株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
チャンネルAJER更新しました。

『安倍政権発足2ヶ月を迎えて(前編)①』三橋貴明 AJER2013.2.12(1)

http://youtu.be/fZ5bzmt4biw

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【3月9日”三橋貴明シークレットセミナー アベノミクスと日本経済復活の秘策http://hikarulandpark.jp/shopdetail/001004000004/

【3月28日 因島商工会議所後援会「アベノミクスでどうなる日本経済?!」】NEW!

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_41.html#0328  

【3月31日 下館青年会議所講演会「日本経済の嘘と真実!!」】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_40.html#Shimodate
【4月6日 FUNAI MEDIAセミナー「アベノミクスで激変!日本経済はどうなる!?」】
http://www.funaimedia.com/seminars/seminars_main.html?data_id=287
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブックのページができました!
https://www.facebook.com/mitsuhashipress
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 岩本沙弓さんとの対談本、すなわち「財政破綻論」者に対する最終的な「回答」である

良識派 vs 常識派で徹底分析 これが日本経済<<世界「超」最強>>の仕組み なぜ日本は世界とこれほど違うのか 」が間もなく発売になります。



 本書の発売に合わせ、3月9日にヒカルランドで「三橋貴明シークレットセミナー アベノミクスと日本経済復活の秘策 」というタイトルの講演&質問会が開催されます。三橋に「質問」したいことがある方は、本セッションにお越しくださいませ。


 三橋経済塾(第二期)第九回のテキストと音声ファイルが、「コンテンツ」https://m-keizaijuku.com/contents  に掲載されました。今回のテーマは「経世済民と企業」でございました。(来月は「レーガノミクスの正体」)

 チャンネル桜の討論が掲載されました。

1/3【討論!】中国・韓国経済の実態[桜H25/2/16]
http://youtu.be/gLi13qZiUjI
2/3【討論!】中国・韓国経済の実態[桜H25/2/16]
http://youtu.be/SBNnb-IxWsA
3/3【討論!】中国・韓国経済の実態[桜H25/2/16]
http://youtu.be/ciXCcL-Ic-E


 さて、ポール・クルーグマンがアベノミクスを絶賛していますが、
なぜ、アベノミクスを評価するのか
 というポイントが極めて重要なので、本日取り上げます。


本誌独占インタビューノーベル経済学者は指摘するポール・クルーグマン「1ドル100円超え、アベよ、これでいいのだ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34852
■戦争しなければ大丈夫
 いま安倍晋三首相が推し進める経済政策・アベノミクスに批判の声が聞こえ始めている。その代表的なものが大胆な金融緩和をすると「ハイパーインフレ(急激なインフレ)」になってしまうというものだが、まったく的外れだ
 日本と同じように金融緩和をしているここ米国でも、実はハイパーインフレの恐怖が数年前から語られ続けてきた。しかし、現実を見ればハイパーインフレが起こっていないことは誰もが知るところだ。
 さらに、私はアベノミクスが唱えられ始めてからのマーケットの動向を見ているが、日本の期待インフレ率はちょうどよい値で推移している。いままで市場が日本の物価についてデフレ予測を続けていたことを考えれば、いまは少しのインフレ期待があることで、むしろ経済にとってプラスに働いている状況になっているのだ。
---
 ポール・クルーグマン。2008年にノーベル経済学賞を受賞した経済学の泰斗。プリンストン大学教授を務め、米ニューヨーク・タイムズ紙に寄稿するコラムがマーケットを動かすと言われるほどの影響力を持つ。
 そんな氏がこのほど本誌の独占インタビューに応じた。続けてこう語る。
---
 もちろん私だって、万が一ハイパーインフレになれば、国民が苦痛を味わうことになるという点に関して異論はない。しかし、日本では大きな戦争でもやらない限り、ハイパーインフレにはならないということは認識しておいたほうがいい
 さらにアベノミクスで大規模な財政出動をやると財政悪化につながるという批判もあるが、これも現実をきちんと見ていない批判といえるだろう。
 どうしてか。それは安倍首相が大規模な財政出動を唱えても、日本の長期金利は1%未満の水準を超えておらず、政府の借り入れコストはほとんど変化していないことからよくわかる。一方で、先ほど述べたようにインフレ期待は高まっているのだから、むしろ政府の債務は実質的に減っていることになる。日本の財政見通しは、悪くなるというよりむしろ、大きく改善しているのだ。
 ギリシャのように国債危機に陥るのではないかと不安視する向きもある。しかし、ギリシャは独自の通貨を持たない国であり、日本とはまったく違う
 仮に日本の財政問題が危ないとマーケットが判断した際にも、そのときは金利が上がるのではなく、通貨「円」が売られ、円安が進むというシナリオが起こるだけだ。円安になるのは、果たして日本経済にとって悪いことだろうか。
 安倍首相の経済政策を、樽に入った豆腐を配るような「利益誘導型」の古い経済政策に戻ったと批判する者もいる。しかし、日本をデフレから脱却させるために必要なのは、何にカネを使うかということよりもどれだけカネを使うか—つまりこれは、質より量の問題なのである。(後略)』


