三橋経済塾第九期の入塾申し込み受付中!

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「安倍政権のレガシー(後編):前半)」三橋貴明 AJER2020.9.14

    

 

令和の政策ピボット呼びかけ人に、高橋あさみ様(私立Z学園高等学校 1年4組 16歳)が加わって下さいました。
また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

【一般参加可能な講演会のお知らせ】

令和2年10月16日(金) 2021年 日本経済の危機とは 日本をダメにした財務省と経団連の欺瞞※オンライン講演会

令和2年10月17日(土) 三橋経済塾第九期 第十回講義(会場:大阪) 

令和2年10月25日(日) saya x ハーモニカ 配信ライブ

令和2年11月12日(木)「今こそ奮起の時!豊かになるために一人ひとりがやるべきこと」(※オンライン講演会)

 

300回超えたので、とんでもないゲストをお呼びしたよ! [三橋TV第301回] 三橋貴明・高家望愛


https://youtu.be/edK2aACm3FU

 はい、というわけで、三橋TVにとんでもないゲストをお呼びいたしました。俳優の伊原剛志さんです。
 伊原さんと三橋TV、どういう関係? と思われた方は、先方のチャンネルをご覧くださいませ。いわゆる、コラボですね。

伊原剛志、三橋貴明と経済を語る!前編【伊原剛志のやりたい放題】
https://youtu.be/IkbNHNn49nQ

 しかし、あれですな。身長がほぼ変わらない(少し、わたくしの方が高い)にも関わらず、顔の大きさが違う方と並ぶのはキツイ。伊原さんの顔、高家さんくらいしかないんですもの。

【俳優・伊原剛志氏と】

 



 さて、現在、わたくしはソロキャン中ですが、政治の方はいよいよ「あからさま」に狂って参りました。
 ある程度、予想というか、覚悟はしていましたが、政府の諮問会議に「外国人」であるデービッド・アトキンソンが入ってくるという・・・・

『政府の成長戦略会議 メンバーにアトキンソン氏らを起用
 政府は成長戦略の具体策を議論するために新たに設置する「成長戦略会議」のメンバーに元金融アナリストのデービッド・アトキンソン氏らを起用する方針で、近く初会合を開くことにしています。
 政府はこれまで成長戦略を議論してきた「未来投資会議」を廃止し、新たに加藤官房長官を議長とする「成長戦略会議」を設けることにしています。
 この会議の民間議員について政府は、元金融アナリストで文化財の修復などを行う会社の社長のデービッド・アトキンソン氏を起用する方針です。
 このほか、「未来投資会議」でも議員を務めていたIT関連企業会長の金丸恭文氏や、慶應義塾大学名誉教授の竹中平蔵氏、国際政治学者の三浦瑠麗氏らを充てることにしています。
 政府は成長戦略について、「経済財政諮問会議」で重点課題や方向性を示したうえで、具体化に向けた議論を「成長戦略会議」で行うことにしており、近く初会合を開くことにしています。』

 さらには、パソナ会長の竹中平蔵に、フューチャー会長兼社長の金丸恭文とは、まさに構造改革の「大三元」! 白発中、全部、揃った!という感じです。


 今に始まった話ではありませんが(というか、数百年の伝統があるのですが)、グローバリズムに基づき「誰か」がぼろ儲けするために政治制度を変える「構造改革」にとって、最も邪魔な存在が「民主制国家における議会」です。
 

【三橋貴明の音声歴史コンテンツ 経世史論】

要望殺到につき再掲載! 特別コンテンツ、林千勝先生「大東亜戦争の真実」シリーズ全編!

http://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/

 

【議会の重要性】



 国民の「票」を背負っている議会の国会議員は、特定の「誰か」の「自己利益最大化」のための政策をシャットアウトします。実は、イギリスで産業革命が起きた理由の一つは、名誉革命以降のイギリス議会が「この役割」を担ったためなのです。


 というわけで、グローバリズムは議会をコントロール、もしくは迂回する術を開発しました。
 

 アメリカの場合、企業と政治家を結びつける「ロビイスト」が活躍。議会の場で、特定企業や産業の望む政策を実現します。
 それに対し、日本の場合は成長戦略会議のような「首相の諮問機関」に入り込んだ「民間議員」と称する経営者やグローバリストたちが、議会をパススルーする形で政策を推進。

【グローバリズムによる侵略】


 

 本来、この手の動きに反対しなければならない国会議員、特に「自民党の国会議員」は、公認権や政党助成金により党中央や官邸に逆らえない。


 元々は、特定の「誰か」と議会の間に存在したはずの壁が、国民と議会の間へと移動してしまうのです。
 

 ちなみに、金丸恭文は安倍政権期の規制改革推進会議のドンでした。安倍政権下で、キャッシュレス決済、スマートシティ、オンライン診療等の「IT化」が強引に進められていたことと、IT会社のトップが規制改革推進会議を仕切っていたことが、無関係とは思えません。


 あるいは、昨日のハンコ問題。ハンコから「電子認証」へ切り替えが進むと、莫大なIT需要が生まれる。この辺りは、城内実先生との対談で解説しています。


 それにしても、外国人、いや「国際金融資本の代理人である外国人」が政府の諮問会議に入るのは、2009年に経済財政諮問会議の「経済財政展望」ワーキンググループの委員だった、ロバート・フェルドマン以来ではないでしょうか。


 もちろん、首相が諮問会議を設置し、各政策の具体論を議論するのは構いません。とはいえ、ならば委員は「国会議員」でなければならない。


 我が国は小泉政権以降、政府の「具体的な政策」を議論する場に「民間議員を名乗る経営者」たちが入り込み、「自分たちのビジネス」のための政策が推進され、国民の貧困化、国家の弱体化が進んできました。


 無論、安倍政権期も構造は全く変わらなかったのですが、菅政権になり、よりあからさまになった感じです。
 

 日本の異様さは、「(外国人含む)民間の経営者・投資家」たちが政府に入り込み、「自己利益最大化の政策」を推進しているにも関わらず、それが全く批判されないという点です。財務省問題も併せ、我が国はもはや民主制の国民国家ではないのです。実質的には。
 

 というわけで、「ことの異様性」について、皆さんも声を上げて下さい。日本国の政策を議論し、決定するべきは国会議員であり、私欲にまみれた経営者や国際金融資本の代理人であってはならないのです。
 

「日本の政策を議論し、決めるべきは国会議員だろ!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。