夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします

 


◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い

→お片付け相談はこちら

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

 

前回ご紹介した

お片づけサポート実例。

 

▽こちらです

 

 

現在も奥さまとは

片付けを進めているのですが、

いただいたご感想を紹介しますね。

 

※掲載の許可はいただいています。

 

 

①サポート前のお悩みは何ですか?

takaに依頼した理由はありますか?

 

 

 

 

サポートはいかがでしたか?

 

 

 

購入したばかりの住まいを
なんとか暮らしやすくしたいと
1年近く1人悩まれていた奥さま。
 
心が折れそうだった片付けを
迷いなく楽しく取り組めるようになり
私もとても嬉しいです^ ^
 

 

③その他ご感想があれば教えて下さい。

 

 

 
お子さんのものに加え
旦那さまの趣味のものも増えがちで、
片づけに対して1人ストレスを抱えていた
奥さま。
 
さらに
作りつけの収納スペースが
使いにくい形状だったで、

その解決策を求めて
多くの時間も費やしました。
 
 
ですが、
一緒に片付けるようになってからは
ストレスも余計な時間も手放され
 ↓
壁紙を変えたりベランダを改良したりと
今ではお家時間を
一層楽しまれているように感じます。
 
しかも、お片付け期間中に娘さんを授かりご出産!
ご訪問時は私もたくさん癒しをいただいています^ ^
 
image
 
 
わが家も含め、子供がいると
入園・卒園・入学など
節目節目で仕組みを見直す必要があり、
ずっと同じやり方は通用しないもの
 
なんだかずーっと
 片付けをしている気がする…
と嘆くママの声もよく聞きます。
 
 
片付けや仕組み作りは
調べれば情報がたくさん手に入るし
 
わざわざ誰かに頼らなくても
自分でなんとかできるという方も
いらっしゃいますが、
 
それができずに
長い期間1人悩んでいる方も多い
私自身は感じます。
 


 
誰かに頼るって
申し訳ない気持ちもあって
頑張り屋さんの方ほど難しいものですが、
 
1人で悩んでいるのも
長く続くとかなり辛いですよね。
 
 
もし、今回の奥さまのように
片づけに疲れてしまった方がいらしたら
誰かに頼ってみるのもおすすめですよ。
 
 
お片付け相談・サポートは
ご好評につき募集を停止しておりますが
ご希望の方はお問い合わせくださいね
↓↓
 
お力になれれば幸いです
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 
 
 
お片付けサービス
 
新型コロナウイルスに関する対応については
 
お片付け相談
 
▷お片付けサポート
 
8月まで→満席御礼!
 

※次回募集は公式LINEにて

 優先してご案内します

 
ご質問・お問い合わせは
公式LINEからどうぞ↓↓
 
 
暮らしをラクに回したい方
家族が片付けしやすい環境を作りたい方
お待ちしています!
 
 
▽掲載いただきました
 
 
コラム執筆・掲載しています
 
 
 
 
 
 
 
▽ランキングに参加しています
 
 にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
いつもありがとうございます^ ^