株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 

三橋貴明のツイッター はこちら
人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 『失った所得、失う所得①』三橋貴明 AJER2018.6.26
https://youtu.be/Edj-Fbw8LkU
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 骨太の方針2018に、19年10月の消費税率10%への引き上げを明記した安倍政権は、経済についてもはや「妄想」しか語れないような有様になっています。


『実質成長率19年度1.5% 内閣府、消費増税でも強気試算
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32577430T00C18A7MM8000/
 内閣府は2019年度の経済成長率見通しで、実質国内総生産(GDP)の伸び率を前年度比1.5%とする方針だ。政府が19年10月に予定する消費税率の10%への引き上げは消費に影響するが、生産性向上や子育て支援といった政策効果を織り込む。1%程度とされる潜在成長率を上回り、民間エコノミストの予測平均(0.8%)よりも強気な見通しとなる。(後略)』


 そもそも、民間エコノミストの予測平均0.8%にしても、「妄想」です。
 何よりの証拠に、2014年度に消費税を増税した際には、日本経済はものの見事にマイナス成長になりました。


【日本の実質GDP成長率(対前年比%)】

http://mtdata.jp/data_60.html#RGDP


 デフレ下で日本の名目GDP(総需要)は停滞し続けました。ところが、物価が「マイナス」に陥ることが少なくなく、実質GDPがプラスで計算される「デフレ型経済成長」の時期が続きます。


 というわけで、97年以降の日本が順調に経済成長したわけでも何でもないのですが、実質GDPがマイナス成長になったのは四期。橋本政権の緊縮財政(98年)、ITバブル崩壊(01年)、リーマンショック(08年)、そして14年になります。



 同じ政権で一度「消費税増税によるマイナス成長」を経験しているにも関わらず、実質GDP1.5%成長などと予測する。まさに「妄想」です。

 
        


 もっとも、妄想を現実化する手段はないわけではありません。すなわち、消費税増税の影響を吹き飛ばすほどに、財政を拡大すればいいのです。


 消費税増税+財政拡大など、まさに「ブレーキを踏みつつ、アクセルを踏み込む」という話になり、愚か極まりないのですが、ブレーキのみを踏むよりはマシです。


自民議員、19年度予算で10兆円特別枠など提言 早期デフレ脱却目指す
https://jp.reuters.com/article/ldp-budjet-idJPKBN1JT094
 自民党の安藤裕衆院議員らは3日、デフレからの完全脱却を早期に達成するため、2019年度予算への提言をまとめた。6日午後に安倍晋三首相に提出する予定。「できれば19年度、遅くとも3年以内にデフレ不況からの完全脱却を達成する」のが「最優先事項」と指摘。企業の貯蓄率がマイナスに転じるまで「政府は負債の拡大をちゅうちょすべきでない」との内容だ。 (後略)』


 本日の午後、安倍総理に提出される予定の提言の骨子は、ロイターによると以下の通りです。


1.予算に10兆円の特別枠を設け、19年度問題(消費税増税、残業代規制、五輪特需終了)を乗り越える需要拡大に充当


2.当初予算の前年度比2.7%増大を継続する


3.政府支出の拡大分は、「中長期」に支出されるべき基盤強化投資に充当


 さらに、消費税については軽減税率を適用。日用品等について「5%に戻す」ことを提言しています。


 安倍総理が本気でデフレ脱却を目指し、国民の豊かさを求めるならば、安藤議員らの提言を受け入れなければなりません。受け入れない場合、安倍総理にとってデフレ脱却も国民の豊かさも「どうでもいい」と宣言したも同然という話になります。


「安倍政権は安藤議員らの提言を受け入れよ」にご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!
新世紀のビッグブラザーへ blog                                                     

◆本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
新世紀のビッグブラザーへ blog
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページは↓こちらです。

 
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」
は↓こちらです。