株式会社経世論研究所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター はこちら
人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『2016年第一四半期を振り返る(前篇)①』三橋貴明 AJER2016.4.19(9)

https://youtu.be/ZSEfc-5PXhY
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 今週は4月25日(月)から29(金)までの五日間、17時20分からテレビ東京「なるほどストリート」に出演します。

http://www.tv-tokyo.co.jp/naruhodostreet/


 明日は7時からTOKYO MX「モーニングCROSS」に出演します。

http://s.mxtv.jp/morning_cross/


 総務省が3月の消費者物価指数を発表したのですが、日銀のインフレ目標の指標であるコアCPI(生鮮食品を除く総合)が▲0.3%と、五カ月ぶりのマイナスに戻ってしまいました


3月消費者物価指数 5か月ぶりに下落
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160428/k10010501641000.html
総務省によりますと、先月の全国の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた平成22年を100とした指数で102.7となり、前の年の同じ月を0.3%下回りました。消費者物価指数がマイナスとなるのは5か月ぶりです。』


 細かい数字を挙げておくと、


・CPI(総合消費者物価指数) ▲0.1%(2月は0.3%)
・コアCPI(生鮮食品を除く総合) ▲0.3%(2月は0%)
・コアコアCPI(食料<酒類除く>エネルギーを除く総合) 0.7%(2月は0.8%)


 でございました。

 コアCPIを引き下げたのは、エネルギー、家庭用耐久財、教養娯楽耐久財、宿泊料、外国パック旅行などでした。

 2015年度(2016年3月まで)の結果も、合わせて公表されました。


・CPI 0.2%
・コアCPI 0%
・コアコアCPI 0.7%
 
 と、2015年度を通じても、インフレ率(日銀定義)は「ゼロ」という結果になりました。コミットメント、インフレ目標、量的緩和で「2年で2%のインフレを達成する」と大見えを切っておきながら、ほぼ三年が経過して、インフレ率は▲0.3%。

 

 これが、現実です。
 

 2015年3月のコアCPIが▲0.3%に下がったことを受け、日本銀行は追加緩和の圧力を受けることになります。本日、金融政策決定会合の結果が発表されますが、個人的には日銀にはどうにもならないと考えています



 何しろ、日本銀行は1月29日に当座預金の一部にマイナス金利(▲0.1%)をかける荒業に出たにも関わらず、3月のコアCPIが▲0.3%だったわけです。


 結局のところ、金融政策「のみ」で物価を引き上げるなどという「期待」に依存した手法は、少なくとも我が国のように長期デフレが継続している国では結果を出せないのです。


 当然ながら、政府の財政出動により、直接的に「モノやサービス」を購入するしかありません

 本日の、金融政策決定会合で、果たして「追加緩和」が決定されるのでしょうか。金融市場は、それを「期待」しているようですが、具体的に何をするのでしょう。

 量的緩和の拡大は、銀行の国債が尽きる日を早めてしまうため、できないと思います。無論、政府が国債を増発すれば別ですが、何しろ熊本大分地震の復興すら、
「国債金利が低下したので、浮いたおカネを回す」
 と、舐めたことを言っているのです。国債増発は、今のところ望み薄です。


 そうなると、マイナス金利政策の幅(範囲)や深さ(利幅)を拡大するのでしょうか。銀行がますますピンチに追い込まれるだけで、民間の資金需要が不足している以上、貸し出しや消費、投資は増えないでしょう。


 しかも、2月のマイナス金利政策ではインフレ率をプラス化できなかったという「結果」があるわけです。

 ということは、日銀は他に何をやればいいのでしょう。ETFやリートの買取を増やす? 地方債を買い取る?

 別に、地方債を買い取ることに反対はしませんが、いずれにせよ金融政策のみでは日本をデフレから脱却させることはできないという現実を突きつけられるだけだと思います。

 結局、日本政府が「財政拡大」に大きく舵を切らない限り、我が国はデフレから脱却できず、国民の貧困化は続き、日本銀行や銀行が追いつめられていくだけです。


 長期デフレ下で緊縮財政を強行しつつ、「金融政策」のみでデフレ脱却を図るとどうなるか。

 我が国の「社会実験」が、いよいよ最終局面に入りつつあります


「日本政府はいい加減に財政拡大に舵を切れ!」に、ご賛同下さる方は、

このリンクをクリックを!
新世紀のビッグブラザーへ blog
人気ブログランキング
◆本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。 新世紀のビッグブラザーへ blog
◆関連ブログ
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba


◆三橋貴明関連情報
Klugにて
「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
メルマガ「週刊三橋貴明~新世紀のビッグブラザーへ~」
は↓こちらです。