朝食




よくタンパク質タンパク質とステーキ


言うけど






かつて娘がアスリートだった頃筋肉


タンパク質計算をして


食事を作っていましたヒヨコパン


(本で勉強して)


今は忘れましたけど赤ちゃんぴえん





タンパク質も摂りすぎた分は


脂肪に変わるそうですよ


あの頃と変わっていなければ






お米には食物繊維も含まれているし


腸の働きを良くしてくれるし


タンパク質だってあるんです


普通に食事をしていれば


特にタンパク質不足になる事はないんですニコニコおにぎり



偏らずバランス良く食べる事です




大昔の日本人はお米を


食べていなかったって


そんな話を聞いた事があるけれど






人間に必要な食べ物だったから


お米が主食になったんじゃないだろか






私は一月のいつからだったか


忘れたけど


お腹の調子を悪くして


つい最近まで


気持ち悪かったりもしたんです





それで5部づきと雑穀の


ご飯を受け付けなくなりました





なので消化の良い白米を食べていたんです


今は7部づきを食べるようになりました






食べ方もね


ご飯をよそっても


『これは多いね、うん、これくらいだね』


とか言っちゃって





頭ではもっと食べてたよって


思うけど


身体は『あ、これでいいよ。』


とか言うんです





実際に声は聞こえませんよ


そんなふうに感じるんです


飲み物でも着るものでも


何でも色々な面で


身体の声に耳を傾けるようになりました





まだたまに無視しちゃう事もあるんですよねー








無農薬の伊予柑を買ったので


マーマレードにしました





私は子供の頃から


甘いものが苦手で


パフェなども喜ばないので


可愛くないと言われてましたカップケーキチョコカップケーキぶどう





胃が受け付けないのね





マーマレードは結構砂糖を


使うので続けては食べられません


胃(お腹)が痛くなるから


違和感ですおばけ





だけど美味しいとは思うんです



いつからか


身体に合わない甘いものを


毎日のように食べるようになり





今また苦手になってきてる


食べると何か変


身体がね





要は自分の身体が欲するものを


食べたら良いと思います


みんな違うと思うから






前回のブログでだったか


次元の事を書いたら


YouTubeでちゃんと教えてもらいました



こうだよって




なるほど今は4次元なのだと


わかりました






必要な事があれば教えてくれますね


それも理解しやすいタイミングで👍








今日もありがとうございます


いつも感謝していますドキドキ