株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「食料安全保障強化の為には政府がお金を使うしかない(前半)」三橋貴明 AJER2024.5.7

  

令和の政策ピボット呼びかけ人に「独身研究家 荒川和久先生」が加わって頂けました。

 

今年も「国の借金」の季節がやってきた〜なぜマスコミは財務省に逆らえないのか? [三橋TV第864回] 三橋貴明・saya


https://youtu.be/uDmvBH95teY

 4月の消費者物価指数が発表になりました。


 CPI(総合)は対前年比2.5%増、持ち家の帰属家賃を除く総合は同2.6%増、コアコアCPIは同2%増。


 なぜ、持ち家の帰属家賃を除く総合が重要なのかと言えば、実質賃金指数を計算する際にはこれを使うためです。


4月消費者物価、2.2%上昇 伸び率、2カ月連続で縮小―総務省
 総務省が24日発表した4月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が107.1と、前年同月比2.2%上昇した。上昇は32カ月連続。ただ、食料の伸びが鈍化し、上昇率は2カ月連続で縮小した。(後略)』

【日本の消費者物価指数の推移(対前年比%)】


http://mtdata.jp/data_90.html#CPI24Apr

 どうでもいいですが、相変わらず意味不明な「生鮮食品を除く総合指数」でインフレ率を語るのはやめて欲しいものです。


 普通に、他国と同じようにコアコアCPI(食料(酒類除く)及びエネルギーを除く総合消費者物価指数)で見ればいい


 日本の場合、食料や鉱物性燃料の輸入が多いわけですから、「価格変動の大きい生鮮食品」だけ除いても仕方がないでしょう。


 それはともかく、持ち家の帰属家賃を除く総合が対前年比2.6%増。


 4月の名目賃金が、対前年比2.6%超の上昇になるのかどうか。


 ちなみに、23年4月の持ち家の帰属家賃を除く総合は対前年比4%。


 23年の春闘の結果は、対前年比3.6%増。


 ところが、名目賃金は対前年比0.8%増にしかならず、実質賃金は下落しました。(対前年比▲3.2%)


 今年は、春闘の結果は昨年よりも2%前後プラスになりましたが、果たして「全体」の名目賃金がどうなるのか。2%未満の増加の場合、4月の実質賃金がプラス化することはない。


 そして、その後は昨日のエントリーでも書いた通り、6月から電気代・ガス代が急騰します。全体の消費者物価指数は、1%程度押し上げられることになる。


 さらに、9月にはガソリン補助金が(予算切れで)終了する。
 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

皇統論第六十四回「最後の勝者」、歴史時事第六十四回「英雄の物語」が配信になりました。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 林官房長官は、5月23日に行われた内閣官房長官記者会見で、
「中小企業の賃上げを強力に後押しすることで、賃金が上がることが当たり前という前向きな意識を、中小・小規模企業も含めて、社会全体に定着させてまいりたい」
 と、語りましたが、いやその「強力な後押し」って何なんだ?


 具体策を教えてくれ、頼むから。


 分からないというならば、教えてあげます。


 中小企業(だけではないですが)の人件費に課せられる消費税を廃止する。さらには、人を雇うことに対する罰金である社会保険料を減免する。


 これだけでいいよ。
 正しい解決策は「誰の目にも」明らかであるにも関わらず、手を付けようとしない。これを「問題」と考えない今の日本の政治こそが、「本当の問題」なのだと思います。

 

「消費税廃止と社会保険料減免を!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。