株式会社経世論研究所   講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 

三橋貴明のツイッター はこちら
人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『少子高齢化が日本経済を救う(後編)①』三橋貴明 AJER2017.5.30

https://youtu.be/onEQa07GWBM
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


第1回日本の未来を考える勉強会 講師 藤井聡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31079045
第2回日本の未来を考える勉強会 講師 中野剛志
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31134997
第3回日本の未来を考える勉強会 講師 青木泰樹
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31204531
第4回日本の未来を考える勉強会 講師 島倉 原
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31257396
第5回「日本の未来を考える勉強会」講師 会田 卓司氏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31388835


 昨日に続き、プライマリーバランス黒字教徒の「社説」です。今度は産経新聞


財政健全化目標 規律を緩める理由あるか
http://www.sankei.com/column/news/170613/clm1706130002-n1.html
 経済再生と財政健全化の両立は、安倍晋三政権が掲げてきた政策運営の基本である。それが揺らぎはじめたのかと、懸念せざるを得ない。
 政府が、国内総生産(GDP)に対する国・地方の債務残高比率を、安定的に引き下げるという、新たな財政再建目標を骨太方針に書いた。
 もともとは、平成32年度までに基礎的財政収支(PB)の黒字化を目指すのが目標だった。これも維持しながら、2つを同時に追求するという。
 債務残高比率は、残高自体が減らなくても経済規模が拡大すれば「改善」を期待できる。PB黒字化を達成した後に用いる目標だったが、成長に伴う税収増で財政再建を図ろうとする首相の意向を踏まえ、前倒しで掲げた。
 ここで懸念されるのは、新たな目標を置いたことにより、PB黒字化で借金依存からの脱却を図る作業が失速しないかだ。(後略)』


 本当に呆れかえるしかないわけですが、そもそも資本主義は「負債+投資」で経済成長していくモデルなのです。負債が増えない資本主義など、あり得ません。


 現在の日本は、企業が「資金過剰(貯蓄超過)」に陥っています。この状況で、政府がPB黒字化を目指し、支出削減や増税を繰り返したら(繰り返していますが)、一体、誰が「支出」を増やしてくれるのでしょう。


 支出が増えないと、誰かの所得が減ります。そして、所得(=生産=支出)の合計こそが、GDPになります。


 産経新聞は、上記、資本主義の原則を無視し、PB黒字化を主張しています。特に、後略部で、骨太の方針に「政府の負債対GDP比率」が載ったことを受け、
PB黒字化が難しいので、債務残高に目を向ける。そうした安易な発想があるなら問題だ。」
 と書いている点については、呆れかえるしかありません。


 そもそもの「目標」は、何なのでしょう? 財政健全化とやらではなかったのですか?


 財政健全化の定義は、PB黒字化ではなく「政府の負債対GDP比率の引き下げ」です。政府の負債残高を減らすことではないのです。


 政府の負債残高が減らないと「ダメだ」という方は、日本政府の債務の名目値が1872年から2015年にかけ、3740万倍に増え、物価の上昇分を控除した実質では、546倍になっているという現実を、いかに説明するのでしょうか。


 島倉原氏が作成してくれた、政府の負債残高の推移を再掲します。


【1872年-2015年 政府債務の金額及び実質残高(2015年基準)の推移(単位:億円)】



http://mtdata.jp/data_53.html#Seifusaimu


 また、PB黒字化が達成できたとしても、政府の負債対GDP比率が上昇してしまうのでは、日本のマスコミがお嫌いな「財政悪化」なのでございます。政府が債務残高(負債残高)とGDPの関係をクローズアップさせるのは、財政健全化の定義から言っても正当化されます


 日経、産経と、立て続けにPB教徒の社説が載るということは、財務省が、
何とか、PB目標をこのまま維持したい
 という意向を示しているためでしょう。


 逆に言えば、PB目標が維持される限り、デフレ脱却のための政府の財政出動は「食い止めることができる(財務省目線)」という話なのだと思います。


 日本国民は、国民を貧困化させ、国家を小国化させ、財政を悪化させ、インフラ衰退を引き起こし、社会保障を不安定化させ、防衛力を弱体化させ、科学技術力を低迷させ、婚姻率を引き下げ、少子化と人口減少の主因になっているPB目標の破棄を、政治家に訴えていかなければなりません。

 というわけで、わたくしは明日、「日本の未来を考える勉強会」の講師です。


「政府はPB目標を早急に破棄せよ!」に、ご賛同下さる方は、↓このリンクをクリックを!

新世紀のビッグブラザーへ blog

◆本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
新世紀のビッグブラザーへ blog
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページは↓こちらです。
 
◆三橋貴明関連情報
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」
は↓こちらです。