株式会社三橋貴明事務所  講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッター  はこちら

人気ブログランキング に参加しています。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

チャンネルAJER更新しました!

『コレキヨの恋文①』三橋貴明  AJER2012.4.10(3)

『コレキヨの恋文②』三橋貴明  AJER2012.4.10(4)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

4月17日に、熊本の前衆議院議員、木原みのる先生の「みのる塾」に特別講師として出席いたします

【日時】平成24年4月17日(火)午後6時30分開場7時開演
【場所】祟城大学市民ホール大会議室

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

4月28日に、鳥取で講演会「日本の明日はどっちだ!?地域経済活性化について語る 」が開催されます。
【日時】平成24年4月28日(土)午後2時~3時30分
【場所】鳥取県立生涯学習センター 県民ふれあい会館
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 エンターテイメント経済歴史小説、「コレキヨの恋文 」、長谷川慶太郎氏との対談本「日本と世界はこう激変する 大恐慌終息へ!? 」、日本の資本主義を語る「悲観論に踊らされるな! ニッポン経済集中講義 」発売になりました!



 本日の16時から文化放送「夕焼け寺ちゃん活動中」にコメンテーターとして出演します。今年は定期的に本番組に出演する予定です。
http://www.joqr.co.jp/index.php
 ちなみに、本日は「ゲスト」も登場されてます。ゲストは・・・・、あの方です!


 小学館「コレキヨの恋文 」売れています。これほど長くAmazonの二桁を維持したのは、初めてではないかと思います。


【写真 TOKYO MX 2012年4月11日】
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
※左から安藤さん、矢野君、三橋、ヒョンギさん、タパさん、ソニアさん
 
 TOKYO MXの「ゴールデンアワー」の構成が新しくなりまして、今期は水道橋博士と掛け合いで番組を進める形になります。ご覧になられた方はお分かりになられたと思いますが、
三「博士、ぜんぜんだめですよっ!」
 とか、基本的にはシナリオがございますので。


 以前と比べると、少し「講義色」を落とした感じになっています。
 第一回は「デフレ」をやりました。しつこくやりますよ~。ちなみに、第二回は「給与」(4月25日)ですが、こちらもモロにデフレが絡んでおります。と言いますか、現在の日本ではデフレに絡まない問題はあまりないのではないかとさえ思うほどです。


 今回のMXで印象に残ったのは、ソニアさんの、
「ポルトガルでは『デフレ』が禁句(タブー)になっているような感じ
 と、博士が、
テレビだけでもバブルを!(贅沢な場面を映せ、という意味です)」
 と言った部分ですね。確かに、デフレに「落ちかけている」状況であれば、デフレと言う用語を禁句とし、テレビで贅沢な映像をガンガン流せば、デフレ突入を避けられるの「かも知れません」。ポルトガルだろうが日本だろうが、個人消費(民間最終消費支出)がGDPの需要項目として最大であることは変わりません。ここの部分を出来るだけ縮小させないようにするためには、「デフレのタブー化」や「テレビで消費を煽る」のは効果的なのかも知れません。


 もっとも、日本はすでに完全なデフレに落ち込んでいますので、むしろ「デフレ」を繰り返し、政府に対策を打たせる必要があるわけですが。


参考【日本のコアコアCPI(食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合物価指数(対前年比%)】
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_37.html#koakoa


 日本のコアコアCPIの対前年比変動率をグラフ化してみました。いまさらですが、橋本政権の緊縮財政開始以降の日本が常にデフレ状態にあったことが分かります。
 ちなみに、コアコアCPIとは価格変動が激しい生鮮食料品やガソリンなどを除いた消費者物価指数です。そのため、資源バブルなどの影響を排除できます。


 さて、先日のMXではないですが、バブル崩壊後のデフレ化局面で緊縮財政を繰り返し、まさに日本化の道を歩もうとしているのが、ご存じユーロ諸国です。


『ドイツ連銀はユーロ圏分裂に備えている-ソロス氏
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M2DFPN6KLVR901.html
 資産家で著名投資家のジョージ・ソロス氏は、ドイツ連邦銀行(中央銀行)が域内共通通貨ユーロの終えんに備えていると指摘し、金融市場は他国がこれに追随することを懸念していると述べた。
 同氏は12日ベルリンで講演し、独連銀はマネーサプライの「無制限な拡大」に反対し、ユーロ圏が分裂した場合に被る損失を限定する措置を取っていると語った。
 ソロス氏は「これは自己実現する予言だ」として、「独連銀がユーロ分裂に備え始めれば皆が追随せざるを得ない。市場はこれについて考え始めている」と続けた。
 欧州中央銀行(ECB)の緊急流動性措置によって同中銀のバランスシートは昨年11月以来約30%拡大し、独連銀のバイトマン総裁はリスクを指摘している。ソロス氏はECBがさらに数年、支援措置を続ければメルトダウンなしのユーロ圏分裂も可能になると指摘。
「オムレツがスクランブルドエッグになることが可能だが、その場合、債権国の中銀は債務国の中銀に対して巨額の債権を持つことになり、その回収は難しいだろう」と語った。
 ソロス氏は、欧州のいわゆる財政協定が「機能するはずはない」とも述べ、債務国は財政規則を順守しないことを選ぶか、順守して需要急減を引き起こすかどちらかになると指摘。「いずれにしても債務の比率は上昇し、競争力でドイツとの差は開く」と分析した。
 欧州は長期にわたる経済停滞または後退に直面しており、その結果としてのデフレのわなによって欧州連合(EU)の存在が脅かされるだろうとの見方も示した。 』


 最近、ようやく「デフレの罠」について世界的に共有され始めているなあ、と感じます。


 ソロス氏の言う通り、ドイツが主導で進めている欧州財政協定など、デフレ化の局面で機能するはずがありません。ギリシャやスペインなどは、財政協定を無視するか、あるいは順守して需要を急収縮させ、デフレのどん底に突っ込むか以外の道はないのです。


 どっちにしても、政府の負債対GDP比率(ソロス氏の言う債務比率)は上昇し、財政は悪化を続けます。


 ギリシャやスペインは、日本のように経常収支黒字国ではなく、国内に過剰な貯蓄があるわけでもないので、「日銀の通貨発行と、政府の国債発行、財政出動」という正しいデフレ対策を打つことすらできません。ギリシャやスペインに残された道は、
「財政協定を無視し、ユーロ内に混乱を巻き起こした挙句、新たな緊縮財政案を呑まされる」
「財政協定を順守し、デフレのどん底に突っ込み、国民が貧しくなる(所得が減る)」
ユーロを離脱し、通貨暴落により輸出競争力を高め、経常収支を黒字化する
 のいずれかしかありません。


 個人的には、最後の道がもっとも適切だとしか思えないわけです。もっとも、最後の道を選んでも、国民が相対的に貧乏になる(輸入価格急騰により)のは変わらないのですが。



本ブログで世界の経済が見えてくる、とご評価下さる方は、

この↓リンクをクリックを!

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ

【三橋の新刊、続々登場!】

◆本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog


三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇ポルパパのブログ
投資と車と日々の起業家日記
管理人:ポルパパさん

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
◇おじさんの談話室
経済通のおじさんと、女子高生真理ちゃんが織り成す、経済を解りやすく掘り下げた基礎講座!


日本経済復活の会
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

積極財政による日本経済復活を目指して活動をしているボランティアグループです。


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」
連載中
「三橋貴明の<ウラ読み>経済レポート」 
本メルマガではセミナー、勉強会のご案内など、メルマガならではの情報発信をしていきます!
 
新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
 新世紀のビッグブラザーへblog一覧はこちらです。





http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki