株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「反グローバリズムの日本国民よ連結せよ!」(前半)三橋貴明 AJER2022.7.26
  

令和の政策ピボット呼びかけ人に「作家・アルファブロガー 鈴木傾城」様が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

食料危機は始まっている!国民が飢えるのも自己責任なのか!?[三橋TV第588回]三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/T8OgpxdiTi0

 

 

 現在の日本の電力危機は、菅直人政権による原発停止、FIT導入、安倍晋三政権による「電力改革」、さらにはデフレ継続、LNG価格高騰、ロシア・ウクライナ戦争と、複合的な要因により発生しています。もちろん、原発は再稼働するべきですが、
「原発再稼働すれば、全て解決」
 という話では必ずしもありません。


 特に、安倍政権による電力改革の失敗について、多くの国民は理解していないでしょう(わたくし共は、当時から警鐘を鳴らしていましたが)。


 2013年4月、安倍政権は、
「従来のエネルギー政策を「ゼロベース」で見直し、再構築する
 と、宣言。まさに「保守」ではなく「革命」的に、日本の電力サービスを「構造改革」する決定をしました。電力改革の主旨は、
1.安定供給の確保
2.電気料金の最大限の抑制
3.需要家の選択肢や事業者の事業機会の拡大
 だったのですが、実際には「3」のみだったと考えて構わないでしょう。


 発送電分離をして、電力小売り自由化、しかも「発電所を持たない事業者が小売りはできる」構造にした以上、安定供給など不可能です。発電所を持たない小売事業者は、一体全体、どのように電力を「安定的」に調達すればいいのでしょうか。もちろん、できませんでした(過去形)。


 また、日本の電気料金は、LNG調達価格でほぼ決まります。

 
 発送電分離前、総括原価方式の時代は、日本の電力会社が様々な電源を「コスト」「発電量」でバランスさせ、国民が「節電」を求められることなど考えられませんでした。LNG価格分を、バッファー(他の発電源)で吸収していた。


 それが、発送電が分離され、小売部門への参入を自由化した。確かに、当初は「安値戦略」の新電力が市場を奪っていきました。つまりは、電気料金が抑制されたのですが、所詮はLNG価格依存。


 LNG価格が急騰し、卸売市場に電気が供給されなくなった途端に、新電力のモデルは崩壊しました。結果的に、最低保障供給に依存する「電力難民」が続出。


 つまりは、1も2も実現しなかったというのが「結果」なのです。というか、2を追求した結果、1が壊れたわけですね。そして、1が壊れた結果、2も壊れた。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【経世史論】三橋貴明と「歴史に魅せられて my」がお送りする、経世史論。

http://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

第四十二回「皇統論 藤原純友の乱」「歴史時事 サラーフ・アッディーン」がリリースになりました。
ぜひ、ご入会下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

“電力難民”向けの電気料金 東電が9月から3割値上げ
 東京電力は、新電力の撤退などで契約ができなくなった企業、いわゆる「電力難民」向けの電気料金を来月からおよそ3割値上げすると発表しました。
 電力市場をめぐっては、エネルギー価格の高騰による新電力の撤退が相次いでいて、電力の供給先を失った企業、いわゆる「電力難民」が先月1日の時点で2万7000社を超えています。
 こうした企業向けに大手の電力会社が「受け皿」となり、電気を供給する「最終保障供給」という仕組みがありますが、通常契約の電気料金が上がる中で「最終保障供給」の料金は固定されていたため、「電力難民」向けの料金の方が安くなる問題が起きていました。
 国は各社の申請を受けて、9月からの価格変更を認めたことから、東京電力パワーグリッドは19日、9月からはおよそ3割の値上げとなることを発表しました。中小規模の事務所では従来の70万円程度から93万円程度になるということです。
 関西電力や中部電力、四国電力も9月から最終保障供給の料金を引き上げると発表しています。』

 デフレで「コスト競争」を強いられ、電気代を節約したい企業が「新電力」に飛びついたのは仕方がないのかも知れません。
 とはいえ、「自社が享受した安値は、安定供給を犠牲にしたものである」という事実を、企業経営者たちは理解しておくべきでした。


 新電力の撤退、廃業により、最低保障供給に駆け込んだ企業は、今後、容赦なき値上げにさらされることになります。東京でいえば、確実に、
「新電力に飛びつかず、東京電力HDから普通に電力供給を受けていた」
 方が安いことになります。(ちなみに、わたくしは東京電力HDです)


 まさに、安物買いの銭失い、でございます。


 怖いのは、昨今の日本ではこの種の「改革の失敗」が反省されることが皆無で、「誰かを悪者にして、政府が責任を逃れる」傾向が強いというか、それしかないことです。


 皆様、本日のエントリー等を参考に、
「日本の電力改革がいかに間違っていたか」
 周囲の方々に教えて差し上げてください。
 

 何しろ、結果はすでに出たのです。
 

「日本の電力改革は間違っていた」にご賛同下さる方は↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。

㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。