Nゲージ ジオラマ 繁華街と鉄道線 6建物4軒の照明が終わったので、のだて看板を作ります。のだて看板の足にはグリーンマックスのトラス鉄橋を加工します。(以前、レイアウトの製作時に作ってあったものです)トラス鉄橋を半分にカットして。下側に2ミリ幅のプラバンを接着。はみ出た部分を乾燥後にカットして足は終了です。
Nゲージ ジオラマ 繁華街と鉄道線 4こちらは、後ろ側の空いたスペースにおく住宅です。グリーンマックスの住宅キットを半分にして組み立てました。屋根は画材屋さんでペーパーの波板を購入しました。裏にプラバンを補強で貼っています。照明の回路です。ビル一軒づつまとめて、給電コードを一本だけ出しています。
タミヤ1/35 ドイツ2号戦車 2かなり更新が空いてしまいました。当所、モータライズで組み立てようと企んでいましたが、ギアボックスの上部が飛び出るため断念しました。此にともない、タイトルも変更致しました。ドライブスプロケットの蓋?をいつの間にか無くしたみたいなのでお湯丸くんで型どりしました。
Nゲージ ジオラマ 繁華街と鉄道線 2タイトルを少し追加(変更)しました。また、ストラクチャーの変更もしました。クラウンの文字の中をΦ0.8のドリルで穴を開けて、室内の照明の光を光らせようと言う企みです🎵店内を作りました。
Nゲージ ジオラマ 繁華街と鉄道線 1今年もはや一週間が過ぎてしまいました。今回はジオラマの製作記でも載せようと思います。まずは、建物のレイアウトです。こんな感じです。遮光処理を進めています。光って見えるのはアルミテープです。
福井鉄道風、ジオラマ福井鉄道風のジオラマが完成しました。電停にて乗降ステップが降りて乗客が乗り降りしています。映画館ではサウンドオブミュージックとシェーンを上映中です🎵丸ビルの女性のシルエットがいい感じです。