株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
チャンネルAJER更新しました。

『フィリップス曲線(後編)①』三橋貴明 AJER2013.1.29(1)

http://youtu.be/aCRShLcO178

『フィリップス曲線(後編)②』三橋貴明 AJER2013.1.29(2)

http://youtu.be/TP1JVAhYAqs

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【1月31日 日本経済復活の会設立10周年記念パーティー】
http://tek.jp/p/meeting.html

【2月1日 四谷法人会 三橋貴明講演会「日本経済を救う経済政策はこれだ 米中露韓経済戦争と尖閣・竹島」】 

http://www.yotsuya-houjinkai.or.jp/information.php?id=172

【2月9日 清話会・大阪講演セミナー 日本の政治と経済のこれから! 経済成長こそ、すべての解だ! デフレ脱却のための秘策は何か?】NEW!
http://ameblo.jp/seiwakaisenken/entry-11424250890.html

【2月9日 大阪府トラック協会講演会「インフラ整備の必要と経済規制緩和のもたらすもの」

 時間:16:00~ 会場:ホテル大阪ベイタワー

※事前申込制(100人限定)です。以下からお申込みください。
http://ws.formzu.net/fgen/S38832483/  NEW!
【3月9日”三橋貴明シークレットセミナー アベノミクスと日本経済復活の秘策】

http://hikarulandpark.jp/shopdetail/001004000004/

【4月6日 FUNAI MEDIAセミナー「アベノミクスで激変!日本経済はどうなる!?」

http://www.funaimedia.com/seminars/seminars_main.html?data_id=287
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブックのページができました!

https://www.facebook.com/mitsuhashipress

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 本日は赤穂市で講演です。


 関西地区在住の皆様に、事前申し込みが必要な講演のお知らせです。
◆日時:2月9日(土)16:00~
◆場所:ホテル大阪ベイタワー
◆主催:大阪府トラック協会
◆講演テーマ:「インフラ整備の必要性」と「経済規制緩和のもたらすもの」
◆参加費:無料
◆定員:100名(一般参加枠)
 お申し込みは、以下のフォームからお願いいたします。
http://ws.formzu.net/fgen/S38832483/
 定員を超えましたら、お申し込みを締め切らせて頂きますので、ご了承ください。


