三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッター  はこちら
人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

チャンネルAJER更新しました!

『2013年を振り返って2014年を考える(後編)③』三橋貴明 AJER2013.12.17(3)

http://youtu.be/5MLSAVnKaao

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1月18日 「2014年 日本はデフレ脱却し成長路線に回帰するのか?」( 日本橋人形町)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブックのページはこちら。https://www.facebook.com/mitsuhashipress

NEW! さかき漣がフェイスブックページを開設致しました。
https://www.facebook.com/sazanamisakaki

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 


 たかじんさんがお亡くなりになってしまわれましたが、「たかじんのそこまで言って委員会」は、これまで通りの番組名で続けられるそうです。わたくしもその方がいいと思います。たかじんさんも、その方が喜ばれるでしょう。(わたくしが出演した収録分は、来週放送分です)
 本日は「たかじんnoマネー」の収録です(やはり、来週放送分です)。


 明日は、秋葉原の演説会に参加します。明後日は、「東京を守り育てる都民の会」結成大会 に参加します。


【田母神俊雄 街頭演説】
1月11日(土)
 11時30分 町屋駅前(地下鉄千代田線)
1月12日(日)
 14時30分 秋葉原駅西側駅前広場(~17時30分)<<<三橋、参加します。

【田母神俊雄 政治資金パーティ】
東京都新宿区 1月13日 (月祝) 14時~
「東京を守り育てる都民の会」結成大会 (会長 田母神俊雄)<<<三橋、参加します。
http://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=108


 TAC出版「学校では絶対に教えてくれない 僕たちの国家 発売になりましたが、いきなりAmazon在庫が尽きてしまいました。申し訳ありません。店舗や他のオンライン書店には在庫があるはずですので、何卒よろしくお願いいたします。


 さて、久しぶりに経済の話。


 ローレンス・サマーズ教授が、現在の危機(長期的経済停滞の危機)を乗り越えるための処方箋として(大雑把に書くと)、
1.構造改革路線
2.金融緩和路線
3.金融緩和と財政拡大路線
 の三つ(奇しくも、アベノミクス「第三の矢」「第一の矢」「第一の矢と第二の矢の組合せ」になっているわけです)があり、1は効果が出るのが遅く、デフレ圧力を増幅させるのでNG。2は、
「成長率を大幅に下回る金利に長期間にわたって大きく依存する成長戦略は、大規模な金融バブルの出現とレバレッジの危険な蓄積を約束しているも同然(サマーズ教授)」
 なので、問題。結局、3のアプローチが最も有望だよ。

 といったことをコラムで書いていました。(詳しくは「三橋経済塾 第三期 開講!」 をご一読ください)


 くどいほど、以下の図を載せますが、


【中央銀行はお金の「行先」を管理できない】

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_44.html#Okane


 中央銀行は発行したお金の行き先を管理できません。無論、期待インフレ率を高めていき、通貨安、株高になっていけば、金融経済から実体経済にお金が流れる「はず」という資産効果は否定していません。とはいえ、この世に、
「幾ら幾らのマネタリーベースを拡大すれば、幾らの資産効果が生まれる!」
 と、断言できる人はいないのです。


 「いずれ、実体経済でお金が使われる」と、「今、実体経済でお金が使われる」は、政策としての方向性は同じですが、ゴールの「近さ」が全く違います。クルーグマン教授が「そして日本経済が世界の希望になる (PHP新書) 」で、
「「流動性の罠」への対処策として、金融政策が人びとの期待を変えることに依存する、という点に比べ、財政出動の長所は、それが人びとの期待を変えなくてもよい、ということだ。人びとが(当局の)約束を信じようと、信じまいと、景気を拡張させる効果がある。目の前の橋をつくることによって、現実の雇用が生まれるからだ。」
 と、書いているのも、金融と財政を同時にやることで「さっさと不況が終わる」ためというわけでございます。


