JR長瀬駅(おおさか東線)のスタンプ | 気まぐれ 駅スタンプ紀行

気まぐれ 駅スタンプ紀行

全国の駅に設置されている「駅スタンプ」。

一つ一つのデザインに個性があり、奥行の深さに魅了され、いつの間にか駅を訪ねるたびに
駅スタンプを押印する収集癖がついてしまいました。

これまで私が旅行や出張で立ち寄った駅で集めた駅スタンプたちをご紹介します。

JR長瀬駅 ~古き良き学生街へとつづく駅~

JR長瀬駅は、2008年(平成20年)3月に開業したおおさか東線の駅です。

おおさか東線は城東貨物線を旅客線化した路線ですが、JR長瀬駅は放出久宝寺間が部分開業した際に設置されました。

 

駅スタンプには多くの人が行き交う学生街のイメージが描かれていますが、どうやら後方の建物はこの地にある近畿大学本部キャンパスのようです。

 

 

駅名に「JR」が冠せられているのは近鉄大阪線に長瀬駅があるためですが、駅間距離は700mほど離れており、おせじにも乗換え駅とは言えない位置関係です。

かつては国鉄の駅が私鉄よりも後に開業すると、私鉄が駅名を国鉄に譲り、私鉄は駅名を変更するのが常でしたが、時代は変わりましたね。後発のおおさか東線には、やたらと「JR」を冠する駅名が多くあります。

 

 

このスタンプは2020年11月8日に押印しました。

 

これまでブログで紹介したJR西日本の駅スタンプの索引です。 → こちら

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。

よろしかったらクリックをお願いします。

 

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村