 小学館から間もなく「経済の自虐主義を排す: 日本の成長を妨げたい人たち (小学館101新書) 」が発売になります。



 珍しく新書です。本書の話に入る前に、こちらをどうぞ。


第183回国会における安倍内閣総理大臣所信表明演説
http://www.jimin.jp/policy/parliament/0183/119792.html
(前略)(経済再生)
 我が国にとって最大かつ喫緊の課題は、経済の再生です。
 私が何故、数ある課題のうち経済の再生に最もこだわるのか。それは、長引くデフレや円高が、「頑張る人は報われる」という社会の信頼の基盤を根底から揺るがしていると考えるからです。
 政府がどれだけ所得の分配を繰り返しても、持続的な経済成長を通じて富を生み出すことができなければ、経済全体のパイは縮んでいってしまいます。そうなれば、一人ひとりがどんなに頑張ってみても、個人の手元に残る所得は減っていくばかりです。私たちの安心を支える社会保障の基盤も揺らぎかねません。
 これまでの延長線上にある対応では、デフレや円高から抜け出すことはできません。だからこそ、私は、これまでとは次元の違う大胆な政策パッケージを提示します。断固たる決意をもって、「強い経済」を取り戻していこうではありませんか
 既に、経済再生の司令塔として「日本経済再生本部」を設置し、「経済財政諮問会議」も再起動させました。この布陣をフル回転させ、大胆な金融政策、機動的な財政政策、そして民間投資を喚起する成長戦略という「三本の矢」で、経済再生を推し進めます。
 金融政策については、従来の政策枠組みを大胆に見直す共同声明を、日本銀行との間で取りまとめました。日本銀行において2%の物価安定目標をできるだけ早期に実現することを含め、政府と日本銀行がそれぞれの責任において、共同声明の内容をきちんと実行していくことが重要であり、政府と日本銀行の一層の緊密な連携を図ってまいります。
 加えて、先にまとめた「緊急経済対策」で、景気を下支えし、成長力を強化します。これから提出する補正予算は、その裏付けとなるものです。「復興・防災対策」「成長による富の創出」「暮らしの安心・地域活性化」という三つを重点分野として、大胆な予算措置を講じます。速やかに成立させ、実行に移せるよう、各党各会派の格別の御理解と御協力をお願い申し上げます。
 他方、財政出動をいつまでも続けるわけにはいきません。民間の投資と消費が持続的に拡大する成長戦略を策定し、実行してまいります。
 iPS細胞という世紀の大発明は、新しい薬や治療法を開発するための臨床試験の段階が見えています。実用化されれば、「健康で長生きできる社会」の実現に貢献するのみならず、新たな富と雇用も生み出します。イノベーションと制度改革は、社会的課題の解決に結び付くことによって、暮らしに新しい価値をもたらし、経済再生の原動力となります。
 最も大切なのは、未知の領域に果敢に挑戦をしていく精神です。皆さん。今こそ、世界一を目指していこうではありませんか。
 世界中から投資や人材を惹きつけ、若者もお年寄りも、年齢や障害の有無にかかわらず、全ての人々が生きがいを感じ、何度でもチャンスを与えられる社会。働く女性が自らのキャリアを築き、男女が共に仕事と子育てを容易に両立できる社会。中小企業・小規模事業者が躍動し、農山漁村の豊かな資源が成長の糧となる、地域の魅力があふれる社会。そうした「あるべき社会像」を、確かな成長戦略に結び付けることによって、必ずや「強い経済」を取り戻してまいります。
 同時に、中長期の財政健全化に向けてプライマリーバランスの黒字化を目指します。
(震災復興)
 東日本大震災の被災地は、二度目の厳しい冬を迎えています。私は、昨年末に総理に就任した直後に、最初の訪問地として迷うことなく福島を選びました。そして、先日は宮城を訪れ、これからも、可能な限り現地に足を運ぶつもりです。
 被災地のことを想う時、私は、ある少女とその家族の物語を思い出さずにはいられません。東日本大震災で、小学校3年生だった彼女は、ひいおばあさんとお母さんを亡くしました。悲しみに暮れる家族のもとに、被災から2か月後のある日、一通の手紙が届きます。それは、2年前、少女が小学校に入学した後に、お母さんが少女に内緒で書いた「未来へ宛てた手紙」でした。
 手紙には、入学当初の苦労話の後に、こう綴られていました。
 「げんきに学校にいってくれるだけで、とてもあんしんしていました。このてがみを みんなでよんでいるところを たのしみにして、これから おかあさんは がんばっていきます」
 この手紙を受け取ったのは、私がかつて被災地で出会い、先般、再会を果たした少女です。その際、彼女は、私の目をじっと見つめ、「小学校を建てて欲しい」と言いました。過去を振り返るのではなく、将来への希望を伝えてくれたことに、私は強く心を打たれました
 故郷の復興は、被災地の皆さんが生きる希望を取り戻す作業です。今を懸命に生きる人々の笑顔を取り戻す。それは、その笑顔をただ願いながら天国で私たちを見守っている犠牲者の御霊に報いる途でもあるはずです。
 復興という言葉を唱えるだけでは、何も変わりません。まずは、政府の体制を大転換します。これまでの行政の縦割りを排し、復興庁がワンストップで要望を吸い上げ、現場主義を貫きます。今般の補正予算においても思い切った予算措置を講じ、被災地の復興と福島の再生を必ずや加速してまいります。(中略)
 (おわりに)
 我が国が直面する最大の危機は、日本人が自信を失ってしまったことにあります。確かに、日本経済の状況は深刻であり、今日明日で解決できるような簡単な問題ではありません。
 しかし、「自らの力で成長していこう」という気概を失ってしまっては、個人も、国家も、明るい将来を切り拓くことはできません。芦田元総理は、戦後の焼け野原の中で、「将来はどうなるだろうか」と思い悩む若者たちを諭して、こう言いました。「『どうなるだろうか』と他人に問いかけるのではなく、『我々自身の手によって運命を開拓するほかに道はない』」、と。
 この演説をお聴きの国民一人ひとりへ訴えます。何よりも、自らへの誇りと自信を取り戻そうではありませんか。私たちも、そして日本も、日々、自らの中に眠っている新しい力を見出して、これからも成長していくことができるはずです。今ここにある危機を突破し、未来を切り拓いていく覚悟を共に分かち合おうではありませんか。
 「強い日本」を創るのは、他の誰でもありません。私たち自身です
 御清聴ありがとうございました。』


