三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

株式会社経世論研究所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッター  はこちら

三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブック
人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

チャンネルAJER更新しました!

『日本の問題①』三橋貴明 AJER2014.5.20(3)

http://youtu.be/hAhKKDm7GcA

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

6月16日(月) 『G0.5の世界』 (日本文芸社) 刊行記念 三橋貴明講演会・サイン会 19時より八重洲ブックセンターにて 
http://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/3927/

NEW!7月6日(日) 雑誌「正論」トークセッション「日本を移民国家にしていよいのか」13時~ ホテルグランドヒル市ヶ谷
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_46.html#Seiron

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 渡邉哲也氏との対談本、「〈ぶっちゃけ話だからよくわかる! 〉仁義なき世界経済の不都合な真実 」が発売になりました。




 さかき漣がナビゲーターを務める「月間三橋」会員限定ニューコンテンツ「経世論入門(仮)」 が始まりました。第一回は「デフレ解説① ~ CPI・コアCPI・コアコアCPIの違いとは?」です。
http://keieikagakupub.com/38news/keiseiron/



 本日は6時から文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」に出演いたしました。明日は7時からTOKYO MX「モーニングCROSS」に出演いたします。
http://s.mxtv.jp/morning_cross/
 
 国土強靭化基本計画及び国土強靭化アクションプラン2014が閣議決定されました。


政府 国土強靭化に向け実施計画を決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140603/k10014928271000.html
 政府は、大規模災害に強い国づくりに向けて国土強靭化基本計画と、その実施計画をまとめ、南海トラフ巨大地震などで津波被害が想定される地域の堤防の整備率を平成28年度までに66%に引き上げるなどとしています。
 政府は3日、安倍総理大臣も出席して国土強靭化推進本部の会合を開き、東日本大震災を教訓に大規模災害に強い国づくりを進めるため、5年ごとに策定することになっている国土強靭化基本計画と、その実施計画をまとめました。
この中では、インフラの老朽化対策などのハード面と避難計画の策定などのソフト面の対策をバランスよく進めるとしたうえで、具体的な目標として、平成20年度に79%だった住宅の耐震化率を平成32年度までに95%に引き上げるとしています。」
 また、南海トラフ巨大地震などで津波の被害が想定される地域について、平成24年度に31%だった海岸の堤防の整備率を平成28年度までに66%に引き上げるほか、津波ハザードマップを作成し防災訓練などを実施した市町村の割合を平成24年度の14%から平成28年度には100%にするなどとしています。
 これを受けて、安倍総理大臣は「国土強靭化は、いよいよ本格的な推進段階に入る。計画に基づきハード・ソフト両面から施策を力強く推進していただきたい。計
画に定めた目標値を踏まえ、毎年度、しっかり進捗管理を行ってほしい」と指示しました。』


 NHKの記事は端折り過ぎですので、内閣官房の資料を見てみましょう。


【国土強靱化基本計画】
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/kihon.html


 国土強靭化基本計画とは、国土強靭化基本法第10条に基づき、国土強靭化関連の計画の指針となる「大元の計画」になります。国土強靭化の理念等は、以下の通り。


[理念]
○国土強靱化の基本目標
 ①人命の保護
 ②国家・社会の重要な機能が致命的な障害を受けず維持される
 ③国民の財産及び公共施設に係る被害の最小化
 ④迅速な復旧復興
○災害時でも機能不全に陥らない経済社会システムを平時から確保し、国の経済成長の一翼を担う
〔基本的な方針等〕
依然として進展する東京一極集中からの脱却、「自律・分散・協調」型の国土の形成
○施策の重点化、ハード対策とソフト対策の適切な組み合わせ
○既存社会資本の有効活用等による費用の縮減
○PPP/PFIによる民間資金の積極的な活用
○PDCAサイクルの繰り返しによるマネジメント等
〔特に配慮すべき事項〕
○オリンピック・パラリンピックに向けた対策等


 個人的に重要と考えているのは、「東京一極集中からの脱却」になります(他も重要ですが、特に重要と思うという話です)。安全保障の「肝」は、多様化、分散化です。IT関連に馴染んだ言葉であれば、「冗長化」になります。


 冗長化とは、文字通り「冗長にすること」です。そして、冗長とは、言葉の定義は「余分なものが多く、無駄がある」という話になります。すなわち、冗長化とは「無駄を作れ」という話なのでございます。


 もっとも、ここでいう「無駄」とは平時の話であって、非常事態が発生した際には「無駄」は「救い」に変わります。80年代以降の日本では(特に、バブル崩壊後)、
「無駄をなくせ!」
 と、効率性ばかりを追求することを続けてきました。結果的に、国家全体における強靭性が失われたのではないか。というのが、藤井先生の「国土強靭化」のアプローチなのだと思います。


 非常事態を想定するならば、ある程度の「無駄」あるいは「余裕」を持ち続けるしかありません。ところが、現実の日本はひたすら効率を追い求め、国家全体を脆弱化してきました


 東京一極集中は、確かに効率性が高まり、平時には所得を稼ぎやすくなります。効率だけを追い求めるのであれば、日本国民が東京に集中すればするほど、生産性が向上するのです。


 とはいえ、首都直下型地震が発生したら?



 非常事態が発生した際には、効率性の追求は「全滅」という事態をもたらしかねません。ルータを冗長化、多重化していない場合、たった一つの機器が壊れただけで、その向う側の端末は全てネットに接続不可となるのです。

 無駄のないシステムは、もろいのです。


 大変残念なことに、
「効率性の追求」
 と、
「安全性の追求」
 は、トレードオフの関係にあります。効率性をひたすら追い求めれば、非常事態に「安全ではない」システムにならざるを得ないのです。


 もちろん、わたくしは別に「安全性が確保できるなら、効率はどうでもいい」と言いたいわけではありません。要はバランスが重要なのであって、近年の日本はあまりにも「安全性」を軽視してはいませんでしたか? という問題提起をしているわけでございます。


 そして、安全性を軽視し、平時を前提に効率性を追い求める日本国民の昨今の体質は、それこそ「戦後レジーム」というやつで、非常事態への想像力が働かなくなっている一つの証左だと思うのです。


 大変残念なことに、非常事態は起きえます。大規模自然災害はもちろんのこと、中国など「他国との紛争」ですら、「起きない」と断言することは誰にもできないのです。


 ならば、どうするべきなのか。
 国土強靭化基本計画とアクションプランの閣議決定を機に、是非、皆さんも考えてみてください。



「国土強靭化を支持する!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ


◆さかき漣のページはこちら

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。新世紀のビッグブラザーへ blog

ポルパパのブログ

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
投資と車と日々の起業家日記 管理人:ポルパパさん

おじさんの談話室

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座

◇日本経済復活の会

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」
連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ
はこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧 はこちらです。