夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします

 

 

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い

→お片付け相談はこちら

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

 

3月が始まりましたね!

 

今日は、月はじめ恒例

先月たくさん読まれていた記事

ランキング形式でご紹介します。

 

3位は『無印良品ネットストアでリピ買い!コロナ禍での新習慣』

 
3位は
無印良品ネットストアで購入した
植物に関する記事でした☟

 

 

 

コロナ禍で

外出する機会が減り

おうち時間が増えました。

 

 

『おうち時間を楽しもう』と

敬遠していた事を

思い切ってやってみたり、

 

ネットで購入しなかったものを

試しに買ってみたりする中で、

習慣になったことが

いくつかあり

 

その1つが

花を宅配で買うことでした。

 

 
 
記事では、
ネットで購入した花について
飾り方や購入できるサイトを
詳しく紹介しています。
 

2位は『リビング学習収納をプチ見直し!無印ファイルボックスのメリットデメリット』

 
2位は
先月見直したリビング学習収納と
無印ファイルボックスについて
記事でした☟

 

 

 

長年使っている

リビング学習収納を

先月ちょっとだけ見直しました。

 

少しの変化ですが、

娘には使いやすくなったと好評。

 

 

記事には

見直した箇所について、

収納用品の良し悪しを含めて

まとめています。

 

 

収納用品を選ぶ際のヒントに

ご覧いただけると幸いです。

 

 

1位は『リビング学習でも諦めたくない!すっきりを叶えるために実践している方法3つ』

 
1位は
リビング学習でもすっきりを叶えるために
実践している方法について
まとめた記事でした☟

 

 

 

最近は自室でなく

リビング学習する子が増えていて、

 

それに伴い

子供のものでリビングがごちゃつくと

悩む声も増えています。

 

 

わが家も例外なく

小学生のうちはリビング学習。

 

 

 

2学年差の3人兄妹なので

3人分のランドセルや学習用品が

リビングに置かれていた時期もあり、

 

それらを

いかにすっきりさせるか?は

試行錯誤しました。

 

 

記事には

すっきりを叶える方法3つを

まとめていますので

 

リビング学習でお悩みの方は

ぜひご覧くださいね。

 

 

▽3位と僅差だった記事はこちらです

 

 

 

 

2月は

長男の高校入試があり、

気持ちがソワソワ落ち着かない

1ヶ月でした。

 
入試の結果は昨日やっと出て
進む学校が決まったので、
今はホッとしています。
 
 
3月は
長男の卒業式と
入学準備でバタバタしそうですが、

次男と娘の春休みもあるので


新年度に向けて
それぞれの環境を整えることと
防災対策の見直しをしたいと思います。

 
 
地域や学校によって
入試や合格発表がこれからという方も
いらっしゃるはず。
 
お子さまの
ご健闘を祈っています。
 
 
では。
3月も元気に過ごせますように!
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 
 
お片付けサービス

新型コロナウイルスに関する対応については
 
お片付け相談
 
▷お片付けサポート
 
5月まで→満席御礼!
 

※次回募集は公式LINEにて

 優先してご案内します

 
ご質問・お問い合わせは
公式LINEからどうぞ↓↓
 
 
暮らしをラクに回したい方
家族が片付けしやすい環境を作りたい方
お待ちしています!
 
 
▽重版決定・掲載いただきました 
 
 
コラム執筆・掲載しています
 
 
 
 
 
 
 
▽ランキングに参加しています
 
 にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
いつもありがとうございます^ ^