新世紀のビッグブラザーへ blog
三橋のスケジュールは「三橋貴明後援会」のホームページ↑のトップをご覧下さい。


三橋貴明事務所。 お仕事のご依頼はこちらから 

Twitter始めました。


※本ブログへのリンクは↓以下のバナーをご利用ください。

新世紀のビッグブラザーへ blog

--------------


「アメリカ、中国、そして日本経済はこうなる(日下公人・三橋貴明)」ワック社 発売開始!



 イベントやニュースが目白押しなので、「続 グローバル・インバランス 後編」は明日に回します。


“ネット出身”自民公認・三橋氏、アキバでコスプレ政治パーティー
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100404-OHT1T00058.htm
  夏の参院選に自民党公認で比例代表から出馬予定の新人候補で、インターネットの掲示板上で殺害予告を受ける被害に遭った作家・三橋貴明氏(40)が3日、東京・秋葉原で異例の“コスプレ政治資金パーティー”を開いた。
 掲示板上で経済分析を展開していた“ネット出身”の三橋氏は、3月31日に掲示板「2ちゃんねる」に「殺します」などと書き込まれ、脅迫された。既に犯人を名乗る男は警察に出頭しているが、三橋氏の都内の自宅は今も警察の警備下にある不穏な状況。それでも、この日のパーティーを予定通り決行した。「便乗犯が怖かったけど、警察が守ってくれているので、安心はしてます」と三橋氏。後援会によると、パーティーにも警察の警備がついたという。
 秋葉原のDJバーで行われたパーティーには、1、2部制(会費は1部5000円、通しで8000円)で延べ約150人が、ガンダムやセーラームーンなど、アニメキャラクターのコスチュームなどを着て参加。後援会側は「普段、政治に興味がない方に、選挙参加を呼びかけるのがテーマ」と説明した。
 三橋氏本人は、坂本龍馬のふん装で登場「日本国民のひとりひとりがヒーローにならないと、これからの(政治の)難局は乗り越えられません!」訴えていた。』


 秋葉原にお越し頂いた皆さま、及び後援会スタッフの皆さま。昨日は本当にお疲れ様でございました。
 警察の警備、マスコミが14社も取材に来る状況で、何とか無事に各種のイベントを終えることができました。(どうでもいいことですが、単なる一新人立候補予定者のパーティの乾杯シーンで、あれだけフラッシュがたかれたのは、恐らく始めてのことではないでしょうか)


 今後、各種マスコミから昨日の件が報道されていくと思いますが、スポーツ報知は別に普通ですね。いずれにせよ、当方の後援会の幹事長は、まさにマスコミのプロですので、色々と安心してお任せできます。


(・・・・しかし、報知の写真。確かに金田一耕介のコスプレみたいですね・・・・ orz )


 一昨日のコメント欄でhash様やNull様からご紹介頂いた、正論5月号の丹羽先生の寄稿を読んでみました。(ありがとうございました)
 デフレギャップの規模については、藤井厳喜氏や小野盛司氏などから、
「内閣府の言う数%どころでは済まないよ」
 と言われていましたので、説明の際は、
「内閣府の発表によると『少なくとも』7%の・・・」
 などと話すようにしているのですが、その大本となっているのが丹羽先生なのでございます。寄稿の内容につきましては、是非、正論5月号をお読み下さい。


 さて、丹羽先生については、以前、三橋が読破にトライしようとしたものの、難しくて挫折したという主旨のことを書きました。今回、改めて正論の寄稿を読んでいるのですが、やっぱり難しいです。

 う~む・・・。僭越ながら、IT製品のマーケティングや営業で培ったプレゼン能力(わたくしの本がもし分かりやすいならば、このおかげ)を、是非とも丹羽先生に御提供申し上げたいところです。
 ちなみに、わたくしは診断士事務所を立ち上げる前には、IBM、ILOG、NEC、NortelなどでITのマーケティングや営業をやっていましたが、製品の種別はバラバラです。(IBMとILOGがソフトウェア、Nortelはハードウェア、NECは混在)
 IT製品は、次から次へと新製品が出てくるため、その度に「分かりやすい説明資料」をゼロから作成しなければならず、このスキルだけは異常に磨かれました。何しろ、売れないと家族を養えなくなってしまいますので、そりゃあ必死でした。(とはいえ、やはりIT製品は難解なものが多く、なかなか売れないのですが)


 まあ、それはともかく、昨日のパーティでも何度か話した記憶がありますが、「良い製品」でも売れるとは限りません。圧倒的な競争力を持った製品であっても、きちんとマーケティングをしなければ売れないのです。
 同じように、正しい意見であっても、社会に受け入れられるとは限りません。社会に受け入れてもらうには、やはりマーケティングが必要になります。

 よく、

「民主党やマスコミの問題について、一生懸命話したのに、分かってもらえません」

 などの悩みをメールなどでいただきますが、そりゃあ単に「相手のニーズ」を満たそうとせず、供給者(発言者)側の立場で一方的に話しているからです。

 供給者側の一方的なスタイルで話したところで、分かってもらえるはずがありません。相手の立場に立ち、相手のニーズを満たすようにコミュニケーションしなければならないわけです。すなわち、マーケティングです。


