新世紀のビッグブラザーへ blog
三橋貴明診断士事務所  を開設しました。お仕事のご依頼はこちらから 
Klugにて「三橋貴明の『経済記事にはもうだまされない』」連載中

Voice+で中国経済に関して連載中
「完全にヤバイ!韓国経済」発売中!
「新世紀のビッグブラザーへ」発売中!


【「ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本」をお買い上げ頂いた皆様へのお願い】 「ジパング再来 大恐慌に一人勝ちする日本」のご感想は、以下のamazonのカスタマーレビューにお書き頂きたくお願い申し上げます。http://www.amazon.co.jp/dp/4062156156/
 ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。(三橋)


 Vol6のAmeba側コメント数が200に接近しているので、Vol7を立てます。本日はこの後、更新できなくなりますもので。
 前エントリーは、以下の通りです。(Vol.5以前は、各エントリーから遡って下さい。)
■Yahoo!版 【集合知プロジェクト】日本が大好き!(Vol.6)
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/30075143.html
■Ameba版 【集合知プロジェクト】日本が大好き!(Vol.6) 
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10310263226.html


 本プロジェクトは以下を目的としております。
■チラシ・ツール保管所へのリンク
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/contents_top.html#Chirashi
■自民党及び民主党のマニフェストに関する議論の場(※コメント欄にて)
■各人"オセロゲーム"の状況共有の場(※コメント欄にて)
■チラシ・ツールなどに関する情報共有の場(※コメント欄にて)
■その他 総選挙に関するあらゆることに関する議論の場(※コメント欄にて)


 配布用チラシ、その他有用なドキュメントやツールを募集しております。
 ドキュメントの送付方法は、URLをコメント欄に書き込んで頂くか、もしくは↑一番上の「三橋貴明診断士事務所」のホームページの右上にあるメールアドレスまで直接ご送付ください。

【その他、関連サイトは以下】
 ※動画版★解散総選挙(衆院選)2009候補者ガイド
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/657.html
 ※民主主義と世論をマスコミから国民の手に取り戻そう 手作りチラシ集積サイト
http://chirashihokanko.web.fc2.com/
 ※【お知らせ】パンフレット「政治は、ギャンブルじゃない。」が発行されました。「自民党から新しいパンフレットが発行されました。★安全保障 ★教育 ★憲法・国家観 主要3テーマについて、民主党の危うさ・あいまいさを追求しています。」のパンフレットご入用な方は、こちらから。
http://www.nicovideo.jp/watch/1248067511

以下、当プロジェクトから誕生したWebサイト
【ちょっと真面目に政策選択!?(nikkorimaku様作成)】
http://seisakutype.web.fc2.com/index.htm
【流れは変わる マスコミが伝えない麻生総理の政策 (MIWA様作成)】
http://chorusing.blog81.fc2.com/

7月新車販売:エコカー効果 台数回復…前年並み水準に
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090804k0000m020073000c.html
 日本自動車販売協会連合会(自販連)が3日発表した7月の新車販売実績によると、軽自動車を除く乗用車の販売台数は前年同月比0.6%減の26万6173台となり、ほぼ前年並みの水準まで回復した。政府のエコカー減税や新車買い替え補助制度でトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」が、既に25万台以上の受注を集めるなどエコカーブームが背景にある。(後略)』

上場企業、黒字に転換 4~6月経常損益、日経集計
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090803AT2D3100O01082009.html
 上場企業の収益が改善に向かっている。日本経済新聞社が2009年4~6月期決算を集計したところ、世界的な不況で1~3月期に赤字に陥った全産業の連結経常損益は黒字に転換した。売上高の減少傾向が続くなか、自動車や電機を中心に合理化が進展。(後略)』

GDP4.2%増予測 4-6月期実質年率 民間13社平均 5期ぶりプラス (日本経済新聞 2009年8月2日)
 4~6月期の実質国内総生産(GDP)が、5期ぶりにプラスに転じるとの見方が定着してきた。民間調査機関13社による予測平均は前期比年率で4.2%増。リーマン・ショック後に戦後最大のマイナス成長を記録した景気の落ち込みは、ようやく最悪期を脱しそうだ。(後略)』

 第2四半期の実質GDPは、8月中旬に発表されますが、間違いなくプラス成長でしょう。
 はっきり言って、リーマン・ショック以降の四度の補正予算成立を、民主党が参院審議拒否で妨害しなければ、日本経済のプラス成長への回帰は二、三ヶ月は早まったはずなのです。実際問題として、エコカー減税効果で国内新車販売台数が前年並みに回復した以上、民主党の審議拒否は単純に回復の時期を遅らせた以外には、何の意味もなかったと言われても、反論は不可能でしょう。
 さらに、今月から省エネ家電のエコポイントの商品への交換が始まりました。受付自体はエコポイント事務局が7月1日から開始しており、すでに(7月31日までに)50万件が届いているそうです。
 人気が高いのは、何となく理由が分かりますが「商品券」だそうです。7月末までに届いたエコポイント申請の内、実に5%が商品券で、日本百貨店協会は、
予想以上の数で発送が大変
 と、話しています。
 今後は、補正予算から公共事業や地域活性化のために、2兆円を超える予算が施行される予定になっています(これだけじゃないですが)。公共事業の場合(不動産の取得を伴わない場合)、100%がフロー(GDP)に計上され、国内経済の活性化に寄与します。
 この予算執行を停止し(これだけで、どれだけ国や地方が混乱することやら・・・)、効果が不明な「子ども手当」に充当すると言うのですか、民主党。「子ども手当て」は所得移転なので、貯蓄されてしまうとフロー(GDP)拡大効果は「ゼロ」になるというのに・・・。

子ども手当、補正を凍結し財源に…民主方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090802-00000567-yom-pol
 民主党の直嶋政調会長は2日のNHK番組で、政権公約(マニフェスト)に盛り込んだ「子ども手当」などに関し、初年度分に必要な財源には2009年度補正予算の執行を一部凍結して充てる考えを示した。(後略)』

 それにしても、「節約(フロー削減)⇒フロー拡大を後押し」の思想が大好きですね、民主党は。わたくしの知る限り、景気対策の財源を「節約」に求めた国など、これまでに一カ国たりともないのですが。

効果が出始めている景気対策を「凍結」しようとする民主党に、絶望感を感じた方は、↓このリンクをクリックを。

新世紀のビッグブラザーへ blog

人気ブログランキングへ


 新世紀のビッグブラザーへ ホームページ はこちらです。
 
新世紀のビッグブラザーへ blog一覧 はこちらです。
 
関連blogへのリンク一覧 はこちらです。

 兄弟ブログYahoo!版へ