株式会社経世論研究所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

チャンネルAJER更新しました!

『国の借金シンドロームの治療(後編)①』三橋貴明 AJER2015.2.24(3)

http://youtu.be/_OAuQJWGWCc

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

一般参加可能な講演会

3月28日(土) 12時より『シンポジウム「台湾映画『KANO』にみる、忘れられた台湾史と今の日本人に求められるもの」』 文京区シビックセンターにて。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 



 タイトルとは全然関係ない、嬉しいニュースから。


 スタジオカラー様とドワンゴ様による企画「アニメ(ーター)見本市」にて、さかき漣:著「顔のない独裁者」のスピンオフが映像化されます。平松禎史監督とさかき漣のコラボ作品でございますね。
http://mantan-web.jp/2015/03/09/20150309dog00m200049000c.html
 タイトルは「イブセキ ヨルニ」。
 まさか、ウネウネ動く(と、勝手に思っています)みらいや進、GKを見れる日が来るとは。ご期待下さいませ。


 明日は文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演いたします。
http://www.joqr.co.jp/tera/


 さて、2014年10-12月期の経済成長率(改定値)が発表されました。予想通り、下方修正でした


 また、同時に2014年を通じた経済成長率も発表され、昨年が「マイナス成長」に終わったことが判明いたしました。


GDP、14年はマイナス 東日本大震災の11年以来
http://www.asahi.com/articles/ASH386RLDH38ULFA00B.html
 2014年通年の国内総生産(GDP)の実質成長率は、前年と比べて0・03%減だった。マイナス成長は、東日本大震災が起きた11年以来、3年ぶり。消費回復の遅れが、企業の設備投資の足を引っ張る構図が鮮明になっている。
 内閣府が9日、設備投資など新たにまとまった統計を踏まえて推計をやり直し、2次速報として発表した。物価の変動をのぞいた実質成長率は、2月公表の1次速報では0・04%増だったが、下方修正された。(後略)』


 あれだけ、
「消費税増税で一時的に景気は落ち込むが、7-9月期以降に『V字回復』する!
 と、甘利大臣をはじめとする政府関係者が主張していたわけですが、結果はマイナス成長でございました。すなわち、マクロ的に国民を貧しくしてしまったわけでございます。少なくとも2014年の安倍政権は、経世済民を達成できませんでした。


 10-12月期のGDPについて、細かく見てみましょう。
 対前期比の実質値で、


・GDP 0.4%(年率換算 1.5%)
・民間最終消費支出 0.5%
・民間住宅 ▲1.2%
・民間企業設備 ▲0.1%
・政府最終消費支出 0.3%

・公的固定資本形成 0.8%
・輸出 2.8%
・輸入(控除) 1.3%


・GDPデフレータ 0.6%


 ちなみに、GDPデフレータが0.6%となったことで、「もしかして、デフレ脱却?」と、思われた方がいるかも知れませんが、何度か書いた通り、消費税増税後は普通にGDPデフレータがプラス化します


 例えば、97年のGDPデフレータは、4-6月期ら0.9⇒0.7⇒1と推移し、翌98年1-3月期も0.9とプラスを維持。消費時増税の影響が消えた98年4-6月期に▲0.3と落ち込み、それ以降、延々とマイナスの状況が続きました


 消費税増税により、見た目の物価が上昇する反対側で、実質的な生産が落ち込むと、「名目GDP成長率>実質GDP成長率」となり、GDPデフレータがプラス化するだけの話です。


 恐らくというか、間違いなく、15年1-3月期のGDPデフレータもプラスになっているでしょう(今期からマイナスになっていると、洒落になりません)。そして、4-6月期からGDPデフレータがマイナスに落ち込むと、97年-98年のパターンをそのままなぞるという話になります。


 正しい形のGDPデフレータのプラス化とは、
実質GDPが成長し、それ以上のペースで名目GDPが成長。結果、GDPデフレータがプラス化した
 になるわけでございます。
 
 さて、安倍政権は補正予算をわずか3.2兆円に縮小したため、2015年は「緊縮財政」が確定しています。民間最終消費支出は、2015年1月に入って以降、家計調査で見る限り、逆に悪化しています(1月の家計消費支出は、対前年比▲5.1%)。民間企業設備は、10-12月期は速報値のプラスから、マイナスへと悪化。


 現時点では、2015年の総需要の増大は望み薄です。GDPデフレータが4月にマイナスに「戻る」のは、まず間違いないと思います。日本の再デフレ化を回避するためには、政府の追加的な財政出動、すなわちデフレギャップを埋める規模の補正予算以外に手段はないというのが現実です。


 そして、2015年に日本経済が再デフレ化した場合、またもや通年で「マイナス成長」になってしまいます。その種の悪夢を避けるためには「財政で需要を創出する」という、ごくごく当たり前の政策が必要だということを、政府は理解する必要があるのです。



「日本の再デフレ化を避けるための財政出動を!」に、ご賛同下さる方は、

↓このリンクをクリックを!

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

新世紀のビッグブラザーへ blog
◆関連ブログ

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

◆三橋貴明関連情報

Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中

新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。