株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「ネットの資金需要」(前半)三橋貴明 AJER2022.2.8
    

 

令和の政策ピボット呼びかけ人に「株式会社マネネCEO・経済アナリスト 森永康平様」が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

ムーディーズのシニアバイスプレジデントで「これ」だよ・・・[三橋TV第512回]三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/9pr39E0i4yE

 


 三橋TVの第512回も、シンガーsayaの3分間エコノミクスも、実は偶々、同じテーマになっているわけですが、この世界は、
「おカネが無ければ借りられない」
 と、思い込んでいる人であふれています。


 それはまあ、我々一般の個人や企業はそうです。何しろ、我々は貸し出すときに「資産を貸す」のです。


 とはいえ、銀行は違います。
 

 銀行は、顧客が借り入れる際に「自らの負債」を増やす形で、銀行預金を「設定」(令和四年大学入学共通テストの表現を借りれば)しています。これは、単なる現実です。


 そして、借り入れた顧客(大抵は企業)は、借り入れた預金を支出しますので、純負債だけが増えます。
 

 また、政府の国債発行にしても、借り入れた日銀当座預金を(担保に)支出してしまうため、純負債が増えます。
 

 政府の財政赤字とは、純負債の増加そのものです。政府が財政赤字を拡大すると、反対側で誰かの純資産が増える(当たり前です)。


「誰かの純資産があるから、政府の純負債が増えることができる」
 ではありません。
 

政府が純負債を増やすから、誰かの純資産が増える
 のです。これは、貨幣発行のプロセスを理解すれば、誰にでも理解できる話です。実際、統計も「誰かの純負債増加が、誰かの純資産増加」を裏付けています。

【金融機関、非金融法人企業、一般政府、家計、海外の資金過不足(兆円)】
http://mtdata.jp/data_78.html#shikinkabusoku
※数字の小さいNPOは除く

 というか、こうならないとおかしいのです。上記グラフを90度回転させて、左右対称にならなければ、
「誰の純負債も増えていないのに、誰かの純資産が増えた」
 という話になってしまいます。誰も借りていないのに、誰かが貸している。もはやホラーですな。

 

【池田悠 一次資料が明かす南京事件の真実 アメリカ宣教師史観の呪縛を解く】

https://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

中国共産党が「南京大虐殺!」と喧伝する南京事件とは、何だったのか? 実は「日本」や「中国」にのみ注目していると、その真実を理解することは絶対に不可能です。今回、南京事件の真相を「パーフェクト」に暴いた「一次資料が明かす南京事件の真実」を刊行された池田悠氏にご登壇頂きました。「驚愕」としか表現のしようがない「真実」を知って下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 ところが、正しい貨幣観がないと、上記のグラフを見てすら、
「家計(や企業)の純資産が増えているから、政府は財政赤字(純負債の増加)が可能になる」
 と、因果関係を真逆に読み変えてしまうのです。結果、
「日本政府は財政破綻する」
 と、信じ込み、現実に裏切られ、キレる。

「赤字国債など総動員」ってまずくない? 岸田首相発言に違和感
 「赤字国債をはじめ、あらゆるものを動員する」。就任後間もない昨年11月の岸田文雄首相の発言が気になっていた。巨額の経済対策の財源に赤字国債を充てると勇ましく宣言しているが、赤字国債は本来なら財源不足を補うため仕方なく発行するはずのものである。「動員」してしまうのはマズいのではないか。官僚や専門家に悪影響がないか聞いてみた。【大久保渉/デジタル報道センター】(中略)
 森信氏は「首相発言というのは他の政治家と違って影響力がとても大きいものです。『赤字国債も財源』との間違った解釈を生まないよう、岸田首相には正確な表現をしてもらいたいところです」と話した。
 今夏には参院選がある。各党がコロナの感染状況に関係なく大盤振る舞いの公約を掲げ、選挙演説で「大丈夫です! 財源には赤字国債を動員します!」と訴えかけやしないか。財源と借金の境界を見失った政治家が、自覚のないまま日本社会を財政破綻の危機へと導く。そんなシュールな光景が頭をよぎるのだ。』

 とんでもなく周回遅れの記事なのですが、そもそも赤字国債だろうが、建設国債だろうが、財源は元々「国債」です。何しろ、税金は支出の「後」に徴収しています。


 その上、赤字国債を発行すれば、国民の純資産が増える。


 つまりは、毎日新聞の大久保渉は、
「国民の純資産を増やすって、まずくない?」
 と、言っていることになります。


 そりゃあ、大久保記者はそうかも知れませんが、わたくしは大歓迎ですよ。
 

 そもそも、大久保が言う「財源」の定義が分かりませんが、「貨幣」という意味ならば、政府の負債拡大は「貨幣の創出」になりますよ。貨幣と借金の境界などありません。何しろ、貨幣は誰かが借りることで創出されるのですから。
 

 結局のところ、貨幣観を間違えている限り、
「赤字国債は悪!」
 といったステレオタイプな見方から抜けられないのでしょう。
 

 とはいえ、一度、抜け出せば、戻ることはない。そこに、我が国の希望があります。正しい貨幣観を広めましょう。
 

「正しい貨幣観を広めよう!」に、ご賛同下さる方は、↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。