株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

国の富とは何なのか」(前半)三橋貴明 AJER2023.6.27

 

令和の政策ピボット呼びかけ人に、北海道教育大学旭川校准教授の古川雄嗣先生が加わってくださいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

骨太の方針2023の議論の内幕はどうだったのか?城内実議員にぶっちゃけてもらった[三橋TV第722回]城内実・三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/sTg7iCABtw8

 

 

 本日は、なるせゆうせい監督「縁の下のイミグレ」の公開日です。
 

     


 まずは、君トン同様に、池袋HUMAXシネマズなどで公開となります。皆様、ぜひとも劇場に足を運んでくださいませ。


 社会学者エドナ・ボナチッチの「労働市場分断仮説」によると、労働市場の分断は、
「同じ仕事をしているのに労働の対価が異なっているか、同じ仕事をしたとしてもそれが異なるであろう労働者の集団が二つ以上存在する」
 場合に起きるとされています。


 なぜ、「同じ仕事」をしているのに対価が異なるのかといえば、もちろん「移民」によるものです。企業経営者は、当たり前ですが、同じ仕事をしてもらえるならば、「安い移民」を選ぶ。


 移民のみではなく、各種のイデオロギーも関連し、国民が、人々が分断されていく。ただし、高所得を稼ぐ「管理者」たちは分裂しない。


 結果、日本のみならず、国民が四つの象限に分かれていく。

【政治経済のマトリクス】

出典:中野剛志(評論家)

http://mtdata.jp/data_80.html#matrix

 すると、グローバリズムが選挙で勝つことが容易になる。特に、小選挙区制の時に顕著となります。


 小選挙区制では、一つの選挙区から一人しか当選しない。
 

 例えば、選挙区AにB氏とC氏という、二人の人物が立候補していたとしましょう。B氏の得票率は50.1%。C氏が49.9%。当選するのは、B氏のみだ。C氏に投じられた49.9%もの票は、いわゆる死に票になってしまう。


 あるいは、反グローバリズム、反構造改革、反緊縮財政。


 すでに始まってはいますが、今後の日本は欧米諸国と同様に、「グローバル化」を推進する勢力と、対抗する「反グローバル化」が多数派を獲得するべく、争うことが政治の基本路線になりつつある。日本にしても、例外ではありません。


 問題は、グローバル化勢力にしても、反グローバル化にしても、イデオロギー的に右と左に分かれてしまうという点です。例えば、わたくしは、
「憲法九条改正(厳密には憲法九条二項の破棄)、防衛力強化、国土強靭化、エネルギー安全保障強化のための原発推進、将来的な核武装」
 を求める反グローバリストの立場です。わたくし個人として右だ左と意識したことはありませんが(何しろ、全て当たり前の政策にしか思えませんので)、イデオロギー的には「右」的とカテゴライズされることになるでしょう。(ちなみに、わたくしは「保守」と名乗ったことは一度もありませんし、そう呼ばれることもお断りです

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

江戸時代といえば、士農工商に「身分」が分かれ、閉鎖的な階級社会だったと教えられていませんか? 実際の江戸時代は、意外に流動性が高い開かれた社会でした。想像以上に面白い。江戸時代の真実について知ってください

https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 それに対し、
「憲法九条護持、軍事力強化反対、公共事業反対、原発反対、核武装など論外」
 と主張する「反ブローバリスト」もいらっしゃいます。
 

 もちろん、わたくしと彼らは、反グローバリズムという点では共闘できる。というわけで、実際にしています。
 

 問題は、例えば総選挙において、「右寄りグローバリスト」と「左寄り反グローバリスト」そして「右寄り反グローバリスト」が一つの選挙区で立候補したとしても、当選は一人になってしまうという点になります。何しろ、小選挙区制。


 左寄り反グローバリストの候補が30%、右寄り反グローバリストが30%。つまりは、反グローバリズムの得票が60%。それでも、40%を獲得した右寄りグローバリストが当選してしまうわけですね。

 無論、反グローバリスト陣営が候補者を統一すれば勝てますが、現実にはなかなか難しいように思えます。


 というわけで、小選挙区制はグローバリズムを推進する候補者を常に当選させるように機能してしまう。結果、グローバリズムの政策ばかりが「決まる」。


 さらに皮肉な話ですが、こと「移民」「外国人労働者」の問題については、「安く働く労働者」を求めるグローバリストはもちろん、「外国人の人権」といった問題に敏感な、左寄り反グローバリストまでもが、「受け入れ賛成」に走る。いや、君たちは「日本人労働者」の味方じゃなかったのか?


 ちなみに、わたくしが移民受け入れに反対しているのは、右だ左は関係ありません。単に、人手不足の深刻化こそが投資と生産性向上をもたらすことを知っているためです。


 国民の実質賃金を高めたいならば、政府は移民を受け入れてはいけないのです。そうしなければ、人手不足が深刻化する? 素晴らしい!
 

 つまりは、一切のイデオロギーなしで、「日本国民の実質賃金を引き上げる」ために移民受け入れに反対しているのでございます。(日本国民の実質賃金を引き上げるのもイデオロギーだ、と、言われればそれまでですが)


 もっとも、現実の日本は、技能実習生として「イミグレ(移民)」を受け入れてきました。結果、日本国民に安い製品・サービスが提供された。


 我々は「安さを求める」という形で、イミグレ政策に無意識に賛同し、彼ら、彼女ら「労奴」に対する人権侵害に賛成票を入れてきたのですよ。しかも、その現実すら、誰も理解していない。


 というわけで、まずはなるせ監督の「縁の下のイミグレ」をご覧いただき、我々が「何をしてきたのか?」について知る必要があるのです。その上で、どうすればいいのか、を考えましょう。思考停止に陥らず。


 正解は、あるのですから。

 

「日本の移民国家化を拒否する」に、ご賛同下さる方は↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。

㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。