本当は今回のキャッツは鑑賞予定はなかったんですが、前回鑑賞の翌週にグリザベラのキャストがチェンジされ、もうそこに興味が湧いてしまい、今週は更にキャストがヤバい事になってるという事で、ソワレのミス・サイゴンとの兼ね合いを見てイケそうだったので、即チケット購入した次第。
観劇前は、やはり当日突発する事になったらしい友達と前日くらいから申し合わせ、現地で合流して一緒にランチ。
Twitterのフォロワーさんが教えてくれたEataly というマーケットとカフェレストランが併設されたお店に行きました。
Twitterのフォロワーさんが教えてくれたEataly というマーケットとカフェレストランが併設されたお店に行きました。
さてキャッツ。
前回鑑賞から12日振り5度目。
12日振りは、同一作品鑑賞までの間隔の短さ自己記録4位です(笑)
3位がアイーダで、楽週に突発した為、千秋楽が5日振り。
同率1位は、寝坊して半分観れなかった為に翌日もう一度観たジーザス・クライスト=スーパスターのジャポネスク版で半日振り。
そして前楽に初鑑賞してそのまま楽公演も行ってしまったジキル&ハイドで、やはり半日振り。
未だ、同一作品でのマチソワは経験ありません(笑)
前回からの変更は以下の通り。
◇グリザベラ
早水小夜子さん→鈴木ほのかさん
早水小夜子さん→鈴木ほのかさん
今回のお目当てはずばり、ほのかグリザ。
ほのかさんを観るのはアイーダ東京初演のアムネリス役以来、約2年振りになりますが、アムネリス当時の事は四季見始めだったので何も覚えてません。
凄く好評だったらしいだけに覚えてないのが残念…。
◇ジェリーロラム=グリドルボーン
熊本亜記さん→朴慶弥さん
朴さん、アイーダ千秋楽から中1日でもうジェリロに戻るなんて凄い!と先週話題になってましたね。
観るのはもちろんアイーダ千秋楽のアイーダ役以来、朴ジェリロは2度目。
◇ランペルティーザ
石栗絵理さん→山中由貴さん
石栗絵理さん→山中由貴さん
ランペはこの二人を交互に観てる印象。
◇ボンバルリーナ
相原萌さん→西村麗子さん
相原萌さん→西村麗子さん
前回は麗子ボン目当てでボン席取ったのに萌ボンだった…のにその翌週から麗子ボン。
ちなみに今回はボン席ではなくジェリロ席を取りました。
◇シラバブ
和田侑子さん→五所真理子さん
和田侑子さん→五所真理子さん
五所バブは2度目。
和田バブの歌声がどうしてもモンゼにしか聞こえなかったので、安心出来るバブ(笑)
和田バブの歌声がどうしてもモンゼにしか聞こえなかったので、安心出来るバブ(笑)
◇タントミール
原田真由子さん→高倉恵美さん
原田真由子さん→高倉恵美さん
高倉さんのタントミールも2度目…昨年11月鑑賞時に、高倉さんにガン見されて気まずかった…。
◇カッサンドラ
間尾茜さん→藤岡あやさん
間尾茜さん→藤岡あやさん
実はカッサンドラがどの猫かわからない…。
◇オールドデュトロノミー
青井緑平さん→橋元聖地さん
青井緑平さん→橋元聖地さん
橋元デュト様も2度目かな?橋元さんはガス/グロタイも観てるけど、個人的に違和感ないのはデュト様。
◇マンゴジェリー
田中宣崇さん→斎藤洋一郎さん
田中宣崇さん→斎藤洋一郎さん
火曜日に急にチェンジされた斎藤マンゴ。
マンゴはランペとセットで観てるので、個人的にはマンゴは誰がいい!というこだわりは特にありません。
マンゴはランペとセットで観てるので、個人的にはマンゴは誰がいい!というこだわりは特にありません。
◇タンブルブルータス
松永隆志さん→岩崎晋也さん
松永隆志さん→岩崎晋也さん
タンブルブルータスもどの猫かわかりません…岩崎さんはミストで過去に観てる。
んだば雑感。
◇夏休みだから小さな子供が多いのは仕方ないにしても、今回は客席敵にはハズレだな。
◇上手側と下手側にそれぞれに障害を持ってるお客がいたらしく、上演中に『あー』とか『うー』とか大声挙げたり大きな物音立てたり酷かった…。
◇オープニング、暗闇の中で緑に光る猫の目がすぐそばに…どうやらミストフェリーズが遊びに来た様です。
◇オープニング、暗闇の中で緑に光る猫の目がすぐそばに…どうやらミストフェリーズが遊びに来た様です。
◇舞台上で一際貫禄があるのはやはり朴ジェリロ…アイーダで疲れたのか、下半身はやや痩せた感はあるけど、おなかの貫録は変わらず…(飽くまでも太ってるワケではありません)
◇今回は16列目という事でやや舞台から遠かったけど、その分ダンスは全体を見る事が出来、本当にカチッカチッと決まってて格好良かったなー。ダンスは近くで見ると迫力が有るけど遠くから見ても別の格好よさがあるよね。
◇毎回同じことを書くけど、鈴木釉佳之さん演じるジェニエニドッツは本当に声が通るよね。芯があって突き刺す様な声というか…別にとげとげした声って意味ではなくね。
◇ジェニエニドッツのダンスのシーンでゴキブリ達を従えたジェニーが縦一列に並んでグルリとステージを一回転しながらステップをするシーンがあるんだけど、毎回思うにあれって結構難しいよね。先頭と一番後ろ、二番目と後ろから二番目…という風に対になったもの同士が完全に同じタイミングで動かなきゃいけないんだもんね。
◇猫屋敷なのに、そう言えばニャーニャー鳴く猫を見たことないな、と思ってたけど、タガーを取り巻く3匹の猫はニャーンニャーンって鳴いてた事を思い出した。でも24匹も猫が出てくるのに、ニャーニャー鳴く猫は3匹のみです(笑)
◇田邊さんのタガーはクールで割と好き。タガーは田邊さんと荒川さんしか観た事ないと思うんだけど、荒川タガーは声がエロくて…。
◇タガーのナンバーの後に現れたグリザベラ。グリザベラを観るのはほのかさんで4人目なんだけど、ほのかグリザはやけにヨタヨタと危なっかしい歩き方をしてたなあ…年老いた娼婦猫という設定だけど、年老いすぎじゃねえの?と思った。
◇ちなみに友達は、あのヨタヨタ状態はあちらこちらで咎められ威嚇され敬遠され心身ともに傷付いた状態という解釈をしてるそうです。それ正しいかも。
◇今回は後ろの方の席だった為か、神出鬼没なマキャヴィティが自分の背後に現れる事はなかったので安心して観てました(笑)
◇しかし、そのマキャヴィティ。すごいなと思ったのは上手サブセンターの7列目付近に現れる時。どうやってあの場所に移動してるんだろう?と思う。だって出現した時にそのまん前の席に座ってる人がビックリして振り向いてたもん。その人には気付かれてなかったって事だよね?
