株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッター  はこちら
人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

チャンネルAJER更新しました!

NEW!アニマル・スプリッツ(前編)①』三橋貴明 AJER2013.9.17(3)

http://youtu.be/fxMxwVSwuE4

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

10月19日 13時半~ 文京区シビックセンターで【シンポジウム】「日本企業、台湾企業の在中経済犯罪被害報告会 中国民事訴訟法231条、国防動員法の危険性を訴える」が開催されます。わたくし以外のゲストは黄文雄先生、大高未貴さんです。詳しくは↓こちらを。

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11613422415.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブックのページができました!https://www.facebook.com/mitsuhashipress
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



【希臘から来たソフィア(新刊ラジオ 第1656回) 】
http://www.sinkan.jp/radio/radio_1656.html

 「喋る」航太郎やソフィアをご堪能くださいませ。


 凄まじい台風でした・・・。京都の藤井先生のご自宅は大丈夫だったのですが、街の下流側は浸水してしまったそうです。


 自由民主党の若手衆議院議員の皆様(と言っても、青山先生以外は年上なのですが)と会食、勉強会をさせて頂きました。テキストは「黄色い本」と呼ばれている「ニュースに騙されない! 日本経済の真実 」です。


 以前から大変仲良くして頂いている池田佳隆先生の企画になります。皆様、台風の最中でありながら、無理に上京して下さいました。(現在は国会閉会中のため、国会議員は基本的には地元にいるのです) 笹川先生と前田先生、池田先生は同い年(46歳)だそうです。


【写真 左から笹川博義先生、前田一男先生、池田佳隆先生、青山周平先生、三橋】
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba


 今後も自民党の国会議員の皆様への「インプット」を継続し、財務省などの「レクチャー」に対抗していきたいと思います。


 若手衆議院議員の皆様とは色々な話をした(書けないことが多いのですが)のですが、例のFIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)の問題については、先生方は認識していらっしゃいました。自民党の国会議員の中にも、
「あれはおかしい(実際おかしいので)」
 という話が広がりつつあります。自民党には確かに嫌な議員(構造改革主義者)もいますが、まともな人たちの方が人数は多いのです。構造改革主義者ばかりがテレビに出るため、目立つ、という話にすぎません。


 「FITの闇」については、左翼系ジャーナリストも構造改革主義者も、共に沈黙します。左翼系の皆様は「原発反対!」であるため、再生可能エネルギー関連については批判しません。構造改革主義者の皆様は、「ビジネス」になる制度については、どれだけ市場原理に反していてもスルーします。(FITほど市場原理主義とかけ離れた制度は、そうはありません)


 さらに言えば、FITの異常性を最もよく理解している電力会社の方々は、福島原発事故以降に「悪者化」されてしまい(菅政権とマスコミのせいです)、例えどれだけ異常な制度であっても、自分からは主張できなくなってしまっています。恐らく、FIT推進派は原発事故以降、電力会社の皆様が発言しにくい「空気」があることも、FIT成立のために活用したのだと思います。

 ちなみに、電力会社の皆様に対して、わたくしは、
「反発を受けようが、正しいことは正しい、間違えていることは間違えていると、大声で主張した方がいいです。空気を読んで声を出さなければ、土建産業の二の舞になります
 と助言させて頂いております。


 いずれにせよ、「誰か」がFITの闇を告発しなければなりません。左翼系も構造改革主義者も電力会社も批判しない以上、わたくしがやるしかない、という話なのでございます。
 というわけで、綿密な取材に基づきFITの闇を告発する章「ザ・レント・シーキング」を含む大作「国富新論 」が間もなく扶桑社から発売になります。


 さて、本日は17時から東京都ロジスティック協会の講演会です。久しぶりに中野剛志先生と共演のため、瞬く間に募集枠が埋まってしまったイベントになります。(申し込みが間に合わなかった皆様、申し訳ありません)


 実は、中野先生とは間もなく発売になるマガジンハウス社「「TPP参加」を即刻やめて「エネルギー安全保障」を強化せよ! 安倍総理「瑞穂の国の資本主義」への直言 」の巻末で対談しています。テーマはもちろんタイトルにもある「エネルギー安全保障」になります。実際問題として、我が国のエネルギー安全保障は揺らいでいます。


『「火力で財務悪化」強調 6電力 相次ぐ値上げ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013091602000126.html
 東京電力、関西電力など電力六社は原発の停止によって燃料費の高い火力発電の比率が上がったとし、電気料金を相次ぎ値上げしてきた。料金を据え置く中部電力など三社も含め、各社は「原発の稼働が遅れるほど財務は悪化する」と強調する。その一方で原発周辺の住民の避難計画の整備が遅れるなど、国民の安全、安心を守る議論は進んでいないのが実態だ。(後略)』


『大飯原発4号機が停止 国内稼働原発、再びゼロに
http://www.asahi.com/business/update/0915/OSK201309150121.html
 国内で唯一稼働していた関西電力大飯原発4号機(福井県おおい町)は定期検査のため、15日午後11時に出力がゼロになった。16日午前1時ごろには原子炉が完全に停止する見通し。3号機も2日に停止しており、1年2カ月ぶりに国内の稼働原発が再びゼロになる。定期検査は来年1月中旬までの見込み。(後略)』


 我が国のエネルギー安全保障を強化するのは、実は簡単です。耐震化、津波対策、電源多重化を施した原発を動かし、過度な火力発電依存を減らせばいいのです。福島第一原発の事故は津波対策か電力多重化をしておけば、普通に防ぐことができました。事故の教訓を取り入れた上で原発を再稼働させればいいだけなのですが、なぜか我が国の反原発、脱原発派は、
「だから、原発はダメなんだ! 全部廃炉にしろ!」
 と、エネルギー安全保障や代替エネルギー、さらに核廃棄物の処理の問題は無視して叫びます。幼稚園児ですか?


 我が国は早期に原発を再稼働し、エネルギー安全保障が強化されるエネルギーミックス(エネルギー供給源のバランス)を取り戻さなければなりません。我が国が適切なエネルギーミックスを取り戻せば、安全保障は強化され、ついでに電力料金も下がります。さらに、脱原発とやらをやりたいのであれば、なおのこと再処理技術を完成させ(ほぼ完成しています)、MOX燃料をプルサーマルで燃やし、最終処分場の選定を急げばいいのです。


 要は「普通のこと」をやればいいだけなのですが、なぜか「彼ら」は脱原発やら発送電分離やらFITやら、不要なことをやりたがります。結果的に我が国のエネルギー安全保障は、ひたすら弱体化していっています。


 上記問題を解決するためには、国民が問題について「知る」必要があります。国民がエネルギー安全保障について理解していない国が、エネルギー安全保障強化ができるとは思えません。
 というわけで、FITの闇やエネルギー安全保障の問題について皆様に知って頂きたく、「国富新論 」「「TPP参加」を即刻やめて「エネルギー安全保障」を強化せよ! 」の二冊が間もなく出版になります。


今後も三橋貴明の活動をご支援下さる方は、

このリンクをクリックを!
新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆さかき漣のページはこちら
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog

ポルパパのブログ

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

投資と車と日々の起業家日記 管理人:ポルパパさん

おじさんの談話室

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座

◇日本経済復活の会

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧 はこちらです。