株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「緊縮財政との戦いがクライマックスに近づいている」(前半)三橋貴明 AJER2022.4.12
  

令和の政策ピボット呼びかけ人に「HAL YAMASHITA東京 エグゼクティブシェフ 社団法人日本飲食団体連合会 副会長 山下春幸」様が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

驚愕!ブラックロックのCEOが公益資本主義を提唱した![三橋TV第537回]三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/UD-l2x9hYh8

 

 

 

 驚くべき話ですが、ロシア・ウクライナ戦争を受けた輸入資源価格の影響で電気代が高騰していることを受け、

「再エネの導入を加速するべき」
 という主張を見かけました。


 いや、つい一か月前(3月22日)、東京電力エリアで何が起きたのか忘れたのでしょうか
 

 3月22日に東京圏が「大停電直前」に追い込まれたのは、再エネ(太陽光)拡大も理由の一つなのです。

これぞ亡国の道 再エネは日本の主力電源にはならない 堀井伸浩 (九州大学経済学研究院准教授)
 ロシアによるウクライナ侵攻が始まり2カ月ほどが過ぎようとしている。何と言ってもロシアは2020年時点で世界の石油輸出の11.4%(米国、サウジアラビアに次ぐ第3位)、ガス輸出の25.3%(世界最大)を占める大資源輸出国であるため、侵攻による経済制裁の一環でロシア産資源の禁輸措置が広がる思惑から、石油・ガスはもちろん石炭まで価格が急騰することとなった。
 化石燃料の急騰を受け、わが国では「化石燃料に依存していると、こうした地政学的な危機によってエネルギーの安定供給が脅かされる。国内自給できる再エネ導入が足りないのが問題で、一層再エネの導入スピードを加速するべき」というような主張をする人たちがいる。実に短絡的な視点であり、かえってわが国のエネルギー安定供給と経済性を危うくする暴論である。以下、反論していこう。(後略)』

 3月22日に何が起きたのか。九州大学の堀井准教授が分かりやすく解説してくれています。


 3月16日に発生した福島県沖地震で、11か所の火力発電所が停止。22日時点でも、6基(330万kw)の火力発電が停止中でした。
 

 22日、東京はみぞれが降るほどの寒さとなり、暖房需要が急増。さらに、太陽光発電がほとんど発電不能となります。
 

 東京電力は、他の電力会社から142万kwの電力融通を受けたものの、それでも需要を満たしきれませんでした。
 

 何度も書いていますが、電力サービスは「需要と供給」を一致させなければなりません。需要過多も、供給過多も問題になります。
 

 東電は、「最後の頼みの綱」である揚水発電までをも稼働させましたが、午後2時頃、使用率が107%に達し、ブラックアウト直前になりました。(わたくしは知りませんでしたが、テレビで「いますぐTVを消して」と呼びかけたとのことです)

 

【池田悠 一次資料が明かす南京事件の真実 アメリカ宣教師史観の呪縛を解く】

https://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

中国共産党が「南京大虐殺!」と喧伝する南京事件とは、何だったのか? 実は「日本」や「中国」にのみ注目していると、その真実を理解することは絶対に不可能です。今回、南京事件の真相を「パーフェクト」に暴いた「一次資料が明かす南京事件の真実」を刊行された池田悠氏にご登壇頂きました。「驚愕」としか表現のしようがない「真実」を知って下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 太陽光発電は、前日(21日)は1256万kwもの発電を行い、東電の発電出力の40%を占めました。
 ところが、翌22日には4%に低下。


 緊急時に前日の10分の1にまで発電量が低下してしまう太陽光発電・・・。
 

 太陽光発電が「電力の安定供給」には全く貢献できないことを、3月22日の危機が証明したのです。


 そもそも、太陽光に代表されるFIT(再生可能エネルギー固定価格買い取り制度)は、電力サービスの「不安定化」と引き換えに、メガソーラなどに投資可能な投資家(外国人含む)に、我々の所得の一部(再エネ賦課金)を献上する仕組みです。
 

 しかも、太陽光発電は不安定であるため、電力会社はバックアップとして火力発電をスタンバイさせざるを得ない。
 

 さらに、我々の祖先が大切に守ってきてくれた自然、景観をぶち壊す。
 

 さらにさらに、太陽光パネルの供給は「中国」に依存しています。使用済みの太陽光パネルの処理方法も確立していない。
 

 一体全体、何をやってきたんだ・・・・、と、嘆息するのはわたくしだけではないでしょう?
 

 このままでは、日本は電力サービス面でも、停電が頻発し、精密機械工業が不可能になる「発展途上国」に落ちぶれることになります。


 電力の安定供給。2011年までは「当たり前」だった環境を取り戻すために、政治家の皆様には、原発再稼働はもちろんですが、FITの廃止、電力自由化の見直しを含めた、抜本的な「エネルギー安全保障」の議論を始めてほしいと切に願います。
 

 間もなく「手遅れ」の状況が訪れます。

 

 

「抜本的なエネルギー安全保障の議論を始めろ!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。

㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。