 日本では、わたくし共以外にも、本件を問題視されている方が出てきています。代表が、産経新聞の田村秀男氏です。


日銀マネーはどこへ 株高で浮かれる愚 (産経新聞特別記者・編集委員 田村秀男)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140108/fnc14010816180007-n1.htm
 脱デフレと成長をめざすアベノミクス2年目の今年はどうなるか。その「第1の矢」である、お札を大量に増刷する日銀の異次元金融緩和策の株式市場に対する威力は抜群で、今年もハイペースで日銀マネーが金融市場に流し込まれる。しかし、投資家ではなく株高の恩恵がないわれわれにとってみれば、暮らし向きがよくなるわけではない。
◆貸し出し増は14兆円止まり
 2008年9月のリーマン・ショック後、世界の主要中央銀行は通貨を大量発行して国債などの金融資産を買い上げる量的緩和政策をとってきた。なかでも、米国は金融恐慌回避に成功し足取りは重いが実体景気を少しずつ回復させている。だが、2013年の実績を見る限り、日本が量的緩和で米国のような成果を出せる見通しは立っていない。
 あふれる日銀マネーはいったいどこへ行ったのか。
 日銀は昨年11月までの1年間で65兆円もカネを発行して、金融機関から主に国債を買い上げてきた。まずは株式市場である。日銀マネーが直接、金融機関経由で株の購入に充当されるわけではないが、量的緩和はドルなど他通貨に対する円安を招き寄せる。米欧の投資ファンドを中心にした外国投資家は「円安=日本株買い」という自動売買プログラムを稼働させるので、株高が導き出される。かくして日経平均株価は11月末までに75%上昇し、東京証券取引所の株式時価総額は187兆円膨らんだ。
 ではわれわれが働いて所得を得て、消費する実体経済にどれだけカネが回ったのか。まず銀行の資産は37兆円、預金は25兆円増えた。日銀が銀行から国債などを買い上げた分、銀行は資金を受けとるが、その97%の63兆円はそのまま民間銀行が持つ日銀の当座預金にとどめ置かれる。なにしろ日銀はこの銀行の余剰資金に0・1%の金利を払ってくれるので、銀行は積極的に貸し出しに回さなくてもよい。従って、貸し出し増加額は日銀資金供給増加額の22%弱の14兆円にとどまる。(後略)』


 長い論説なのです略しましたが、是非、全文をお読み頂ければと思います。
 田村氏は、日本銀行の量的緩和が、
日銀がお金を刷ればニューヨークなど国際金融市場から大歓迎されるが、国内の消費や雇用を活気づけているとは言いがたい(田村秀男)」
 と、「量的緩和が民間消費や企業の設備投資を押し上げるにはいたっていない。」ことを問題視しているわけです。


 この状況で、今年4月に消費税増税が実施されると、見た目のインフレ率は押し上げられるかも知れませんが、国民の実質所得は減ります。さらに、3月までの駆け込み消費の反動で、4月に民間支出が抑制されるのは回避することができません。(消費税増税は、縮小的な財政政策で、「金融と財政の拡大」という視点から見ると逆進しています
 
 本来であれば、上記は「国政選挙」で議論して欲しいほど、重要な論点です。が、残念なことに、現実に国政選挙はありません。

 とはいえ、東京都知事選挙はあります。有権者は1060万人。財政規模は11兆円を超え、ノルウェーや韓国クラスのメガロポリス東京の知事は、直接的に行使できる予算はもちろんのこと、「影響力」という点でも、国家にとって無視できない存在です。


 次の東京都知事に「日本の問題は総需要の不足」であり、「誰かが金を使わなければ、デフレ脱却は短期化できない」と、正しい認識をお持ちの方に就いて欲しい。これもまた、三橋貴明が田母神俊雄氏を支援する理由の一つなのです。


 国民経済を理解した東京都知事の誕生を!


「国民経済を理解した東京都知事の誕生を!」に、ご賛同下さる方は、

このリンクをクリックを!
新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ


◆さかき漣のページはこちら
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog

ポルパパのブログ

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

投資と車と日々の起業家日記 管理人:ポルパパさん

おじさんの談話室

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座

◇日本経済復活の会

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧 はこちらです。