◇月曜のキャス変では登場せずに前日火曜日に突然登場した斎藤マンゴ…ランペと揃って脚を横に振り上げるシーンがあるんだけど…斎藤さん脚上がってねぇ!!
◇いや、斎藤さん脚が上がらないのは噂に聞いた事はあったけど、隣でランペが綺麗に160°位まで上げてるのに、その横でマンゴ120°位までしか上がってなかった…。
◇今回、また新たに猫の見分けが出来る様になりました。タンブルブルータスとカッサンドラ…グレーでもふもふが無い男女ペア猫だったんだねー。覚えた覚えた。
◇あと、これまで白くて小さくて細くてバレエが得意でムーンライトを歌う猫=シラバブ、という認識だったけど、今回それが…
白くて小さくて細くてバレエが得意…ヴィクトリア
白と黄色で小さくて細くてムーンライトを歌う…シラバブ
見事に二匹に認識が分かれました(笑)
◇グリザベラが現れる度に威嚇する猫達を遠目に見てて思ったんだけど、結構攻撃的に威嚇する猫と無視を決め込む猫、それに近付こうとする所を立ち入って阻止する猫と様々なタイプがいるんだよね。
◇そして攻撃的な猫の中にジェニエニドッツがいたのを知ってビックリした。あなた優しいおばさん猫でしょ!そんなに攻撃的になっちゃ駄目でしょ(笑)
◇一幕最後にグリザベラが歌うシーン、ほかの猫は早々に去ってしまうけど、デュト様はそこに残ってるのは、ジェリクルの長たるディト様はみんなが嫌うグリザベラをも公平に見ているという事なんだろうか?
◇朴ジェリロ…綺麗なんだけど、でもやっぱりジェリロは夢子さんが好き。
◇でもグロタイで朴グリドル登場時に箱の中で歌うナンバーは♪ソノ~クイ~~の部分で鳥肌立った。
◇ちなみにこのソノクイはイタリア語らしく、sono
qui(ここです)という意味らしいです。
◇グロールタイガーは村さん、橋元さん、飯田さんと3人見てるけど、一番悪い海賊の親分っぽいのって橋元さんだよね。
◇楽週の鑑賞はS回転センター最前なので、グロタイとグリドルのやり取りを目前で観れるかと思うと楽しみです。
◇オールドデュトロノミーがマキャヴィティにさらわれたのを受けて、ミストフェリーズがマジックでデュト様を探し出すシーン、ボンバルリーナをデュト様に変える時、ミストはなんだかすごく申し訳なさそうにうつむいてるのが気になる…あれはボンバルリーナを変わりに犠牲にしてしまい負い目を感じてる、とか?
◇ほのかグリザのメモリー…歌い方は織笠グリザの様な独特な感じではないけど、早水グリザに比べると歌い方が優しいというか力が入ってないかなって感じでした。
◇織笠グリザのメモリーは歌い方が衝撃的過ぎたからなー…譜割自体変わっちゃってるんだもん。
◇毎回毎回同じシーンで感動するんだけど、メモリーを歌い終わって、それまでグリザと他の猫の間にあった壁というか蟠りというか、それが解けるシーンは大好きです。
◇前回も同じ事を書いたんだけど、カテコのラインダンスでは毎回グリザに注目します。だってベテランのシンガーが演じるグリザが、ラインダンスでダンサーが演じるマンカスとミストに挟まれるワケですから、ちゃんと脚が上がるのか気になっちゃうワケですよ。
◇ところが!ほのかグリザは驚くほど綺麗に脚が高く上がってました。びっくりした!
◇斎藤マンゴ(当然ダンサー)…ほのかグリザに圧倒的に負けてましたよ。
◇終演時の握手は狙い通り朴ジェリロ。前回ジェリロ席の時の様にデュト様に邪魔される事はありませんでした(笑)
◇夏季期間中全員プレゼントのうちわのデザインは今回も前回同様にスキンブル。顔デザインのが良かったなー。
そんなワケで突発キャッツ、楽しめました。
次回の予定は楽週の11月7日なんだけど、9月と10月も行ける日があったら行っちゃおうかなー…でももうほとんどチケット残ってないって話なんだよねー。