株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
チャンネルAJER更新しました。

『フィリップス曲線(後編)①』三橋貴明 AJER2013.1.29(1)

http://youtu.be/aCRShLcO178

『フィリップス曲線(後編)②』三橋貴明 AJER2013.1.29(2)

http://youtu.be/TP1JVAhYAqs

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【2月9日 清話会・大阪講演セミナー 日本の政治と経済のこれから! 経済成長こそ、すべての解だ! デフレ脱却のための秘策は何か?】
http://ameblo.jp/seiwakaisenken/entry-11424250890.html

【3月9日”三橋貴明シークレットセミナー アベノミクスと日本経済復活の秘策
http://hikarulandpark.jp/shopdetail/001004000004/
【3月31日 下館青年会議所講演会「日本経済の嘘と真実!!」】
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_40.html#Shimodate
【4月6日 FUNAI MEDIAセミナー「アベノミクスで激変!日本経済はどうなる!?」】
http://www.funaimedia.com/seminars/seminars_main.html?data_id=287
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブックのページができました!
https://www.facebook.com/mitsuhashipress
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 小学館「経済の自虐主義を排す: 日本の成長を妨げたい人たち (小学館101新書) 」が発売になりました。amazon在庫も復活いたしました!


 大阪府トラック協会の講演会は、申し込みが定員数を上回りましたので、締め切らせて頂きました。沢山のお申込み、ありがとうございました。
 
 現在、執筆中の本の関係で、高橋是清についてまたあれこれと調べているのですが、例えば、
「是清の日銀引き受けで、軍事費の増大が止まらなくなって、戦争に突入した!」
 という論調が(日銀などから)聞こえてきますが、これはウソです。是清が犬養内閣の大蔵大臣になって以降、軍事費の対国民所得比は7%前後で安定していました。また、1934年、35年が共に7.3%だったのに対し、36年には7%に落ちています。


 36年の時点では、すでに日本はデフレ脱却しており、民間企業の投資も戻ってきていましたので、是清は軍事費を中心とした政府支出の引き締めを始めていました。是清が大々的に政府支出を増やしたのは、32年(対前年比32%増)、33年(対前年比15.6%増)の二年だけです。(34年は対前年比でマイナス4.1%)


 デフレ脱却後、是清は財政引き締めを始め、軍部との対立が激化していき、最終的には226事件で最期を遂げることになりました。日本の軍事費拡大が止まらなくなったのは、その後のことです。


 さて、平成の高橋是清です。(是清について詳しく知りたい方は「コレキヨの恋文 」をお読みくださいませ)


麻生財務相:「高橋是清を模倣」、デフレ対策-数年以内に経済復活へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHMCNW6KLVR501.html
 麻生太郎財務相は3日、日本経済の再生に向けたデフレ対策について、1930年台に発生した昭和恐慌の際の高橋是清蔵相の対応策をモデルにしていることを明らかにした。政策が着実に取られれば数年で経済復活が遂げられるとしている。
 午前放映のNHKインタビュー番組で麻生財務相は、日本でデフレ対策の経験者は政治家、役所や日本銀行にいないと述べた。その上で「一番直近は高橋是清大蔵大臣だと思う。我々はいろいろ工夫しながら対応を模倣している」と強調した。数年以内に健全な日本経済に戻せるのかと問われ、政策継続を前提に「必ずそうなると思う」とも語った。
 31年に5度目の蔵相に就いた高橋是清は金輸出再禁止を就任当日に決めて円相場が下落、続いて日銀国債引き受けも決定して財政支出を拡大させた、と日銀金融研究所の資料は記している。32年には日銀が公定歩合を下げ、金融緩和、財政拡大、為替円安のマクロ政策の組み合わせである「高橋財政」で日本経済は世界に先駆け回復したとしている。
 麻生氏はデフレ対策について番組で「経験には学べない、歴史に学ぶ以外に方法はない」と述べた。為替相場は昨年11月中旬、政権交代の可能性や日銀ヘの追加緩和圧力の強まりでドル高基調に転じ、1ドル=80円前後だった相場は1日、92円台まで円が安くなった。日銀は1月22日、物価目標2%を含む追加金融緩和に踏み切った。財政について安倍政権は、2012年度補正予算を13兆円超の大型とする一方で13年度一般会計予算案は92兆6115億円と実質的に7年ぶりに減額した。
◆円安批判はドイツだけ
 デフレ脱却政策による円安に対する海外からの批判については麻生氏は「円安誘導だと言っているのはドイツぐらいですよ」と指摘。08年は1ドル=105円だったとして「それが3割いきなりで75円、文句言わず耐えた、おれたちゃ。どうしてこれみんな言わないのか知らないけど」と強調した。
 さらに日本経済は「2年数カ月いわゆる円高デフレ不況にすごく悩まされた」とも付け加え、政府が進める政策の目的はデフレ脱却であり、円安または株価上昇は結果であると位置付けた。
 4月に任期を迎える日本銀行総裁の後任人事については、国際金融がある程度分かる、英語がそこそこできる、金融緩和政策を維持してもらう、という条件を挙げた。さらに日銀は大組織だとして「組織を動かしたことのない人、いわゆる学者とかそういう組織を動かしたことのない人というのは長をいきなりやるのは大変と僕は思う」とも述べた。
 日銀の資料によると、1854年生まれの高橋是清は1911年に日銀総裁、13年に蔵相に就いて計6回就任、21年に首相を務めて36年に2・26事件で暗殺された。 』


