三橋経済塾第九期の入塾申し込み受付中!

株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。

チャンネルAJER更新しました。

「全ての歴史がイギリスから動く(前半)」三橋貴明 AJER2020.8.10

    

令和の政策ピボット呼びかけ人に、高橋あさみ様(私立Z学園高等学校 1年4組 16歳)が加わって下さいました。
また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!

 

8月25日 20:00~  sayaスペシャルライブ開催決定!
https://in.saya-ohgi.jp/sy200825live_yt
※当日、参加できない場合、アーカイブ視聴が可能です。

 

「日本政府は資産も大きい!」式の財政破綻否定論にはご注意を [三橋TV第275回]
https://youtu.be/4H5e541AzeE


 さて、日本の4-6月期の経済成長率が発表になりました。
 対前期比▲7,8%(年率換算▲27.8%)。もちろん、戦後最悪の数値です。

『GDP実質27.8%減、4~6月年率 戦後最大の下げ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17HSS_X10C20A8000000/
 内閣府が17日発表した4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比7.8%減、年率換算では27.8%減だった。マイナス成長は3四半期連続で、減少率は比較可能な1980年以降でこれまで最大だった2009年1~3月期(前期比年率17.8%減)を超えた。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言などにより、経済活動が停滞したことが影響した。1~3月期は年率換算で2.5%減だった。QUICKが集計した民間予測の中央値は前期比7.6%減で、年率では27.1%減だった。
 生活実感に近い名目GDPは前期比7.4%減、年率では26.4%減だった。名目でも3四半期連続のマイナスとなった。
 実質GDP増減への寄与度をみると内需がマイナス.4.8%分、外需がマイナス3.0%分だった。』

 内需も外需も総崩れ、という感じですが、詳しく見てみましょう。(値は全て対前期比)

◆ 民間最終消費支出 ▲8.2%
◆ 民間住宅 ▲0.2%
◆ 民間企業設備 ▲0.2%
◆ 政府最終消費支出 ▲0.3%
◆ 公的固定資本形成 1.2%
◆ 財・サービスの輸出 ▲18.5%
◆ 財・サービスの輸入(控除項目) ▲0.5%

 というわけで、内需では民間の消費減少が、外需では輸出の激減がGDPを大きく押し下げた結果になりました。
 念のため、他国の状況も見てみましょう。

◆ アメリカ 対前期比▲9.5%
◆ イギリス 同▲20.4%
◆ ドイツ 同▲10.1%
◆ ユーロ圏 同▲12.1%
◆ フランス 同▲13.8%
◆ イタリア 同▲12.4%
◆ スペイン 同▲18.5%

 と、日本の4-6月期の落ち込みは欧米と比較すると「小さい」結果にはなっていますが、何度も繰り返していますが、我が国の場合はGDPの縮小は消費税増税の影響で、昨年の10-12月期から始まっています。

 

【三橋貴明の音声歴史コンテンツ 経世史論】

http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/

※特別コンテンツ、近現代史研究家・林千勝先生【大東亜戦争の真実~近衛文麿の野望~】が視聴可能となりました。

 

 日本の経済成長率は、19年10-12月期が対前期比▲1.8%、20年1-3月期が▲0.6%でした。
 日本のGDPは2019年7-9月期と比較し、ちょうど「10%」縮小してしまったことになります。


 もっとも、2019年7-9月期の経済成長率にしても、対前期比0%だったため、
「日本のGDPは、一年前(19年4-6月期)と比較し、一割小さくなってしまった」
 と、理解するべきでございます。


 というわけで、第三次補正予算必須の状況に(誰もが予想した通り)なったわけですが、日本政府というか安倍政権は、
「最悪期は乗り切った。今後は、V字回復する」
 と、勝手な思い込みというか「妄想」を振りかざし
「今はもはや、経済の立て直しよりも、悪化した財政のことを考えるべきだ
 とやってくる可能性が濃厚だと思います。


 一年間で、経済規模を一割減らしておきながら、消費税減税や廃止どころか、消費税増税、コロナ増税(所得税増税)を平気で推進するのが、現在の安倍政権です。
 

 というわけで、皆さん、是非ともご地元の政治家に「悲鳴」を聞かせて下さい。第二次補正予算で明らかになったとおり、与党の国会議員は「地元からの悲鳴」を浴びせない限り、まともに動きません。


 逆に言えば、悲鳴を上げれば、動く可能性が高まります。
 

 今回の「衝撃の数値」を奇禍とし、日本の財政政策を「まともな方向」に転換させる。さもなければ、今後の日本経済はV字回復どころか、L字型低迷、しかも横棒が右斜め下に落ちていくL字型低迷に陥ること、確実なのです。

 

「政府は即座に第三次補正予算の議論を始めろ!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!

本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページはこちらです。

㈱日本富民安全研究所のブログ絶望の先にはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。