株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「貨幣の源は需要である」(前半)三橋貴明 AJER2023.1.31

   

令和の政策ピボット呼びかけ人に「呼びかけ人」に慶應義塾大学商学部准教授 岩尾俊兵先生が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

米と山 日本の根幹である米農業と林業をどうするべきなのか?【三橋TV特別編〜輪王寺〜】佐々木好博・北条茂雄・三橋貴明

https://youtu.be/h3JJWm8YPo8

 本日は「森」あるいは「山」という資源のお話。


 2021年、世界的にウッドショックが発生。コロナ禍による各国で移動制限が発令され、木材関係者も移動できなくなってしまいます。


 木材輸出に必要なコンテナ船の製造も停止。ロックダウンや移動制限により、荷積み作業員も減り、港湾に膨大な荷物が滞留してしまいました。


 そこに、カナダの木材産業のストライキ、欧州、北米の虫害、カルフォルニアの山火事の影響が乗っかり、世界的に木材価格が高騰しました。


 輸入材の価格は、対前年比で2.75倍に急騰。あおりを受け、国内材も、ヒノキが対前年比で1.76倍、スギが1.29倍になりました。


 となれば、日本の森林を使えばいい。


 日本の森林率は、何と66%。更に、人工林が41%。人工林とは、林業のための森林になります。


 人工林のうち、「使い時」な樹齢五十年以上のスギが、51%に達している。


 目の前に、資源はあるのです。


 ところが、2020年時点で日本の木材自給率は41.8%。


 2004年以降少しずつ上昇はしていますが、未だにアメリカ、カナダ、インドネシア、マレーシア、ロシア、ヨーロッパなど、他国から輸入しているのが現状です。結果、ウッドショックの直撃を受けた。

【日本の木材需要(左軸)と自給率(右軸)の推移】


http://mtdata.jp/data_83.html#jikyuu

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【経世史論】三橋貴明と「歴史に魅せられて my」がお送りする、経世史論。

https://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

皇統論第四十八回「前九年の役」、歴史時事第四十八回「大同盟戦争」がリリースになりました。ぜひ、ご入会下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 目の前に「使い時」の 資源があるにも関わらず、使わない。
 

 理由の一つは、日本の木材マーケットが輸入財前提の構造になってしまっていること。
 そして、政府の無作為です。


 「米と山」の動画で、佐々木先生が解説して下さっていますが、長年の政府の「放置政策」により、林業の担い手は減り、重機の高度化もされておらず、搬出の際に大型のトラックが入る道もない。


 欧州の森林伐採の動画などを見れば分かりますが、あちらは山に特化した巨大な重機で伐採、運搬をしてしまう。こちらは、ユンボを改造したもの。そもそも、巨大な重機を導入しようにも、道がないために、入っていけない


 さらに、政府は森林対策として、環境税(住民税に上乗せ)を自治体に配り、対策を丸投げするだけ


 もっとも、最大の問題は、日本国民が「自分たちが目の前の資源を放置している」という現実を知らないことかも知れません。

マクドナルド、店舗の木材利用を促進 農水省と協定
 日本マクドナルドは10日、店舗で木材の利用を促進するための協定を農林水産省と結んだと発表した。新店や建て替え店舗など年間50店舗以上で1店舗あたり一定量以上の地域材を利用する設計にする計画だ。鉄材などを使うよりも建設時の二酸化炭素(CO2)排出量を削減する効果が見込める地域材を活用し、環境配慮を推し進める。
 協定の期間は2026年3月末までで、農水省は技術的な助言や活用可能な補助事業等につき情報提供をする。マクドナルドは店舗の外装材や構造材に木材を使う予定で、3年間で計5550立方メートルの地域材の利用を目標としている。国内の林業の活性化にもつなげる考えだ。』

 日本の農水省ができることは、「林業活性化」のために「民間」と協定を結び、「利用促進」を図るだけ。


 まあ、民間との協定や、助言や、情報提供は、「カネ」がかかりませんから。


 念のため、別にマクドナルドの経営判断を批判しているわけではありません。結局、「緊縮財政」の下でしか林業活性化が行われていないという現状を知ってほしかったのです。


 森林には、寿命があります。このままでは、我々は「目の前の資源」を放置にし、わざわざ外国にカネを払い、輸入材を使い続けた愚者となってしまいます。というか、もうなっているんですけどね。

 

「日本政府は真剣に林業対策を考えろ!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。