「経験には学べない、歴史に学ぶ以外に方法はない」
「政府が進める政策の目的はデフレ脱却であり、円安または株価上昇は結果である」


 平成の是清、絶好調でございますな(実際に先日お会いしたときも、元気一杯でいらっしゃいました。はっきり言って、〆切地獄でくたばっているわたくしよりお元気でした)。


 日本には何だかよく分からない評論家さんたちがいて、
円高だから、デフレなのだ。円高を修正すれば、デフレから脱却できる」
 などと真顔で語ったりします。そのたびにわたくしは、
「ちょっと待って! それは逆でしょ。デフレで通貨価値が上がっていくから、円高なの。当たり前でしょ」
 と修正しているわけですが、なぜか「デフレだから円高」と主張する人があまりいませんでした。(わたくしと高橋洋一氏くらい?)


 「デフレだから円高」という認識は極めて重要で、なぜなら「円高だからデフレ」と認識すると、解決策は「為替介入」になってしまうのです。とはいえ、民主党政権が散々為替介入をしたにも関わらず、円高はひたすら進行していったのはご記憶の通り。当たり前です。大元の問題のデフレを放ったらかしにしていたのですから。


 現在は、
「日本政府がマジでデフレ対策をやるぞ」
 ということで、通貨価値下落の予想が蔓延し、円が売られやすい状況になっています。日本では円安になると、一日の株式取引の六、七割を占める外国人が株を買うため、株価が上昇します。


 逆に、政府の対策が不十分で、物価の下落(通貨価値の上昇)が続き、
「やっぱり駄目だ~っ!」
 という話になると、今度は一気に円が買われ、「売り得」になった外国人が株式を売り払い、株価は一気に転げ落ちるでしょう。

 すなわち、始まりは常に「デフレ脱却できるか、否か」であって、円安や株高は「結果」に過ぎないわけでございます。それに文句をつけたドイツ(や韓国や中国)は、本当に空気読めないなあ、と思います。


 それに対し、日本は現時点でもう滅茶苦茶に空気が読める財務大臣が存在しているわけです。当初予算の少なさに首をかしげた方もいらっしゃるでしょうが、どうせ大型補正予算を組むに決まっています(組まなければ、デフレ脱却は不可能です)。


 無論、麻生財相は「建設業者の供給能力不足」や「公共事業を一般競争入札にしている愚かしさ」を理解されており、自民党の政治家さんたちに対応策を考えるよう指示が出ています。(建設業者の能力不足の問題があるため、当初予算は控え目にしたように思えます)
 
 これで「TPP」やら「消費税増税」やら、「電力自由化」やらを画策する連中が跋扈していなければ、本当に安心して見ていられるのですが・・・・。

 とにかく今は、政府は「デフレ対策」以外は(経済政策的には)何もしてほしくないのです。 


「政府はデフレ対策以外は何もするな!」にご賛同下さった方は、
↓このリンクをクリックを

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ
◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog

ポルパパのブログ

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
投資と車と日々の起業家日記 管理人:ポルパパさん

おじさんの談話室

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座

◇日本経済復活の会

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧 はこちらです。