気まぐれ 駅スタンプ紀行

気まぐれ 駅スタンプ紀行

全国の駅に設置されている「駅スタンプ」。

一つ一つのデザインに個性があり、奥行の深さに魅了され、いつの間にか駅を訪ねるたびに
駅スタンプを押印する収集癖がついてしまいました。

これまで私が旅行や出張で立ち寄った駅で集めた駅スタンプたちをご紹介します。

●押印した「駅スタンプ」の整理を兼ねてこのブログでご紹介しています。
●取り上げる順序は気まぐれですが、本ブログで取り上げた「駅スタンプ」は索引から検索できます。
●テーマ「★トップ~ご挨拶~」内の記事から駅の索引へのリンクがあります。

諫早駅 ~島原半島の玄関口~

諫早駅 ~Shimatetsu Happy Rally Stamp~

島原鉄道島原鉄道線は、長崎本線と接続する諫早駅と島原港駅間の43.2kmを結ぶ地方鉄道です。

1911年(明治44年)8月に諫早駅-本諫早駅間が開通し、諫早駅が開業しました。

 

窓口で押印できる駅スタンプは2種類ありましたが、ともにスタンプラリーで使用されたスタンプのようです。

「島原半島の玄関口」のスタンプは、JR九州と共同使用駅となっている諫早駅の駅舎が描かれています。

 

 

島原鉄道は諫早駅を起点に島原半島の北岸から東岸を走り、途中大三東駅のようにホームが海に面した風光明媚な駅もあります。

1991年の雲仙普賢岳の噴火により甚大な被害を受け、復旧後も土石流被害でたびたび運休になり、結局2008年(平成20年)に島原外港駅-加津佐駅間が廃止されてしまいました。

他の地方私鉄と同様人厳しい経営状況が続き、人手不足から一部列車の運休も行われています。

人口が減少していく中、地方の鉄路存続はどこも難しい課題です。

 

 

このスタンプは2023年12月9日に押印しました。

 

これまでブログで紹介した私鉄の駅スタンプの索引です。 → こちら

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。

よろしかったらクリックをお願いします。

 

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村

 

蘇我駅 ~鵜の生息地~

 

蘇我駅 ~内房線・外房線・京葉線の交差点~

蘇我駅は、1896年(明治29年)1月に現在の外房線を経営していた房総鉄道の駅として開業しました。

1907年(明治40年)に房総鉄道が国有化され、1912年(明治45年)には現在の内房線が開業し、両線の乗換駅となりました。

1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となり、1988年(昭和63年)12月には京葉線が乗り入れ、駅スタンプに記されているように3線の交差点の駅となっています。

 

もう一つのスタンプは「鵜の生息地」です。

近くに「鵜の森」という地名がありますが、かつて大巌寺というお寺の森には鵜が生息しており、県の天然記念物として指定されていました。しかしながら急激な都市化によって1972年(昭和47年)を最後に鵜は見られなくなってしまったそうです。

 

 

本日のダイヤ改正での京葉線の通勤快速が廃止が地元の反発を招きニュースにもなりました。

通勤快速は蘇我から新木場までノンストップ、東京まで最速37分で結んでいたわけですから、遠距離通勤者からは反発が出るのも理解できます。地公体は復活を要望しているようですが、今後どうなるのでしょうか。

 

 

このスタンプは2023年9月17日に押印しました。

 

これまでブログで紹介したJR東日本(路線名あ行~さ行)の駅スタンプの索引です。 → こちら

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。

よろしかったらクリックをお願いします。

 

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村

 

港南台駅 ~港南台中央公園と電車~

港南台駅は、1973年(昭和48年)4月に開業した根岸線の駅です。

洋光台駅大船駅間が延伸開業し、根岸線が全線開通した際に設置されました。

 

駅スタンプには、港南台駅から徒歩10分ほどの距離にある港南台中央公園の光景と根岸線を走るE233系電車が描かれています。

 

 

港南台の名前から推測できる通り、駅周辺は日本住宅公団が開発した住宅地が広がります。

駅は町を二分しないように切通しとトンネルにホームが設けられており、いかにもニュータウンとして開発された地域の駅という印象です。

ところで、駅スタンプに描かれている建物みたいものは公園の遊具でしょうか?クジラをイメージしたもののようですね。

 

 

このスタンプは2017年1月7日に押印しました。

 

これまでブログで紹介したJR東日本(路線名た行~は行)の駅スタンプの索引です。 → こちら

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。

よろしかったらクリックをお願いします。

 

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村

 

三原駅 ~人波ゆれるやっさ踊りの駅~

三原駅は、1894年(明治27年)6月に山陽鉄道の駅として開業しました。

1906年(明治39年)に国有鉄道の駅となり、1930年(昭和5年)3月に呉線、1975年(昭和50年)3月には山陽新幹線が三原駅に乗り入れています。

 

駅スタンプには「やっさ踊り」が描かれています。

「やっさ踊り」は三原で江戸時代から続く踊りで、「やっさ、やっさ」と声をかけて踊るそうですが、決まった踊りの型はなく誰もがお囃子に合わせて気軽に踊れることが特徴です。

 

 

駅前にも「やっさ踊り」の像がありました。

銅像という感じではなく色付きなので妙にリアルですが、踊りの雰囲気は伝わりますね。

 

 

このスタンプは2018年3月3日に押印しました。

 

これまでブログで紹介したJR西日本の駅スタンプの索引です。 → こちら

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。

よろしかったらクリックをお願いします。

 

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村

 

高瀬駅 ~高瀬茶の駅~

 

高瀬駅は、1913年(大正2年)12月に上高瀬駅として開業しました。

1959年(昭和34年)に現在の駅名である高瀬駅に改称されました。

 

駅スタンプには茶摘みの光景が描かれています。

三豊市高瀬町は香川県最大の茶の産地として有名で、「高瀬茶」は香りが良く飲んだ後に渋みや甘みを感じることができる銘茶です。

 

 

高瀬駅は三豊市の玄関駅なのですが、今月16日に無人化される予定です。

現在でも窓口は平日のみの営業のため、駅スタンプの押印はサラリーマンにとっては難易度が高いのですが、無人化後のスタンプの動向が気になります。まだスタンプは綺麗な状態なんだけどなぁ~

 

 

このスタンプは2023年12月25日に押印しました。

 

これまでブログで紹介したJR四国の駅スタンプの索引です。 → こちら

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。

よろしかったらクリックをお願いします。

 

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ村