三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
株式会社三橋貴明事務所
 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
チャンネルAJER更新しました。

『ドイツのユーロ(前編)①』三橋貴明 AJER2013.4.9(4)

http://youtu.be/pDU-0grAUgE

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブックのページができました!https://www.facebook.com/mitsuhashipress
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



 明日、朝6時から文化放送の「おはよう寺ちゃん活動中」に出演します。同日の夜はBSフジ「プライムニュース」に出演します。水曜日は「週刊西田」の収録もあり、金曜日は大阪で「たかじんのそこまで言って委員会」の収録があり、放映は28日(日)です。合間に講演(本日は新潟で講演)もあるため、ドタバタとした一週間になりそうでございます。


 さて、「セイの法則の呪縛 」で取り上げた「国家は破綻する(カーメン・ラインハート、ケネス・ロゴフ)」論文のウソを再度取り上げます。この事件、相当に根深いというか、世界に与えた影響が半端ないのでございます。


「国家は破綻する」著者ロゴフ氏らの公的債務研究に誤りの可能性=米研究者ら
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK837172720130417
 米マサチューセッツ大学アマースト校の研究者らは16日、ハーバード大学の経済学者であるカーメン・ラインハート氏とケネス・ロゴフ氏が2010年に初めて発表した公的債務に関する研究について、集計表におけるコーディングの誤りなどがあった可能性があるとの研究結果を発表した。
 共著「国家は破綻する─金融危機の800年」(原題はThis Time Is Different)で知られるラインハート氏とロゴフ氏は、国家債務の対国内総生産(GDP)比率が少なくとも90%に達すれば、GDP伸び率が減速し始めるとの研究を発表。この研究は、公的債務へ取り組みを正当化するため、米国や欧州連合(EU)などの当局者がしばしば言及している。
 マサチューセッツ大学アマースト校の研究者トーマス・ハーンドン、マイケル・アッシュ、ロバート・ポリンの3氏は論文の中で、公的債務が対GDP比で90%を超えている国家の平均実質成長率は「実際には2.2%であり、ラインハート氏とロゴフ氏が論じているようにマイナス0.1%ではない」と指摘。「コーディングの誤り、入手可能なデータの選択的排除、統計の総括へのウェート付けの方法に起因して、戦後の先進20カ国の公的債務とGDP成長率の関係を不正確に示すという深刻な間違いにつながっている」と論じている。
 ラインハート、ロゴフ両氏はこうした指摘について、知ったばかりであるとしつつ、自らの研究成果を擁護。電子メールで共同声明を発表し、「これらの研究でわれわれが明らかにし、利用しているデータは新しいものだが、もちろん一段のより詳細な研究は必要だ」とした上で、「とはいえ、この最新のコメントも含めたこれまでの証拠の重要性については、われわれのデータ解釈と完全に一致しているように見える」と述べた。
 両氏は共同声明の中で、債務の対GDP比率が90%を超えた際に成長率が減速するケースをマサチューセッツ大学アマースト校の研究者らは実際に見つけているが、「こうした強い類似性については、これら研究者らはあえて強調していない」と反論した。
 ポリン氏はロイターに対し、自身らの研究の目的は公的債務水準が重要ではないことを証明することではないと指摘。ラインハート、ロゴフ両氏の「90%理論」のような、何らかの一般ルールがあるとの考えに反論することだと述べた。
 ラインハート、ロゴフ両氏の研究内容はここ数年、緊縮策をめぐる議論で影響力を発揮してきた。成長減速と債務拡大に見舞われた政府の中には歳出削減と増税で対応し、このうちいくつかのケースでは英国のように需要に打撃を受けた国もある。
 欧州委員会のレーン委員(経済・通貨問題担当)は2月、債務の対GDP比率が90%を超えれば成長減速に見舞われるとの「重大な学術研究」に触れ、欧州連合(EU)における高水準の債務に懸念を表明。米共和党の副大統領候補だったポール・ライアン下院予算委員長も過去に、この研究に言及したことがある。』


【Researchers Finally Replicated Reinhart-Rogoff, and There Are Serious Problems.】
http://www.nextnewdeal.net/rortybomb/researchers-finally-replicated-reinhart-rogoff-and-there-are-serious-problems


 ルーズベルト研究所フェローのマイク・コンツァル氏の寄稿から、ラインハート氏とロゴフ氏がやった「誤り」を具体的に詳しく見てみましょう。彼らは、主に三つの「誤り」をおかしています。該当部分。


『They find that three main issues stand out. First, Reinhart and Rogoff selectively exclude years of high debt and average growth. Second, they use a debatable method to weight the countries. Third, there also appears to be a coding error that excludes high-debt and average-growth countries. All three bias in favor of their result, and without them you don't get their controversial result..』


『訳、山科さま:彼ら(ハーンドン・アッシュ・ポーリン)は3つのことを発見した。
第1、ラインハートとロゴフは「大きな政府債務と平均的な成長」の年のデータを選択的に除いた
第2、各国のデータについて、「議論のある」重みつけをした。
第3、「大きな政府債務と平均的な成長をしている国々」を除くようなコーディングエラーをしたようにみえる。
 彼らの「好ましい」結果における三つのバイアス、これら無しで疑問の多いこの結果を得ることはできません。』



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・詐欺じゃん。


「詐欺じゃん」
 で済まされないのは、ロイターの記事にもある通り、「世界の緊縮財政主義者」たちが緊縮財政政策を推し進めるために、ラインハート氏とロゴフ氏の論文を活用していたためです。


 実際には、
「公的債務が対GDP比で90%を超えている国家の平均実質成長率は2.2%であり、ラインハート氏とロゴフ氏が論じているようにマイナス0.1%ではない」
 にも関わらず、「平均実質成長率が高い年を除く」「国ごとに成長率の重みづけをする(「議論」で重みづけをやるとは・・・)」「コーディング・エラーを活用する」という、日本のマスコミも吃驚の詐欺論文が世界的に広まり、緊縮財政の理由づけにされてしまったのです。すなわち、
「公的債務対GDP比率が90%を超えると、平均実質成長率はマイナスになる!」
 として、各国(特に欧州)が緊縮財政に励み、経済成長率を落とし、税収を減らし、財政赤字を増やし、公的債務対GDP比率を「引き上げる」という愚かな真似に及んでしまったわけです。


 ロイターの記事中では、ラインハート氏とロゴフ氏は強気に、自らの研究成果を擁護していますが、結局は誤り認めざるを得なかったのは、先日の「セイの法則の呪縛 」の通りでございます。(それでも「中心的なメッセージは有効だ」とか何とか言い訳をかましている)


 本件は、恐ろしく大きな問題であるため、今後も続報を追いかけていきたいと思います。先日のエントリーで、ラインハート氏やロゴフ氏らが「セイの法則」に呪縛されているかの如き印象を与える記述をしてしまいましたが、謹んで訂正いたします。彼らは単なる「詐欺師」である可能性が濃厚です。

 

 それにしても、開いた口がふさがらないとはこのことです。


筆者同様に「開いた口がふさがらない」と思われた方は、↓このリンクをクリックを!

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆さかき漣のページはこちら
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog

ポルパパのブログ

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

投資と車と日々の起業家日記 管理人:ポルパパさん

おじさんの談話室

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座

◇日本経済復活の会

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧 はこちらです。