株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「ガソリン税の「トリガー条項」の凍結を解除せよ!」(前半)三橋貴明 AJER2020.12.7
    

 

令和の政策ピボット呼びかけ人に「株式会社マネネCEO・経済アナリスト 森永康平様」が加わって下さいました。

また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

 

矢野事務次官の選挙妨害と財政政策検討本部の内実 [三橋TV第479回]城内実・三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/ipGu_gfB6HE

 


 土居丈郎教授が「日本が直ちに財政破綻することはない」ことを認めました。
 12月7日、自民党の財政政策検討本部の第一回勉強会が開催されました。
 勉強会は、積極財政派の永濱利廣氏(第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト)と、緊縮財政派の土居丈朗・慶応大学教授が15分ほど自説を述べ、議員たちが質問するというスタイルでした。

【『週刊西田の対談 三橋貴明』】


 タイミングよく、週刊西田の対談収録がありましたので、色々と勉強会についてお話を伺って参りました。
 勉強会の場で、土居教授は「日本国債のデフォルト(財政破綻)はない」と言明。矢野康治・財務事務次官の矢野論文は、土居教授にまで否定されたことになります。


 もっとも、国債発行の目安について、永濱氏が「インフレ率」「デフレギャップ」と、実に真っ当なメトリクスを上げたのに対し、土居教授は「PB黒字化が必要だ」と。


 なぜ、財政破綻しない日本が、PB黒字化など目指さなければならないのか。
 について、土居教授は何と黒ひげ危機一髪で説明


 樽に剣を刺していけば、やがて黒ひげが飛び出す。どこに刺せば飛び出すかは分からないけれども、最後には飛び出す。


 と、正直、「この人、頭、大丈夫?」と言いたくなるような譬えで説明。当然ながら、議員たちからは、
「一体、どのようなプロセスで黒ひげが飛び出すのか?」
 と、質問されるわけですが、土居教授はまともに説明することはできませんでした


 当たり前です。
 

 変動為替相場制の国で、自国通貨建て国債の債務不履行はあり得ない。この単純極まる事実を否定することは誰にもできません。
 

 ちなみに、経済財政検討本部には、アドバイザーに青木泰樹教授が就かれています


 青木教授は、そもそも「財政黒字」「財政赤字」は、それ自体には意味がない。
 民間経済が過熱しているならば、財政は黒字化を目指すべきで、民間経済が冷え込んでいるならば、財政は赤字にしなければならないことを解説。
 

 要するに、政府は民間の「逆」をやらなければならないわけですが、日本は「財政赤字」それ自体を問題視し、PB黒字化目標を掲げ、凋落の一途を辿っています。

 

【歴史に魅せられて、myが聞いてみた〜皇統論編〜(後編)】

現在、三橋貴明とmyによる特別コンテンツ「歴史に魅せられて、myが聞いてみる 皇統論編 (後編)」がご視聴頂けます。

https://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

 

 ところで、永濱氏の「国債発行の目安」ですが、なぜインフレ率のみではないのかといえば、もちろん「コストプッシュ型インフレ」の問題があるためです。


 外国からの輸入エネルギーの価格が急騰すると、国内のCPI(総合消費者物価指数)は上昇します。コストプッシュ型インフレは、むしろデフレ化要因ですから、
「インフレ率が上昇した。財政赤字を縮小しよう」
 と、単純に考えることはできない。(だからこそ、わたくしは「インフレ率」は常にエネルギー価格を除いたコアコアCPIを使っています
 

 永濱氏のインフレ率に加えて、デフレギャップも見るべきだ。
 という意見は正しいのですが、困ったことに日本のデフレギャップは「平均概念の潜在GDP」で計算されている。平均概念の潜在GDPを使ったデフレギャップは実態よりも「小さい」。


 インフレ率にせよ、デフレギャップにせよ、「指標の中身」を理解していなければ、間違える。まあ、青木先生がアドバイザーなので、その内に解説されるかも知れませんが、国会議員の皆さんは理解できるでしょうか・・・・。不安です。


 いずれにせよ、恐らく日本初となる「財政破綻の公的な議論」が行われ、
「自国通貨建て国債のデフォルトはあり得ない」
 ことで(緊縮派含めて)一致を見るに至ったわけでございます。


 いや、本当に、矢野論文が無ければここまで来ることは不可能でございましたよ。改めて、御礼を言いたい。矢野康治・財務事務次官、ありがとう。

 

「今こそ財政破綻論を叩き潰そう!」にご賛同下さる方は↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。