株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「食団連発足とコストプッシュ型インフレの正体」(前半)三橋貴明 AJER2022.5.3
  

令和の政策ピボット呼びかけ人に「HAL YAMASHITA東京 エグゼクティブシェフ 社団法人日本飲食団体連合会 副会長 山下春幸」様が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

インベストイン岸田という亡国全てを民間に丸投げする岸田内閣[三橋TV第548回]三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/m7pxvLFR7GU

 

 

 

 六月の骨太の方針閣議決定が迫り、自民党内の「積極財政派 対 緊縮財政派」の政争が激化してきました。


 昨日の「財務省」の資料にもありますが、日本は償還ルールについて「財政赤字でも償還(一般会計からの繰入により60年かけて公債(建設、特例)を償還(60年償還ルール))」であるのに対し、他の国々にはそもそも償還ルールがありません


 理由は、償還などしないからです。
 

 バカバカしい話ですが、償還ルールで国債発行や予算を縛っておきながら、実際には日本も償還などしてません。
 

 さもなければ、政府の長期債務残高が1970年度と比べて168倍になった説明がつかんでしょ。

【日本政府(中央政府・地方自治体)の長期債務残高(左軸、兆円)、インフレ率・長期金利(右軸、%)】

http://mtdata.jp/data_79.html#long

 日本の状況がバカバカしいのは、
現実には、国債の償還などしていないし、する必要が無い
 にも関わらず、償還ルールにより予算を縛り、デフレを継続させ、GDPの低成長と財政悪化を引き起こし、結果的に財政赤字が続き(そりゃ、続く)、
「国の借金で破綻する~っ!!! 国債を償還しなければならない」
 と、デフレ継続、GDP低成長、財政悪化をもたらす緊縮財政が続くことです。


 本当に、バカバカしい。このバカバカしい循環により、PB黒字化目標が続き、このままでは日本国は亡びる。

自民、再建派VS積極派 財政健全化、党内対立続く PB目標、安倍氏側が異論
 自民党の財政健全化推進本部は19日、党本部の会合で、政府に提出する提言案について協議したが、健全化目標を巡って異論が出たため決定を見送った。同本部は財政再建を信条とする岸田文雄首相(党総裁)の直轄組織。党内にはこれとは別に、積極財政派の安倍晋三元首相が最高顧問を務める政調内組織「財政政策検討本部」もあり、路線対立が続いている。(中略)
 健全化本部は19日の会合で、PB黒字化目標について「財政健全化の旗を降ろさず、これまでの健全化目標に取り組む」と記した提言案を配布した。
 出席していた積極財政派、財政政策検討本部幹事長の城内実元副外相はこの案を見ると、「譲歩したんだから、そちらも歩調を合わせろ」とかみついた。財政再建派の議員からは「失礼だ」と怒号が飛んだ。(後略)』
 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【経世史論】三橋貴明と「歴史に魅せられて my」がお送りする、経世史論。

http://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

第四十回「皇統論 平将門の乱-坂東燃ゆー」「歴史時事 ウクライナ国民共和国」がリリースになりました。

ぜひ、ご入会下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 要は、財政政策検討本部が、
「PB目標を破棄または目標年度の延期」
 を提言しようとしたところ、麻生の横槍で
「カレンダーベースでの目標設定が、政策の選択肢をゆがめることがあってはならず、十分に検証する」
 と、譲歩したにも関わらず、財政健全化推進本部が、
「財政健全化の旗を降ろさず、これまでの健全化目標に取り組む」
 と、今まで通りのPB目標を提言してきたため、路線対立が決定的になった、という話です。

【日本のPB赤字(左軸)と長期金利・インフレ率(右軸)】


http://mtdata.jp/data_79.html#PB

 現在のPB赤字は、40兆円規模。これを、2025年度にゼロにすると。GDPが二桁マイナス成長になりますな。恐慌ですね、恐慌。


 この話が重ねてバカバカしいのは、25年度PB黒字化などできないし、誰もが「できない」と分かっているという点です。


 つまりは、PB黒字化目標は、政治家や官僚共の政治ゲームに過ぎないのです。こんなくだらない政治ゲーム、祖国が亡びる。
 

 人類の文明など、そんなものですよ、と言われればそれまでなのですが、私はもう十分に日本国から恩恵を受け、幸せに生きることができましたので、最後までお付き合いするつもりなのですよ。
 

「PB黒字化目標を破棄せよ!」にご賛同下さる方は↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。

㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。