 マーケティングとは何か。
 ↑これについて詳しく(実体験に基づき)解説したのが、昨年12月に彩図社から発売された「超売れっ子2ちゃん出身作家が明かすネットでビジネスに成功する方法 http://www.amazon.co.jp/dp/4883927172/  」になります。



『【調査】鳩山内閣支持率31.4% 4月1日調査フジテレビ新報道2001の首都圏の成人男女500人を対象の電話調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/100404.html
問1】あなたは今年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。
 民主党 18.6%(↓) 新党日本 0.0%(↓)
 自民党 18.6%(↑) 改革クラブ 0.0%(-)
 公明党 2.4%(↓) みんなの党 5.0%(↓)
 共産党 2.6%(↑) 無所属・その他 1.4%
 社民党 1.0%(↑) 棄権する 1.4%
 国民新党 0.0%(-) (まだきめていない) 49.0%


【問2】あなたは鳩山内閣を支持しますか。
支持する 31.4%
支持しない 61.4%
(その他・わからない) 7.2%(後略)』


 経験則から、毎日新聞と並んで最も民主党に甘い新報道2001の世論調査でも、ついに鳩山内閣の支持率が31.4%にまで落ち込みました。今、時事通信が調査やったら、25%前後になるかもしれませんね。
 驚いたのは、「あの」新報道2001の調査で、参院選の投票先について自民と民主が並んだことです。毎日新聞は「どのような世論調査結果」を発表するのでしょうかね。楽しみです。


 この状況になると、やはり以前から申し上げている、
鳩山首相の首を五月に差し出し、普天間決着。新しい顔を立ててマスコミに礼賛報道をさせ、7月に勝利する」
 という、いや~なシナリオが現実味を帯びてきてしまうわけです。


 もう一丁、政局関連。


『2010/4/4日本経済新聞「与謝野・平沼氏、8日にも新党結成 参院比例で10人程度擁立へ

  自民党の与謝野馨、園田博之両氏と無所属の平沼赳夫氏らが早ければ8日にも新党を旗揚げする方向で調整していることが3日、明らかになった。新党は夏の参院選で比例代表を中心に10人程度の候補者を立てる方向で、選挙区でも東京や大阪などの複数区での擁立を検討する。代表には届け出上は平沼氏が就くが、与謝野氏も同格のポストに就任し、事実上の共同代表となる案が浮上している。(後略)』


 とりあえずマスコミ報道のみですが、大変驚きました。なぜならば、平沼先生の経済政策は、どちらかというと麻生総理や三橋に近く、財政健全派の中心である与謝野氏とは、はっきり言って真逆だからです。
 以前お会いした際も、平沼先生は与謝野氏の緊縮財政強行路線を、名指しで批判されていました。
 「とりあえずマスコミ報道のみ」という段階なので、今後の経緯を見守りたいと思います。



 昨日放送された、「経済討論第10弾 どうなる!?日本経済の行方 チャンネル桜 H22/4/3」


◇ニコニコ動画版
 ① http://www.nicovideo.jp/watch/sm10267702
 ② http://www.nicovideo.jp/watch/sm10267839
 ③ http://www.nicovideo.jp/watch/sm10268023
 ④ http://www.nicovideo.jp/watch/sm10268257
◇Youtube版
 ① http://www.youtube.com/watch?v=R3QmX-wyg5s
 ② http://www.youtube.com/watch?v=G8vuqD_kg64
 ③ http://www.youtube.com/watch?v=3fiiZkSfLpM
 ④ http://www.youtube.com/watch?v=E88lkZeY3so


 凄く面白いです。是非、ご視聴下さい!


まさしく世の中が「鳴動」する音が聞こえてきた方は、
↓このリンクをクリックを。
新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ



『新世紀のビッグブラザーへ blog』

新世紀のビッグブラザーへ blog



ドル凋落 ―アメリカは破産するのか」 発売中!

「テレビ政治」の内幕 (PHP研究所) 三橋貴明・八木秀次対談本 発売中!

さらば、デフレ不況 -日本を救う最良の景気回復論―  著:廣宮孝信 監修:三橋貴明 (彩図社) 発売中!


Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」 連載中
「三橋貴明の<ウラ読み>経済レポート」 
本メルマガではセミナー、勉強会のご案内など、メルマガならではの情報発信をしていきます!

「日本経済を凋落させた七人」 発売開始!
超売れっ子2ちゃん出身作家が明かすネットでビジネスに成功する方法  発売開始
 


 新世紀のビッグブラザーへ ホームページはこちらです。
 新世紀のビッグブラザーへblog一覧はこちらです。
 
関連blogへのリンク一覧はこちらです。




<<<関連ブログ>>>


新世紀のビッグブラザーへ blog

新世紀のビッグブラザーへ blog


新世紀のビッグブラザーへ blog

城内みのるオフィシャルサイト


新世紀のビッグブラザーへ blog


新世紀のビッグブラザーへ blog