株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。
「国策金利が世界最低の日本国(前半)」三橋貴明 AJER2024.8.27
  

令和の政策ピボット呼びかけ人に「独身研究家 荒川和久先生」が加わって頂けました。

 

グローバル資本家と闘う男 ロバート・ケネディ・ジュニア/なぜアメリカは分断しているのか?[三橋TV第909回]三橋貴明・saya


https://youtu.be/5NV0qVA5Nkw
 

【緊急】小泉進次郎の発言が間違いまくっているので解説します。


 あまり自民党総裁選挙のことばかり取り上げたくないのですが、仕方がありません。


 菅義偉・前総理が小泉進次郎氏の支援を明確にしました。ということで、菅グループ(実質的には派閥)が小泉支持になります。


 となると、まずは石破茂氏、河野太郎氏、加藤信勝氏という、菅氏と関係が深い方々は相当に苦しい。(河野、加藤は元々苦しいですが)


 さらには、小泉氏vs誰か、で決選投票になった際に、当初から小泉・菅陣営にいなかった人々は、
「菅に屈するか、否か?」
 という選択を迫られることになる。

菅前首相、小泉氏支持を明言 自民総裁選
 自民党の菅義偉前首相は8日、党総裁選(27日投開票)で小泉進次郎元環境相を支持すると明言した。横浜市で街頭演説し、「何としても小泉氏に日本のかじ取りを託したい」と語った。早い段階で支持する候補を明確に打ち出し、党内で存在感を強めたいとの思惑がありそうだ。』

 まだ告示前であるため仕方がないですが、相変わらず抽象論ばかりが飛び交う報道がなされている。具体的な「政策」で議論しようよ。

 

 という前提で、気になる話。珍しく良い話。

 

 

 ニコ生の藤井先生との対談でも語っていますが、現在の自民党内において「緊縮財政派」「緊縮派」というレッテルは「ネガティブ」になっている。
 

 わたくしが最初にこの傾向に気が付いたのは、2020年7月の稲田朋美のこのツイート(ポスト)でした。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

お待たせいたしました!
特別コンテンツ「三橋貴明×宇山卓栄:日本人はどこから来たのか(後編)」がリリースになりました。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

稲田朋美@dento_to_souzo
今年の骨太から財政健全化の方針が削除された。
しかし、コロナ禍でも社会保障改革は必要。
次世代の責任の視点に立つこと、経済と財政の改革を一体で進めていくことを主張し、修文された。
私は緊縮派ではないが、理念なきバラマキには反対。
財政再建の旗を下ろさず、次世代のための改革を進めたい。』

 いや、お前は緊縮派だ。堂々と「私は緊縮財政派です」と言えよ。その上で、議論すればいい。


 稲田すら↑こういわざるを得ないということは、「緊縮派」が「攻撃用」の「レッテル」として使えるということです。


 今回、小林鷹之氏は「経済は財政に優先する」と表明していますが、そんなのは「当たり前」の話です。小林氏の後ろには福田達夫氏がいます。この方は、バリバリの緊縮派。
 

 福田氏がバックにいる小林氏が「経済は財政に優先する」と言ったということは、小林氏ではなく、福田氏が、
「今は、財政均衡的なことを言うのはマズい」
 と、空気を読んだ可能性が極めて濃厚です。


 空気を読まない河野太郎は、
「財政の犠牲の上に経済をつくる、そんな経済の成長は持続可能なもののはずはない」
 と述べましたが、この人は「緊縮派」と呼ばれるのを喜ぶかも知れない。というか、喜べ。


 昨日、茂木幹事長が増税ゼロを打ち出し、「古い財務省の考え方を転換する」と、「財務省」という言葉を使った


 茂木氏が増税ゼロを打ち出し、財務省批判の発言をした。さらには、岸田総理の反発に対し、
「こちらは財源も含めて政策論争しましょうというスタンスだ」 
 その通り! 正直、茂木幹事長の発言を賞賛する日が来るとは思わなかった。


 空気的に、「緊縮派」「緊縮財政派」がネガティブなレッテルになっている。(貼りまくれ!)さらには、そもそもの問題は「財務省」なんだ。


 この二つを前提に「議論」が進むことが、日本を救う。


 とりあえず、PB黒字化目標廃止や消費税廃止を「言わない政治家」に「緊縮派のレッテル」を貼りまくれ!

 

「緊縮派のレッテルを貼りまくれ!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。

㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。