株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
チャンネルAJER更新しました。
『フィリップス曲線(前編)①』三橋貴明 AJER2013.1.22(1)

http://youtu.be/QJRIEOq9QZs

『フィリップス曲線(前編)②』三橋貴明 AJER2013.1.22(2)

http://youtu.be/hMWBNsZgBYM

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【2013年1月31日 日本経済復活の会設立10周年記念パーティー】
http://tek.jp/p/meeting.html

【2013年2月1日 四谷法人会 三橋貴明講演会「日本経済を救う経済政策はこれだ 米中露韓経済戦争と尖閣・竹島」】 

http://www.yotsuya-houjinkai.or.jp/information.php?id=172 ]

【2013年3月9日”三橋貴明シークレットセミナー アベノミクスと日本経済復活の秘策】NEW!

http://hikarulandpark.jp/shopdetail/001004000004/

【2013年4月6日 FUNAI MEDIAセミナー「アベノミクスで激変!日本経済はどうなる!?」

http://www.funaimedia.com/seminars/seminars_main.html?data_id=287
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

三橋貴明の「新」日本経済新聞のフェイスブックのページができました!

https://www.facebook.com/mitsuhashipress

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 本日、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に出演します。

http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/


 「WiLL (ウィル) 2013年 03月号 [雑誌] 」に連載「生き抜く経済学」第十回「安全という商品」が掲載されているはずでございます。なぜ「はず」なのかといえば、出張続きで送られてきているWiLLを確認できないためです。(現在は大阪)


 さて、本ブログに時折ご投稿下さる作家の廣瀬勝氏が、「中国投資を警告する日台共闘の会」のホームページをオープンにされます。正式オープンは2月1日で、その際にも取り上げるつもりですが、取りあえず先行してご紹介。


中国投資を警告する日台共闘の会
http://wotci.com/


 先日、「肝心なことが載ってない 」でCPI、コアCPI、コアコアCPIについて解説しましたが、
「分かりにくい!」
 という感想を頂きましたので、整理しておきますね。


◆CPI(総合指数):エネルギーや生鮮食料品などを、日本の需給関係と無関係に価格が変動しがちな商品を含む消費者物価指数
◆コアCPI(生鮮食品を除く総合):生鮮食料品を除いた消費者物価指数。エネルギー価格の影響を受ける。
◆コアコアCPI(食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合):天候や外国の影響を受けやすい食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く消費者物価指数。実は、グローバルで「コアCPI」といえば、この数値のこと。なぜか、日本銀行だけ「グローバルなコアCPI」を「コアコアCPI」と呼び、オリジナルな「コアCPI(生鮮食品を除く総合)」という指標を用いている。


政府との共同声明「意義大きい」 白川日銀総裁が講演
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130125/fnc13012521380024-n1.htm
 日銀の白川方明総裁は25日、東京都千代田区の日本記者クラブで講演し、22日に発表した政府との政策連携強化の共同声明について、「早期のデフレ脱却に向け、一体で取り組むことを明らかにしており、意義は大きい」と語った。
 日銀は22日の金融政策決定会合で、2%の物価目標導入と、来年初めから無期限で国債などを買い入れる新たな金融緩和策を決定。白川総裁は講演で、「切れ目なく強力な金融緩和を推進していく」とした上で、2%の物価目標を「できるだけ早期に実現することを目指し、最大限の努力を行う」と強調した。(後略)』


 何か殊勝なことを言っていますが、日本銀行が「物価目標(厳密には物価安定目標)」の指標を「コアCPI(日本版)」で測る以上、日銀の「譲歩」など欺瞞でしかありません。


 改めて解説致しますが、日銀のインフレ率は、コアコアCPI(グローバルなコアCPI)ではなく、コアCPI(生鮮食品を除く総合)で計測されます。


 先日も書きましたが、日本がデフレ脱却を目指すならば、インフレ率の指標は「コアコアCPI」にするべきです。しつこいですが、日本のコアコアCPIは、グローバルなコアCPIと同じです。


 なぜか、普段は「グローバル! グローバル!」と言っている連中が、日本銀行の「オリジナルなコアCPI」問題には目をつむるわけで、本当に卑劣な連中だと思います。何しろ、日本銀行の「コアCPI」は、総合指数のCPIとほぼ同じ動きをするのです。


 というわけで、バブル崩壊後のCPI、コアCPI(日本オリジナル)、コアコアCPI(グローバルなコアCPI)の推移を見てみましょう。


【日本のCPI、コアCPI、コアコアCPIの推移(2010年=100)】
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_40.html#CoreCoreCPI


 ほらね。CPI(総合)とコアCPI(生鮮食品を除く総合)は、ほぼ同じ動きをしているでしょう?


 しかも、2008年にCPIとコアCPIが「ピョコーン!」と跳ね上がっているのを確認できるでしょう。なぜ、この時期にCPIとコアCPI(しつこいですが、日本版)が跳ね上がったのか。もちろん、資源バブルの影響です。


 というわけで、中東で戦争が勃発し、カタールなどから天然ガスが入ってこなくなると、日銀のインフレ指標であるコアCPIが2%を突破するのは、普通にあり得るのです。別に戦争が勃発しなくても、例えばアメリカの量的緩和の影響で原油先物が急騰し、エネルギーコストが急上昇した場合も同じです。


 こんなものを「インフレの指標」にされて、
「コアCPI(日本オリジナル)が2%に達した。インフレ目標達成だ! デフレ脱却だ! 増税だ!」
 などとやられては、たまったものではありません。


 コアコアCPI(グローバルなコアCPI)を見れば、08年時点でさえ辛うじて横ばいで、物価は全く上がっていなかった事実を確認できるでしょう?


 というわけで、日本銀行の「インフレ率」の定義をコアコアCPIに変更させる必要があります。これができるのは、政治家しかいません。皆様、上記のグラフを活用し、是非ともご地元の政治家の方々に声を届けて下さいませ。


 このままだと、日本銀行は「コアCPIという欺瞞」でインフレ目標を達成する可能性があります。日銀の欺瞞を許してはいけません。


「日本銀行の欺瞞を許すな!」にご賛同下さる方は、↓このリンクをクリックを

新世紀のビッグブラザーへ blog
人気ブログランキングへ

本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog


三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇ポルパパのブログ
投資と車と日々の起業家日記
管理人:ポルパパさん

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇おじさんの談話室
経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座!


日本経済復活の会
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」
連載中
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧はこちらです。