◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い
2位は『実例BeforeAfter・子供がラクに片付けできるしくみ作り』
お片付けサポートは現在
オンラインもしくは訪問で行っており、
記事では、訪問での実例を
写真つきでご紹介。
サポート後は
”片付いた空間”が当たり前になり、
以前の散らかった状況を
忘れてしまう方がほとんどで、
記事を読んだご本人からも、
「散らかっている時の写真が
ひどすぎてウケます。笑」と
コメントをいただきました^ ^
片付かない理由は1つではなく
大抵複数が絡み合っています。
1位は『無印良品新商品と、プチストレスを解消したアイテム』
やはり人気の無印良品。
記事で紹介した
出先で使えるアイテムは
子供たちが出かける時に
その子のリュックに付け変えて…と
使い回しているので、
あと1.2個買い足そうかなと
思っているところ。
サッと
ワンアクションで使えるって
やっぱりラクですね〜。
ということで、
先月人気だった記事ベスト3を
紹介しました。
そして…
今年はコロナの規制がなく、
お子さんが泊まりで出かける機会が
戻ってきているよう。
そんな理由からか、
4年前の”サッカー合宿の荷造り記事”が、
先月読まれた記事の第4位でした☟
長男が小6・次男が小4の時の夏休み。懐かしい。
実は先日
高1長男が遠征に行ったのですが、
出発前日の荷造りは
記事の要領でサクサク1人でできていて。
『小学校の時からの合宿経験が
今に繋がっているなぁ』と
しみじみ感じました。
経験を積むことで
ちゃんと身に付いていくものなんですね。
▽割高ですが、今回このサイズが大活躍でした
今日も暑いですが、
明日は雨で気温も少し下がるとか。
暑さに負けず
8月も元気に過ごせますように!
ブログ村テーマ
無印良品で買ったもの♪
では。












