株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「お笑い大阪万博とんでもないことになってるぞー」(前半)三橋貴明 AJER2023.9.12
 

令和の政策ピボット呼びかけ人に「やまと経営者連盟 代表理事 古賀真氏」が加わって下さいました。

◆◆◆一般参加可能な講演会のお知らせ◆◆◆

2023年10月4日(水)18時から 船橋市民文化創造館きららほーる 

講演「公益経済主義とBNI マクロ経済学から見る経済のこれから」

BNI千葉京葉リージョン (stores.jp)

 

民主制・自由・平等・福祉 全て国民の仲間意識に基づき成立している [三橋TV第759回] 施光恒・三橋貴明・saya


https://youtu.be/HLq3-uiCM44

 

 我々日本国民一人の「日本国における主権」は、一億分の一に過ぎません。理由は、日本には一億人の有権者がいるためです。


 一億分の一の主権が、どれほどの影響力を持っているのか。ほとんど「皆無」です。貴方が選挙で投票したところで、何も変わりません。というか、
「貴方の一票が重要です。選挙で政治が変わる」
 とか言っている方々には、是非とも「一億分の一の主権」がいかなる政治力を発揮するのか、説明してほしい。実際には、選挙で投票したところで、何も変わらない。もう、分かったでしょ、現実が。


 一億分の一の主権の政治力を高めるためには、連携するしかない。ちっぽけな主権を束ねるのです。他に、方法は無い。


 9月23日、中小企業経営者が連携するための「場」である、やまと経営者連盟発足記念シンポジウムが開催されました。

【大経連発足シンポジウム1】

【大経連発足シンポジウム2】

【大経連発足シンポジウム3】


 10月1日に予定されているインボイス制度導入に反対する署名が、50万筆を突破しました。

インボイス反対署名50万筆突破 「少なくて話にならない」と国会議員に鼻で笑われても折れず 広がり続けた連帯の輪
 10月1日から開始予定のインボイス制度に反対する「STOP!インボイス」のオンライン署名が24日、目標としていた50万筆に到達しました。2日前の22日には、日本のオンライン署名としては最多記録だった2021年のコロナ禍における東京五輪の開催中止を求める46万5481筆を抜き、日本トップに。2年近くにわたって粘り強く署名を集めてきた「インボイス制度を考えるフリーランスの会(STOP!インボイス)」は25日18時半から、制度に抗議する市民の声を届けるべく官邸前アクションを実施します。(後略)』
 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

超絶的に面白い! 三橋先生と竹倉先生の縄文・弥生談義。日本人の男性は、縄文時代からやっていることが変わらないという衝撃の真実。

https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 連帯は力です。いや、連帯こそが力。というか、連帯以外に力はない。


 50万筆の署名が集まった以上、このままインボイスを導入した場合、次の総選挙において、50万票は確実に自民党から離れるでしょう。


 小選挙区制の場合、各選挙区で1万票が動けば、余裕で「結果」がひっくり返る(公明党というか創価学会が権力を握り続けている理由でもあります)。


 しかも、安藤先生が動画で解説されていますが、改めて考えてみると、インボイス導入とは免税事業者というよりは、「課税事業者に対する増税」でございます。


 何しろ、インボイス制度を「気にしなった」場合、単に非課税仕入が膨れ上がり、消費税の負担が増えるだけなのですから。

 

 というか、喫茶店に入ったり、タクシーに乗ったりするたびに、いちいち「この事業者は適格事業者か否か」なんて考えられるか! ふざけるんじゃない!


 というわけで、現実にはインボイス制度導入による増税分の多くを、我々「課税事業者」が負担することになるでしょう。


 さあ、どうします?


 一人で声を上げたところで、どうにもならない。その通り。


 でもね、今回のSTOP!インボイスは、小泉なつみさんという、たった一人のフリーランスの女性が声を上げたことで、ここまで来たんだよ。


 我々の主権は、ちっぽけです。何しろ、主権の大きさは一億分の一。
 

 でもね、声を上げることで、変わることもあるんだよ。
 「インボイス制度を考えるフリーランスの会」は、本日18時半から官邸前アクションを実施します。

 

「インボイス制度導入に反対する」にご賛同下さる方は↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。

㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。