夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします

家事をムリなくこなしたい!家事リスト続けています。
2年ほど前から
月初めに作っている家事リスト。
作るようになったきっかけは
以前のブログにも書いていますが
毎月している家事と
季節ごとにしている家事を
ムリなく実行したいと思ったからです。
家事の内容は
・カレンダーを変える
・歯ブラシを新調する
・キッチンスポンジを新調する
・洗濯槽クリーナーをする
・ストックをチェック・補充する
・お雛様を片付ける
・卒業式のスーツの裾上げ
などなど
大したことないのですが、
家事リストを使って
最低限しておきたい家事をいつするか
割り振っておくことで『あれしなきゃ』『これしなきゃ』と
気忙しく過ごすことが手放せるので
続けています。
すっきり暮らす
今年はルーティン家事も見直したい
コロナ禍で
夫の在宅時間が増えたのを機に
1人で抱えていた家事を
いくつか手放せましたが、
家事リストに書いている
毎月の家事や季節ごとの家事は
私にしかできないことがほとんど。
私がやりたくて
ルーティン化している家事もあるので、
すべてを夫とシェアしたい
とは思いませんが
当たり前にしている家事も
今年は見直して、
より負担なく
家事や暮らしを楽しめたらいいなと
思っています。
手放せそうな家事が見つかったら
ブログにも改めて書きますね。
みなさんは
日々の家事に追われていませんか?
やることがたくさんで
毎日バタバタしているという方は
最低限したい家事の時間を
先取りしておくと
気忙しさが減りますよ。
ぜひお試しくださいね!
ブログ村テーマ