https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/
株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
令和の政策ピボット呼びかけ人に、高橋あさみ様(私立Z学園高等学校 1年4組 16歳)が加わって下さいました。
桜の番組で解説していますが、イタリアはEUの「財政赤字対GDP比率 3%以内」という意味不明なルールに縛られ、緊縮財政を恐慌。医療支出を削減し、医療サービスの供給能力を毀損した挙句に、現在の状況に至っています。
「へえ~(笑)。じゃあ、インフレ率100%の国でも、財政赤字出していいんだ~」
「そもそも、3%の根拠は何だよ(笑) というか、誰が決めたんだよ」
といった突っ込みに答えられない出鱈目ルールですが、何気に日本も「3%」をパクりまして、橋本政権下で成立した財政構造改革法には、
「財政赤字の対国内総生産比を百分の三以下とすること。」
という条文が入っていたりします。
そもそも、インフレ経済とデフレ経済では、必要な財政赤字(あるいは財政黒字)の規模は変わります。それにも関わらず、財政赤字の額を目標に定めているという点で、率直に書くと、
「バカ」
としか言いようがないのです。ちなみに、日本はその後、「百分の三」からPB黒字化に目標を変えました。より「バカ」になったと表現できるでしょう。
さて、今回の第二次世界恐慌の「懸念」を受け、EUが3%ルールを棚上げしました。
欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は20日、新型コロナウイルス感染拡大が経済危機を招くのを防ぐため、各国の財政赤字を国内総生産(GDP)の3%以内に抑える規則を一時棚上げする例外条項の発動を発表した。同委員長は声明で「加盟国政府は予算を必要なだけ経済対策につぎ込める」と述べた。
EU欧州委はウイルス問題の影響で、ユーロ圏19カ国が今年はマイナス成長に陥ると予測。EUはギリシャなどの債務危機の反省から規律を強化し、各国予算の監視を強めてきたが、方針を転換。例外条項発動という前例のない措置で「最大限の柔軟性」を加盟国に与えた。』
http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/
※お待たせしました! 「歴史に魅せられて、myと辿る邪馬台国への道」の後編が視聴可能となりました。
3月19日、イタリアのコンテ首相は、元々は3月25日までだった焦点の営業禁止、4月3日までだった外出禁止を、双方ともに延長する考えを示しました。
経済活動が麻痺し、数百万人が失業寸前のところまで追い込まれています。
もちろん、問題はイタリア、あるいは欧州にはとどまりません。ILOが3月18日に発表した試算では、新型コロナウイルス感染症のパンデミックを受け、全世界で失業者が最大2500万人増加するとのことです。ちなみに、リーマンショック期に失われた雇用は2200万人でした。
失業が増えれば、当然ながら所得が喪失というか「生まれない」ことになります。やはりILOの資産ですが、今年末までに失われる所得は全世界で約370兆円(3.4兆ドル)。
所得減少が、消費や投資を減らし、さらに所得が減る悪循環に世界各国が突っ込むのは、もはや確実でしょう。
ECB(欧州中央銀行)によると、封鎖状態が三か月続いたとき、ユーロ圏の経済成長率(20年)はマイナス5%。正直、その程度で済めば御の字、という感じがしますが。
何しろ、ユーロ加盟国は「3%ルール」が棚上げで、国債発行は可能ですが、マネタイゼーション(中央銀行の国債買取)はできないのです。ECBは各国の国債を買い取っては行くでしょうが、どこまで連携が取れるのか。
改めて、「通貨発行権(国債発行と中央銀行)」の意味が分かってきます。現在のような需要激減期、通貨発行権がないとは、「政府がない」のも同然なのです。あるいは「不完全な政府」ですか。
いずれにせよ、主権通貨国(独自通貨、変動為替相場、国債100%自国通貨建て)の我が国に、財政的な予算制約はありません。
必要なのは「財政が~」の議論ではなく、
「国民を救おう」
という、政治の意思です。この期に及んで、PB黒字化目標に固執し、消費税減税路線や大規模財政拡大に反対する「国民殺し」の政治家は、さっさと表舞台から去れ!
我々は、国民殺しの連中をもう批判すると同時に、まともな(あるいはまともになりつつある)政治家、勢力を支援する必要があります。
3月11日に、「「令和の恐慌」回避のための30兆円規模の補正予算編成に関する提言」を出した自民党有志議員たち(人数、増加中だそうです)。
http://mtdata.jp/data_69.html#teigen
3月17日、「全国民に10万円の購買券」「消費税5%減税」などを総理に提出した自民党「日本の尊厳と国益を護る会」。
https://www.fnn.jp/posts/00050832HDK/202003200900_kadowakikouki_HDK
3月18日に、消費税率5%への引き下げ、全ての国民に1人当たり10万円を給付、中小・小規模事業者に対する経済的な損失補償を柱とする総計30兆円の経済対策を発表した国民民主党。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56949090Y0A310C2PP8000/
3月19日に、消費税率の5%への減税を求める提言を発表した「日本の未来を立て直す公平な税制を考える会」。
https://jp.reuters.com/article/idJP2020031901002070
どこでもいいです。最も正しいと思える勢力を応援してください。
各勢力の提案は微妙に違いますが、今は「差異」を殊更に取り上げて、攻撃し合っている場合ではありません。小異を捨て、大同を議論して下さい。そもそも、PB黒字化目標を破棄、凍結、延期しない限り、いずれにせいても大規模財政政策は打てないのです。
そういう意味で、やはりポイントは「消費税減税(あるいは廃止)」です。
財務省は、「大規模、長期的、継続的」な消費税減税だけは死守しようとするでしょう。何しろ、消費税減税が実現すると、
「消費税を減税したところで、財政は破綻せず、国民にとって良いことしかない」
という、絶対に知られたくない真実がばれてしまう。ここが、天王山です。
事態は令和恐慌を通り過ぎ、第二次世界恐慌に向かっています。それにも関わらず、日本政府は緊縮路線を改めようとしない。
ならば、国民が変えるしかない。我々は日本国の主権者であると同時に、責任者でもあります。そして、経済恐慌は「自殺者を増やす」という形で、我々日本国民に責任を取るように迫ってくる。この事実は極めて重いです。
日本経済復活の会のホームページはこちらです。
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」はこちらです。