 長いインタビュー記事でございますが、是非、全文お読みくださいませ。
 とりあえず、引用した部分から。

「ハイパーインフレーション(インフレ率13000%)は、戦争でもしなければ起き得ない」

 日本は実際に大戦争を展開し、国内を焼け野原にされた1946年でもインフレ率は400%台でした。それほど我が国の「供給能力の蓄積」は分厚いのです。


「独自通貨を持たないギリシャと、独自通貨国日本を一緒にしてはいけない」

 上記をわたくしは、果たして何度繰り返したか。。。少なくとも300回以上は語ったり書いたりしております。そもそもギリシャとは前提がまるで違うのです。


「外国人が国債を売り浴びせ、デフォルトする~っ!」
 などと面白いことを言う人がいますが、日本国債は日本円建てです。外国人が日本国債を売ったところで、クルーグマンの言うように円安になるだけです
「で?」
 という話でございます。


「日本をデフレから脱却させるために必要なのは、『どれだけおカネを使うか』であり、『何に使うか』ではない」

 安倍政権の経済政策を批判し、
「既得権益を潤すだけだ!」
「公共事業はムダだ! 土建国家復活だ!」
 などと議論をすり替え、「使い道」について煩いことを叫び、公共事業拡大を妨害しようとする人があとを絶ちません。現在の日本は、東北復興、防災・減災、インフラのメンテナンスという、国民が「望む」公共事業の巨大な需要を抱えています


 無論、公共事業を推進するに当たり、「復興」「国土強靭化」といった面から見ても「ムダな事業」というのも出てくるでしょう。その種の事業は、個別に批判し、改善していけば済む話です。政治家と土建業者が「票」や「カネ」で癒着したならば、普通に汚職として裁けばいいのです。と言いますか、カネはともかく、票で「国民」と「政治家」が結びつくのは、民主主義国である以上、当たり前の話です。


 一部に「ムダ」な事業があるからと言って、東北復興、防災・減災、インフラメンテナンスを妨害しようとする人たちは、まさしく、
木を見て森を見ず
 いや、正しく書けば、
木を見せ、森を見せず
 になっています。無論、彼らとしては国民に「木」のみを見せ、森を見せないことで「反・公共事業」というイデオロギーを貫こうとしているわけです。


 後略部において、クルーグマンは「なぜ日本がデフレから脱却できなかったのか」を正確に分析しています。


 すなわち、財政出動で景気が少し良くなると、すぐに「借金の懸念がある」と財政出動を弱めてしまう。日本銀行が金融緩和し、少し経済が良くなると、またまた日銀が金融引き締めに走ってしまう。経済政策の「ストップ・アンド・ゴー」を繰り返した結果、日本はいつまで経ってもデフレから抜け出せなかったのです。


 さらにクルーグマンは、以下のように語っています。

「財政刺激策をやる際には金融面でのサポートがなく、金融緩和をやる際には財政面でのサポートがない」

 まさしくその通りで、デフレ脱却には「財政政策」と「金融政策」という二つの翼が必要なのです。片翼で飛び立てる飛行機は有りません。信じられないでしょうが、バブル崩壊後に財政政策と金融政策の二つを同時に実施したことは、第二次安倍内閣成立まで一度もありませんでした。


 ちなみに、クルーグマンはアベノミクスに注文を付けるとしたら? と、問われ、以下のように返しています。

「安倍氏が唱えている財政刺激策は、私から見ればそれでもまだ少し弱い

 要は、量が足りないという話です。公共事業によるインフラ整備が、建設事業者の供給能力不足でこれ以上増やすのが難しいならば、減税をするべきと語っています。実際、本日、参議院入りした補正予算には、各種の減税措置が組み込まれています。


 また、クルーグマンは「インフレ目標2%」について、財政政策と併用するならば「これで十分」と評価しています。(以前は、クルーグマンは「日銀はインフレ目標4%を設定しろ」と言っていました)


 さらに、クルーグマンは、日銀総裁について「イングランド中央銀行のように外国人を据えては?」と言っていますが、これは勘弁です。この辺は、やはりクルーグマンもアメリカ人(移民国家)なんだなあ、と思いました。もっとも、クルーグマンは別に「外国人でなければならない」などと言っているわけではないのですが。
 
 最後に、クルーグマンは、
「アベノミクスがうまくいくことを望んでいる。日本のためにも、そして世界各国にとってのロールモデルとしても
 という言葉でインタビューを締めくくっています。ロールモデルとは「規範」あるいは「正しい参考例」を意味します。


 まるで、本ブログの「オチ」のような締め方ですが、冗談でも何でもなくアベノミクスによる「正しいデフレ対策」という処方箋は、世界を救います。無論、それを妨害しようとする官僚、政治家、評論家、学者たちが未だ跋扈している状況ですが、
「だから、ダメだ」
 ではなく、
ならば、どうするか
 という姿勢を保つことが重要なのだと思います。


 かつて、高橋是清の「正しいデフレ対策」は、アメリカやドイツのための「ロールモデル」になりました。理由は分かりませんが、日本は「正しいデフレ対策」を他国に先駆けて推進することで、世界のロールモデルになるよう運命づけられているように思えてなりません。少なくとも、わたくしはそう信じています。


正しいデフレ対策で日本を世界のロールモデルに!にご賛同下さる方は、

このリンクをクリックを

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ
◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。
 

新世紀のビッグブラザーへ blog

ポルパパのブログ

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

投資と車と日々の起業家日記 管理人:ポルパパさん

おじさんの談話室

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座

◇日本経済復活の会

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧 はこちらです。