株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「カーボンニュートラルがもたらす日本の危機(後編ー1)」(前半)三橋貴明 AJER2023.12.26

  

令和の政策ピボット呼びかけ人に「やまと経営者連盟 代表理事 古賀真氏」が加わって下さいました。

 

財政関係資料のアップデート ほら、政府の財政赤字は国民の黒字になっているだろ![三橋TV第806回] 三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/hhp6Aoj4Lro

 日経平均株価指数が、一時的ではあるものの、1990年2月23日以来、33年11カ月ぶりに3万5千円を付けましたが、お分かりでしょうが株価は「ストック」です。つまりは、資産価格です。


 実体経済がどうであろうとも、「信用創造(貨幣創出)」と「株価購入」が増えれば、株価は上昇します


 具体的にバランスシートで考えてみましょう。


 例えば、日本に「一つ」の株式しかないことを想定し、現在の価格は3万円で、B氏が保有しています
 
【銀行のバランスシート】
借方         貸方
-          -
【A氏のバランスシート】
借方         貸方
-          -
【B氏のバランスシート】
借方        貸方
株式3万円   -

 この状況から、A氏が銀行から4万円を借り入れた。

【銀行のバランスシート】
借方        貸方
貸付金4万円  銀行預金4万円
【A氏のバランスシート】
借方         貸方
銀行預金4万円    借入金4万円

 さらに、A氏が借り入れが貨幣(銀行預金)で株式をB氏から4万円で買った。

【A氏のバランスシート】
借方        貸方
株式4万円     借入金4万円
【B氏のバランスシート】
借方        貸方
銀行預金4万円   -

 これで、株価は4万円に上昇していることになります。このとき、誰かの所得が生まれているのかといえば、実は(証券会社の手数料と銀行の金利を除き)生まれていません。


 所得とは、誰かが生産した財やサービスが購入されないかぎり、創出されないのです。株式は企業の資本であり、財でもサービスでもありません。


 というわけで、「国民」が豊かになったか否か(※上記の例ではB氏は確かに豊かになっている)は、所得、しかも物価上昇分を排除した実質賃金で見なければなりません。
 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

皇統論第五十九回「清盛の蜂起」、歴史時事第五十九回「永楽の夢の果て」がリリースになりました。
https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

23年11月の実質賃金3.0%減 20カ月連続でマイナス
 厚生労働省が10日発表した2023年11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人あたりの賃金は物価を考慮した実質で前年同月比3.0%減った。マイナスは20カ月連続。物価高に賃金上昇が追いつかない状況が続いている。(後略)』

 実質賃金のマイナス幅が拡大してしまいました。

【日本の実質賃金指数の推移(現金給与総額、対前年比%)】


http://mtdata.jp/data_87.html#RI23Nov

 国民が働き、生産した財やサービスが買われる(支出される)ことで創出される支出が、実質で下がり続けている。


 反対側で、理論的に信用創造(銀行の貸し出し)のみで上昇する株価が上昇する。


 上記を受け、「日本経済は回復している」と詭弁をまき散らし、政権支持率を維持し続けてきたのが、第二次安部政権以降でございます。


 しかも、「日経平均↑実質賃金↓」を批判してきたわたくし共は、
「株価が上昇すれば、株式保有者が消費を増やすストック効果があるんだよ。知らないのか!」
 と、反論されておりました。


 ストック効果くらい知っとるわ! 但し、昨今の日本でストック効果とやらが確認されたことが「ない」事実も同時に知っている。


 確かに、アメリカではストック効果がある。理由は、そもそもデフレではなく、かつ家計の金融資産に占める株式の割合が約40%と高いためです。
 

 それに対し、日本の家計の金融資産に占める株式の割合はわずか11%で、かつ四半世紀もデフレによる実質賃金下落が続いてきたのです。ストック効果など、あるわけない。


 いずれにせよ、岸田内閣としては、
「日経平均が33年11か月ぶりの水準に! 景気は回復してる」
 とやりたいところでしょうが、さすがに「賃金!賃金!」繰り返しておきながら、実質賃金が20カ月連続という惨状で、安倍政権期のような詭弁は不可能だと思うのですが、皆さん、いかが思われました?
 

「実質賃金を引き上げる政策を!」にご賛同下さる方は↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。