夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
こんにちは!
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪
無印良品いつものもしも備えるセットで備えは十分?
少し前になりますが、
『集英社オンライン』というサイトにて
新しいコラムが公開されています。
集英社オンライン(略してシューオン)とは、
総合出版社として100年近くに渡り
漫画・小説・ファッション・暮らしなど
エンタメと情報を発信してきた集英社が
スマホを通して、
毎日の仕事や暮らしに役立つ最旬の話題や
ビジネス・カルチャー・エンタメ
ライフスタイル・ビューティなど
多くの記事や特集、ニュース
動画コンテンツなどを配信すべく
今年3月に創刊されたサイト。
ありがたいことに
創刊時にお声がけいただき、
無印良品の防災セットについて
コラムを書かせていただきました。
コラムには、
・無印良品『いつものもしもセット』とは?
・備えるセットの中身について
・これだけで備えは十分?
加えてほしいものと使う時の注意点
について詳しく書いていますので
ぜひご覧くださいね。
ブログ村テーマ
無印いつものもしも・携帯セットと持ち出しセットはどう?セットを買うメリット
コラム内でも
お伝えしていますが
いつものもしもセットには、
備えるセット以外に
携帯セットと持ち出しセットの
2つがあります。
わが家は
この2種類のセットを使って
子供たちの避難用ポーチを作り、
玄関に収納しています。
それぞれの中身については
以前のブログにまとめていますので、
合わせてご覧いただけると幸いです☟
「何から始めていいかわからない」
という理由から、
防災対策できずにいる方は
お手頃な値段の防災セットを
まず買ってみるのも1つです。
というのも、私自身が
防災リュックに関しては
同じ理由から着手できず…。
ですが、
セットを買ってみたことで
こんなものを揃えるといいのか!
とか
自分や家族に何が必要か?不要か?
どんなアイテムがいいか等
具体的に分かり、
次の行動がスムーズにできました。
セットを買っても
それだけで備えは完璧!とは
なりませんが、
災害を自分ごととして捉えることは
十分できるし、
それが何より大事だったりもします^ ^
ぜひ
今できることから
一緒に備えていきましょうね!
ブログ村テーマ
防災、防災用品
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
お片付けサービス
▽コラム執筆・掲載しています