 三橋貴明のブログなので、経済・復興関連の部分のみ引用いたしましたが、「強い経済」こそが「強い日本」の基盤です。経済規模(GDP)が縮小していくような状況では、税収も増えませんので、「豊かな国民」も「社会保障」も「安全保障」も「財政健全化」も実現できません。何度も繰り返し書いていますが、成長こそが全ての解なのです。


 安倍総理が仰ったように、政府がどれだけ所得の分配を繰り返しても、持続的な経済成長を通じて富(厳密には所得)を生み出すことができなければ、経済全体のパイは縮んでいってしまいます。そうなれば、国民は貧しくなり、社会保障は不安定化し、安全保障は危機に陥り、財政はひたすら悪化していきます。


 成長こそが全ての解です。成長しなければ、日本の各種の問題は解決できないのです。


 そして、「強い経済」「強い日本」を実現するのは、他の誰でもない、日本国民自身以外にはいません
 ところが、現実の日本には、
「日本はもう、経済成長しないよ。衰退する一方だよ」
 と、印象操作を図り、日本経済の成長を妨げようとする人たちが大勢います。


日本は財政破綻するよ
 と、ウソの情報を撒き散らし、政府の財政出動を妨害する財政破綻論者たち。


公共投資は多すぎる。コンクリートから人へ、だよ
 と、これまたウソの情報を撒き散らし、社会基盤をガタガタにしようと世論を誘導しようとするアンチ公共投資派たち。


「日本経済は構造的問題を抱えているから成長しないんだよ
 と、規制緩和やら民営化やら、TPPやら「新古典派経済学」に基づくインフレ対策を主張し続け、「改革! 改革!」と叫び、デフレを促進しようとする構造改革主義者たち。


「日本の内需はもう成長しない。これからはグローバルだ
 などと、勝手な思い込み(日本が成長しないのは、単にデフレのせい)に基づき、「外需!」「輸出!」と、外国の所得を奪い取ることばかりに注力しようとする経団連に代表される人たち(注:わたくしは別に輸出産業の重要性を軽視しているわけではありません。念のため)。


「日本の官僚制度は硬直化して、もはや抜本的な霞が関改革を強行する以外に、どうにもならない」
 と、これまた勝手な思い込みで革命的な「改革」を叫び続ける人たち。(注:別にわたくしは現在の財務省や経済産業省、日銀などに問題が無いなどと極論を言いたいわけではありません。お分かりでしょうが、「革命」なんてやっている場合か、と言いたいだけです)


 彼らの前提は「日本はダメ」というものであり、この結論は絶対に変わりません。結局、彼らは「自虐主義者」なのです。あるいは「経済的な自虐主義者」と言っても良いでしょうか。


 わたくしのこれまでの活動は、主に彼ら「経済的自虐主義者」の主張を覆すことに焦点が置かれていました。


 当たり前ですが、わたくしは単に「日本はやることやれば、繁栄する」と言っているだけで、やることをやらなければ、我が国にしても普通に衰退します。とはいえ、彼ら自虐主義者の言論で「やることができない」状況(これまでの日本)が続き、日本が衰退していくのは我慢なりません


 というわけで、経済的自虐主義者たちを糾弾する渾身の一冊「経済の自虐主義を排す: 日本の成長を妨げたい人たち (小学館101新書) 」が、2月1日に刊行になります。


「経済の自虐史観を排せ!」にご賛同下さる方は、↓このリンクをクリックを

新世紀のビッグブラザーへ blog
人気ブログランキングへ

本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog


三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇ポルパパのブログ
投資と車と日々の起業家日記
管理人:ポルパパさん

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇おじさんの談話室
経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座!


日本経済復活の会
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」
連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧はこちらです。