株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。
チャンネルAJER
 
令和の政策ピボットの賛同者数が2万人を突破いたしました。
また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!
 
三橋TV第184回【戦慄!デフレが継続すると日本人が消滅する!?】
 
 少子化問題について、ようやく「データ」に基づく正しい報道が出始めました。

 日本の少子化の理由は、「結婚した夫婦が産む子供の数が減っている」わけではありません。結婚自体が減っていることです。
 
 有配偶の女性が産む子供の数はほとんど変わっておらず、むしろ90年と比べると若干の回復傾向にあります。

 少子化の主因は、婚姻率の激減です。結婚が減っていることこそが、日本の少子化を引き起こしているのです。

 そして、日本の結婚が減っている理由は、
1.所得の低下(≒雇用環境の悪化)
2.東京一極集中
 の二つです。これはもう、わたくしが散々に掲載した様々なデータを「捏造である」ことを証明しない限り、覆らない事実です。

 正規雇用の30代男性の婚姻率は、60%台。非正規雇用は20%台! 階級かよ!

 97年の30代男性の所得多数派は年収500万円~600万円台。それが今や、300万円台! 結果、結婚が「贅沢品」と化してしまった。

 「正規雇用&高所得」の男性と、「非正規雇用&低所得」の男性との間で、婚姻率に極端な差がある以上、
「所得や雇用環境の悪化は少子化の主因ではない」
 と、言い張る人は、頭が相当に悪いか、あるいは単に「解決したくない」と考えざるを得ません。

 さらには、東京一極集中。日本で最も出生率が低い東京圏に、毎年15万人前後の「若い世代」を中心とした人口が移ってきているのです。これで少子化が進まなければ、奇跡でございますよ。

 問題は、実質賃金引下げ、雇用環境の悪化(=労働規制の緩和)、そして東京一極集中は、安倍政権の「政策」により引き起こされているという点です。

 三橋TVのタイトル「デフレが継続すると日本人が消滅する」は、冷徹な事実なのです。

 というわけで、「デフレ化政策=少子化政策」から「デフレ対策=少子化対策」にピボットしなければならないのですが、大本の問題、
「日本の少子化は結婚の激減により引き起こされている」
 を理解しなければ、話になりません。
 
【歴史音声コンテンツ 経世史論】

http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/
※2月15日まで竹村公太郎先生の「日本文明の誕生-神話から歴史へ-」をご視聴頂けます。。

 

日本の少子化の根本要因は「少母化」──既婚女性の子どもの数は実は減っていない
<世帯あたりの子どもの数では、この30年でそれ程大きな変化は見られない>
 2019年の日本の出生数は予測を大きく下回る86万4000人だった。2018年は91万8000人だったから、前年より6万人減ったことになる。
 少子化に加えて高齢化で亡くなる人も増えるので、人口の減少は加速度的に進む。2020年代以降毎年50万人、2040年代以降は毎年100万人規模で人口が減っていく。20年代以降は1日あたり1370人、40年代以降は毎日2740人がいなくなる計算だ......「静かなる有事」と言っていい。
 少子化の要因は、①結婚する女性が減っていること(未婚化)と、②既婚女性が産む子どもが減っていること(少産化)、という2つのフェーズに分けられる。どちらも進んでいると思われているが、実は②についてはそうではない。
 『国勢調査』に、既婚女性が同居している児童数(20歳未満)の分布が分かる統計表がある。25~44歳の既婚女性を取り出し、同居している児童数(子ども数)の分布を、1985年と2015年で比べると<表1>のようになる。
 どちらの年も、子どもが2人という母親が最も多くなっている。1985年では全体の40.4%、2015年では37.4%を占める。右欄の構成比をみると、30年間で大きな変化はない。既婚女性の子ども数(結婚した女性が産む子ども数)はほとんど変わっていないようだ。
 変わったのは母親の絶対数だ。左欄の人数の合計を見ると、1985年では1595万人だったのが2015年では1001万人と、およそ3分の2に減っている。昔にくらべて出産年齢の若い女性が減り、未婚率も上昇しているのだから当然だ。ソロ社会研究者の荒川和久氏は、少子化ではなく「少母化」が問題だと指摘している。(後略)』
 
 小母化、あるいは婚姻率低下。どちらでもいいですが、日本の少子化が「①結婚する女性が減っていること(未婚化)」であるのは間違いありません。

 結婚適齢期の女性を増やすことはできませんが、「未婚率の引き下げ」は可能です。

 Newsweekの記事でも、「未婚化の解消」について色々と解決策を述べていますが、
「婚活支援の取り組み」
「婚外子比率を増やす?」
「未婚の母への支援」
 などなど、いきなりデータを無視した「思想的」な話を始めるわけですから、情けない・・・

 あれですかね、日本人は「データ」をベースに考えることが苦手なんですかね?

 Newsweekの記事は、前半は「データ」に基づき、見事に問題を浮き彫りにしながら、後半になったら突如、特定の思想に満ちた「解決策」を強引に持ってくる。

 いや、とりあえずラディカルな思想的な話ではなく、普通のことをしようよ。最低限、令和元年少子化対策白書のデータを踏まえた「解決策」でなければ、少子化が解消することは絶対にありません。
 
 グローバリズムのトリニティ(緊縮財政・規制緩和・自由貿易)を転換し、国民(特に若い男性)が「結婚が贅沢品ではない」だけの所得を「安定的」に稼げるようにするのです。それが、何か不満なんですかね、日本人やマスコミは?
 
 もしかして、「結婚が贅沢品ではない社会にしよう」と言っている、わたくしが変なんですかね? 豊かになるのが嫌なんですか、日本人は。 
 
 日本は、少子化対策として、要はデフレ対策をやればいいわけですが、日本では「データ」を無視して、「それっぽいこと」を言う愚か者が多すぎる。結果が、現在の惨状ですよ。

 データを見る限り、少子化の原因(ここはNewsweekと同じ)と解決策は明らかなのです。 

 国民が豊かになる政策に転換しようよ。それこそが、日本国の少子化と人口減を解決する「唯一」の道なのです。
 結婚が贅沢品ではない社会を目指そうよ!
 
「結婚が贅沢品ではない社会を目指そう」にご賛同下さる方は↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。