株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「災害死史観から紛争死史観への転換を」(前半)三橋貴明 AJER2022.4.5
 

 

令和の政策ピボット呼びかけ人に「HAL YAMASHITA東京 エグゼクティブシェフ 社団法人日本飲食団体連合会 副会長 山下春幸」様が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

日本は発展途上国か・・・ブームでエネルギー政策を決めるな!![三橋TV第531回]三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/d4102U8G7SM

 

 

 三橋TVでも解説していますが、電力サービスは「電力需要と電力供給」をバランスさせなければなりません。需要が多い(供給が足りない)はもちろん、供給が多い場合も周波数が乱れ、電気製品が壊れ、下手をすると停電になります。


 電力サービスでは、
「大は小を兼ねる」
 が成立しないのです。
 

 適正な周波数の維持こそが、電力サービスの根幹です。その電力サービスに、
太陽光発電(など)で、とにかく発電すれば、電力会社が無条件で電気を買い取り、負担を再エネ賦課金として消費者に負わせる
 というFIT(再生可能エネルギー固定化価格買い取り制度)が導入されました。


 政治的に主導したのは、菅直人、及び最近、引退した塩崎恭久です。「民主党が~」「菅直人が~」は通りません。念のため。
 

 FIT導入の理由は、もちろん「ビジネス」です。我々一般の消費者から、FITに投資できる人に所得を移転させる仕組みになっているのです。
 

 ちなみに、メガソーラへの投資は、外国資本が三割を占めます。


 電力の安定化には全く役立たず(それどころか、不安定にする)太陽光パネルを、先人が残してくれた美しい自然を破壊しつつ、敷き詰めていっているわけですな。
 

 しかも、太陽光パネルのほとんどは中国製。そういう意味でも、安全保障を脅かしている。


 さらには、電力は「大は小を兼ねない」ため、需要が少ない時期(GWなど)に「供給>需要」となってしまうの「も」問題になります。その場合、電力会社は問答無用で送られてくる再エネの電気を、
「使ってもらう」
 ために、大口の需要者(工場など)におカネを払う必要があります。

 

 しかも、太陽光発電は供給が不安定で、発電できなくなると、火力発電がフル稼働し、原油や石炭、LNGを燃やしまくります。エコでも何でもない。
 

 一体、我々は何をやってきたんだ・・・・。と、呆れ果てない方がおかしいと思いますよ。

 

【池田悠 一次資料が明かす南京事件の真実 アメリカ宣教師史観の呪縛を解く】

https://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

中国共産党が「南京大虐殺!」と喧伝する南京事件とは、何だったのか? 実は「日本」や「中国」にのみ注目していると、その真実を理解することは絶対に不可能です。今回、南京事件の真相を「パーフェクト」に暴いた「一次資料が明かす南京事件の真実」を刊行された池田悠氏にご登壇頂きました。「驚愕」としか表現のしようがない「真実」を知って下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

再エネ使い切れない 四国電力が受け入れ一時停止、東北電力も実施へ
 四国電力は9日、太陽光や風力など再生可能エネルギーの受け入れを一時的に止める「出力制御」をしたと発表した。九州電力に続いて全国2例目。東北電力も10日に実施する見通しだ。各地で再エネの電気が増え、季節や天候によっては地元で使い切れない状況が広がっている。再エネ事業者は投資に見合った収益を得られず、普及にブレーキがかかる懸念がある。(後略)』

 例により、朝日新聞は「再エネ普及が当然」という論調で書いています。いや、絶対に間違っているでしょ。


 先日のチャンネル桜 の前田さんのコーナーで解説していますが、人間は一度間違えた意見を表明してしまうと、それが「明らかに間違っている」と理解しても受け止められず、懸命に「自分の判断が正しかった理由」を探し始める。結果、事態が一向に改善しない。いわゆる、認知的不協和状態に陥る。


 最後には、正しいことを言っている者を攻撃し始める。


 2011年以降の日本の電力サービスは、「原発停止」「FIT導入」「発送電分離」「電力自由化」と間違った政策を続けてきた。結果的にエネルギーミックスが偏り、輸入エネルギー価格上昇の影響をダイレクトに受けるようになってしまった


 いい加減に、2011年以降の電力サービスに関連した様々な政策は「全て」間違っていたと認めなければなりません。
 ブームでエネルギー政策を決めてきたのが、日本国なのです。エネルギー安全保障が弱体化して当然です。 
 

「ブームでエネルギー政策を決めるな!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。

㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。