株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 


 チャンネルAJER更新しました。
【『「市場」という言葉を使ってはいけない業界①』三橋貴明 AJER2012.8.21(1)】
http://www.youtube.com/watch?v=36OTLx-sA7o
【『「市場」という言葉を使ってはいけない業界②』三橋貴明 AJER2012.8.21(2) 】
http://www.youtube.com/watch?v=3PI3ch6Nbcs
またまた異論殺到になりそうな話をしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

9月8日(土)15時45分-長浜市長浜商工会議所主催 講演会「『日本経済ダメ論』のウソ 」開催

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 熊本建設業協会の皆様、昨日はありがとうございました。大変、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。地方に行き、
「三橋経済塾の塾生です」
 と言われますと、身内の方にお会いしたようにホッとします。最近、とにかく全国を飛び回っておりますもので。


 本日、海竜社「真冬の向日葵 ―新米記者が見つめたメディアと人間の罪― 」について、以下の3店舗で全国書店に先駆け、先行販売が始まります。
●有隣堂横浜駅西口店
●三省堂神保町店
●八重洲BC本店
 全国書店への配本は10日(発売は12日頃)、Amazonは11日発売予定となっています。



 さて、わたくしが07年の安倍政権崩壊以降の日本の政治的混乱において、「日本国民」として最も後悔していることがあります。それは、中川昭一という素晴らしい政治家を守れなかったことです。


 麻生政権の財務大臣として財務省と真っ向から戦われ、IMFのストロスカーン専務理事が「人類史上最大の融資貢献」と評価した1000億ドルの融資枠提供の契約書にローマで署名し、そのローマの記者会見を「酩酊会見」として批判され、グロテスクに煽り立てるマスコミの尻馬に乗った「日本国民」から一方的に責め立てられ、財務大臣を辞任し、四面楚歌の状況で総選挙を戦い、敗北し、そして亡くなられた。中川昭一という「将来の日本国総理大臣」を守るために、何もできなかった。


 無論、当時のわたくしは今ほど発信力がありませんでした。とはいえ、現在の発信力をもってしても、中川昭一元財務大臣を守るために何ができたのか、懸命に頑張っても結果には何の影響も与えられなかったかも知れません。それでも、一日本国民として「やれること」を全てやるべきでした。


 当時、日本国民の多くは中川元財相を「酔っ払い財務相」などと貶め、「世論的リンチ」にかけました。そんな中、中川元財務大臣は一部の心ある日本国民だけを味方に懸命に戦い抜き、敗れました。


 十勝の皆さん。あなた方は09年総選挙において、中川元財相の代わりに「あの」石川知裕衆院議員を選びました。中川元財相は比例復活もできない、惨敗に終わりました。皆さんの「選択」は、正しかったのですか?


 マスコミの皆さん。総選挙で四面楚歌の状況にも関わらず、「日本国、日本国民のために」文字通り命を削って選挙戦を戦う中川元財相の姿を、あなた方はフェアに報じましたか。三宅久幸氏が招かれたた講演会で、氏から強引に「国民のために、日本のために酒を・・・」と言わされた中川さんを、ワイドショーで袋叩きにしたのはなぜですか?


 ローマ事件の後、朝日新聞が「中川氏 バチカンの変 もうろう会見直後の観光 さく越え石像に素手、警報作動」という捏造の記事を出し、それをバチカンで中川元財相の通訳を務めた和田神父が全面否定したにも関わらず、神父の言葉をどこの新聞もテレビも報じなかったのはなぜですか?


 マスコミや「日本国民」にリンチされ、名誉回復の間もなく亡くなられた中川財相の葬儀には、心ある日本国民が大勢集まりました。あの日の光景を報道したメディアが一社もなかったのは、なぜなのですか。


 そして、財務省。日本国民のために景気対策を実現すべく奮闘した結果、中川元財務相は財務省と敵対関係になりました。ローマの署名式に、いくら元財相の麻布高校時代の同級生とはいえ、本来は行く必要がない玉木林太郎国際局長(当時。現財務官)が同行したのはなぜなのですか。中川元財相がお亡くなりになられた後、葬儀の後に玉木氏が中川ゆう子夫人に、
「ローマの会見の前に、財務省の職員が迎えにいったときには、中川大臣は正常な状態でした。財務省が保管している記録でも、そうなっています。だから、中川大臣の名誉はこれで永遠に守られます」
 と発言したのはなぜなのですか。というよりも、「財務省の職員」が迎えに行ったとき正常な状態だったからといって、なぜそれで中川元財相の名誉が守られることになるのですか。守れらるのは「財務省の名誉」だけではないのですか?


 教えて下さい、玉木さん。あなたがローマの事件の後、国際局長から財務官に「出世」したのはなぜなのですか? ローマの会見で中川元財務相の横に座っていた篠原尚之財務官が、その後、IMFの副専務理事に「出世」したのはなぜなのですか。


 未だに中川昭一元財務相の名誉が回復されない中、わたくしは自分に何ができるのかを考えました。


「そうだ、安倍政権崩壊から中川昭一元財務相の死に至るまでの日本の政治、経済、メディアの混乱をモチーフに、小説を書こう。少しでも多くの人に、真実を知ってもらおう」


 ちょうど小学館の「コレキヨの恋文 」で、さかき漣様と組ませて頂く機会があり、「小説スタイル」で言論を問うことの有効性を確認したところでした。そのため、さかき様と再びタッグを組ませて頂き、海竜社「真冬の向日葵 ―新米記者が見つめたメディアと人間の罪― 」を書いたのです。


 今回の「真冬の向日葵 ―新米記者が見つめたメディアと人間の罪― 」は、「コレキヨの恋文 」とは異なり、わたくしとさかき様がパートを分担し、政治経済部分をわたくしが担当し、その他の物語部分をさかき様にご担当頂きました。さらに、最終的にさかき様に小説としてまとめて頂くスタイルを採用いたしました(前回は、わたくしが一通り書いたものをさかき様に小説化して頂きました)。


 本書は日本国民としてのわたくしの贖罪の一冊なのです。


本日のエントリーで「何か」を考えて下さった方は、

↓このリンクをクリックを! 

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog


三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇ポルパパのブログ
投資と車と日々の起業家日記
管理人:ポルパパさん

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇おじさんの談話室
経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座!


日本経済復活の会
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
「三橋貴明の<ウラ読み>経済レポート」 
本メルマガではセミナー、勉強会のご案内など、メルマガならではの情報発信をしていきます!
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
新世紀のビッグブラザーへblog一覧はこちらです。