株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「安全保障を食べるワニ」(前半)三橋貴明 AJER2022.3.8
 

 

令和の政策ピボット呼びかけ人に「HAL YAMASHITA東京 エグゼクティブシェフ 社団法人日本飲食団体連合会 副会長 山下春幸」様が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

佐波優子登場!トレードオフの財政観は安全保障上、最悪だ![三橋TV第524回]佐波優子・三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/gRzswJaB4ZA

 


 改めて考えると、すさまじい話なのですが、東アジアの軍事バランスを崩したのは(日本の)財務省です。97年以降の財務省主導の緊縮財政が、日本のデフレを継続させ、GDPと防衛費を「横這い」にした。


 反対側で、中国が経済成長し、軍事費を拡大。
 

 日本とアメリカの軍事力を合わせても、中国に対抗できない時代が訪れました(過去形です)。


 アメリカの戦略予算評価センターのトシ・ヨシハラ上級研究員によると、
今日の中国の海軍力は十年前とは比較にならない。中国海軍に対する従来の楽観的仮定はもはや維持不可能」(2020年5月)
 とのことです。


 恐らく、2012年末の第二次安倍政権発足時が、ラスト・チャンスだった。あの時、緊縮財政を転換し、デフレから脱却し、GDPと防衛費の拡大路線に転じていれば、間に合った可能性はある。

 

 とはいえ、現実には安倍政権は緊縮路線を継続し、東アジアを、ひいては「人類文明」を聞きに陥らせることになりました


 もはや、財務省が日本を滅ぼす、ではありません。財務省が世界を滅ぼす、ですわ。

『日本防衛の実力(上)中国軍事力、日米を逆転へ 「海上の優位、2030年に失う」 台湾有事の懸念高まる
 ロシアのウクライナ侵攻を機に、日本周辺の安全保障への関心が高まってきた。日本は日米同盟を根拠に自衛隊と米軍による防衛体制を築く。中国と日米の軍事力の逆転が近づいており、米国は東アジアなどで「2030年ころには海上での優位が崩れる」と警鐘を鳴らす。
 「ウクライナ紛争の教訓は、台湾による独自の能力開発が重要ということだ」。ラトナー米国防次官補は9日、米議会で訴えた。米国にはロシアの脅威と中国を重ね合わせる声が多い。
 台湾統一をめざす中国は日本周辺で最大の脅威だ。沖縄県・尖閣諸島のほか、日本周辺では台湾、南シナ海で強引な現状変更を迫る懸念がある。(後略)』

 

【池田悠 一次資料が明かす南京事件の真実 アメリカ宣教師史観の呪縛を解く】

https://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

中国共産党が「南京大虐殺!」と喧伝する南京事件とは、何だったのか? 実は「日本」や「中国」にのみ注目していると、その真実を理解することは絶対に不可能です。今回、南京事件の真相を「パーフェクト」に暴いた「一次資料が明かす南京事件の真実」を刊行された池田悠氏にご登壇頂きました。「驚愕」としか表現のしようがない「真実」を知って下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 記事中に、
『(引用)米海軍や米海兵隊は世界で最も精強とされ、日本も米国製イージス艦を配備する。総重量という量で負けていても、質の面ではまだ日米の方が優勢といわれる。』
 とありますが、「優勢といわれる」。あくまで「いわれる」。
 

 実際のところは、分かりません。


 これが、日本のバブル期であれば、人民解放軍は自衛隊の敵ではありませんでした。


 その後、状況は大きく変わり、もはや尖閣有事は避けられない。そして、「災害死史観」の日本人は、例えば、
「尖閣諸島を中国の海警に実効支配されている状況で、中国の漁民が大挙して魚釣島に「避難」し、建物を建設し、日本の施政下から外れ、日米安保条約の適用外となり、奪われる」
 というプロセスで尖閣諸島を失ったとき、
ああ、これで災害(中国との対立)が終わった」
 と、ホッとする。


 という、狂った状況が訪れるのではないかと、心底から懸念しています
 

 災害死史観では、紛争による領土喪失すら「災害」として認識してしまい、亡国路線を突っ走ることになりかねません。


 武器を持った者が襲いかかってきたとき、家族を守るために覆いかぶさっても意味がない。自分が殺され、次に家族が殺されるだけ。
 

 武器を持った者が襲いかかってきたときは、武器をもって立ち向かわなければ、家族を守れない。紛争死史観では「当たり前」のこの感覚を、我々は早急に学ばなければならないと思うのです。

 

「災害死史観から紛争死史観への転換を!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。