三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

株式会社経世論研究所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッター  はこちら
人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

チャンネルAJER更新しました!

『都知事選を振り返って(後編)③』三橋貴明 AJER2014.2.18(5)
http://youtu.be/kI0G8qNxN3U

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブック

さかき漣のフェイスブック

NEW!さかき漣公式フェイスブックページが開設されました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



Voice (ボイス) 2014年 04月号 [雑誌] 」に室谷克実氏と三橋貴明の対談「韓国のことは忘れよう」が掲載されています。


 政経電論に「三橋貴明が説く 今さら聞けない経済学 第3回:中央銀行はお金の行き先を管理できない」が掲載されました。
http://seikeidenron.jp/mitsuhashi/20140310_mitsuhashi.html


 あの日から三年が過ぎ去りました。遅々として進まい復興に、心痛める日々を過ごしています。

 上記Voiceに宮城県の村井知事のインタビューが載っているのですが、
「財源といういちばん大きいハードルはクリア」
マンパワーが不足。特に、被災した市町村の職員が不足」
工事関係者の人手が不足。石巻市内で災害公営住宅工事の入札を行ったが、六件うち三件は業者から全く手が挙がらなかった」
「生コン不足は、気仙沼と石巻に二カ所ずつ生コン仮設プラントを作り、相当程度解消」(但し、価格は高騰したまま)
 とのことでございます。


 土建産業、公務員と、橋本政権以降(特に小泉政権期)に叩かれ、供給能力を毀損してきた産業(あるいは行政)が、現在、完全に需要過多の状態になっており、復興のボトルネックになっているわけですついでに書いておきますと、小泉政権期に叩かれたのは他にも医療、農業、電力等になります。まさに、我が国の安全保障を担う産業ばかりであることを、お気づきになられたのではないでしょうか。


 土建産業、公務員、医療サービス、農業、そしてエネルギーとは、日本国民が我が国で暮らしていくための「基礎の産業」すなわち、ソフトウェア的インフラストラクチャーです。この「インフラ」部分が壊れると、いかなる事態になるのか。


 平時はともかく、非常時には供給能力不足が国民の暮らしや安全を崩すのです。


【国家の階層】

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_44.html#Kaiso


 それにも関わらず、未だに上記の「ソフトウェア的インフラストラクチャー」の重要性を説くと、「既得権益の犬!」的な批判を浴びることがあります。呆れてモノも言えません(言うけど)。


 既得権益、既得権益いうなら、「日本人であること」が最大の既得権益です。何しろ、日本語や日本の政府の規制に守られ、心無い(というか頭が悪い)批判者であっても、既得権益者として「グローバルな労働者」との競争から保護されているわけでございます。


 土木産業、建設産業の供給能力が不足している以上、長期計画を立て、残事業費を明確化し、各公共事業の「単価」を引き上げ、人件費高騰という「市場」に政府が合わせれば済む話です。ところが、公共事業に対する批判者たちは、
「供給能力が不足しているから、公共事業はできない。終わり
 となるわけです。

 それでもことを進めようとすると、

「バラマキだ!」

 と来るわけでございます。


 東北の復興はどうするつもりなのでしょうか。老朽化したインフラはどうするのでしょうか。来るべき南海トラフ巨大地震や首都直下型地震への備えは不要なのでしょうか。東京五輪の準備はしないのでしょうか。


 是非、答えを教えて欲しいものです。


 さて、予想通り昨年第4四半期の経済成長率が下方修正されました。


実質GDP下方修正、年率0.7%増 10~12月 設備投資伸びず
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS10009_Q4A310C1MM0000/
 内閣府が10日発表した2013年10~12月期の国内総生産(GDP)改定値は物価変動を除いた実質で前期比0.2%増、年率換算で0.7%増となった。2月公表の速報値(0.3%増、年率1.0%増)から下方修正した。個人消費と設備投資が速報時の推計よりも少なかった。輸出の伸び悩みが目立ち、景気回復の持続には海外需要の持ち直しが焦点となる。
 改定値は、速報値の公表後に明らかになった法人企業統計などのデータを使って推計し直した。民間調査機関による事前予測の平均値(年率1.0%増)を下回った。生活の実感に近い名目GDPは前期比0.3%増、年率1.2%増となった。速報値の0.4%増、1.6%増をそれぞれ下回った。

 国内需要は0.7%増で速報値(0.8%増)を下回った。引き下げ要因として目立ったのが設備投資。前期比0.8%増と速報値から0.5ポイント下がった。輸出の伸び悩みなどを受け、国内での大型投資に企業が慎重になっているようだ。個人消費も0.4%増と速報値(0.5%増)から伸び率が縮小。食料品や衣料品の需要が速報時の見込みよりも少なかった。(後略) 』


 よかったですね。わたくしはマイナス成長になるのではないかと思っていました。
 ちなみに、年率0.7%増と書くと「成長している」ように見えますが、対前期比でみると0.2%増と、ほとんどゼロ成長目前であることが分かります。日本経済は失速しました。


 問題の公的固定資本形成は、前期比2.3%増から、2.1%増に落ちる「程度」で済みました(わたくしはもっと落ちるかと思っていました。確報値ではどうなるかわかりませんが)。


 ある意味で、現在の日本は「成長」する絶好のチャンスです。何しろ、需要に対し供給能力が追い付かない分野が出てきているのです。財務省が、
「公共事業に関する支出の増やし方は、事業数を増やすのではなく、事業単価を引き上げるのが正しい」
 と理解すれば(そろそろ、するでしょう)、人手不足問題は解決の方向に向かうでしょう。


 もっとも、このタイミングで消費税増税が実施されます。しかも、原発は未だに再稼働せず、貿易赤字が拡大し、電気料金も上昇します(4月に、電力十社(および都市ガス大手4社)は原燃料費調整制度に基づく値上げを一斉に実施することになるのです。ご存知でした?)。


 とはいえ、希望がないわけではありません。5月に国土強靱化基本計画が作成される予定になっているわけです(総理も明言しています)。討論で宍戸先生が仰っていましたが、この計画に「数値目標」が盛り込まれるかどうか。それによって、我が国の経済の強靭化や成長は決定的な影響を受けることになるのです。当然、供給能力が回復すれば、東北の復興もようやく進みます。


 東北の復興を成し遂げるためにも、数値目標を入れた国土強靭化基本計画の作成を!


「数値目標を入れた国土強靭化基本計画の作成を!」にご賛同下さる方は、

このリンクをクリックを!
新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ


◆さかき漣のページはこちら
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog

ポルパパのブログ

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

投資と車と日々の起業家日記 管理人:ポルパパさん

おじさんの談話室

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座

◇日本経済復活の会

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧 はこちらです。