夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けしますピンク音符
 
 
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

 

あっという間に3月ですね。

 

今日は月はじめ恒例

先月たくさん読まれていた記事

ランキング形式でご紹介します!

 

第5位は『シールや紙類どうしてる?管理方法は子供の成長に合わせるのが◎』

 

5位は

子供のシールや紙類をどう管理するか

解決方法をまとめた記事でした↓

 

 

 

わが家には

男女合わせて3人の子供がいます。

 

 

子供たちは

『家にないものは作る』という発想の元

幼い頃からたくさんのものを制作し

 

シールや紙類も

子供の成長とともに増えました

 

 

ブログ内には、

成長と共に変化した悩みと対策について

まとめていますので

 

シールや紙類の収納にお困りの方は

ぜひご覧くださいね。

 

 

第4位は『1日1つ手放すだけ!新年度の準備をはじめました』

 
4位は、先月からはじめた
『1日1手放し』に関する記事でした↓

 

 

 

わが家の次男は

今月小学校を卒業します。

 

中学校を入学するにあたり

持ち物が大きく変化するので、

 

入学までに

子供たちのスペースを見直す予定。

 

 

収納家具はなるべく増やさず

今あるスペースを活用したい

 

と思っているので、

1日1つ何かを手放すことから

始めました。

 

 

記事内には

1日1手放しを始めたことで

得た気づきについて書いています

 

 

第3位は『5人家族・暮らしに合わせた日用品ストック収納とムリなくできる管理方法』

 

3位は、

わが家の日用品ストック収納と

ムリなくできる管理方法に関する

記事でした↓

 

 

 

買い物はまとめ買い派で

食品も日用品も

ストックは割と多めのわが家。

 

 

以前は

大量のストックを管理できず

買い忘れ買いすぎが多々ありましたが

 

今のやり方に落ち着いてからは

失敗も随分なくなりました。

 

image

 

 

ブログ内には

ストック収納と管理方法について

詳しくまとめています。

 

わが家のやり方が

ヒントになれば嬉しいです。

 

 

第2位は『入学準備どうしてる?事前に揃えたものと無印良品で作る学習スペース収納』

 

2位は

入学準備とリビング学習収納

関する記事でした↓

 

 
 
新年度・入学に向けて
準備を進めている方も多い時期。
 
 
入学前に何を準備したらいいですか?
とご質問いただく機会も増えていたので、
 
わが子たちの実例とともに
小学校入学前に揃えたものや
学習スペース収納についてまとめました。
 
 
今日レッスンだった
小学校入学を控えているお客さまからも
「参考になった」
とご感想をいただけたので、
 
入学前に漠然とした不安を抱いている
という方はぜひご覧くださいね。
 
 

ブログ村テーマ

無印良品で買ったもの♪

無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪

 

第1位は『片付けや勉強をしない子供にイライラ…そんな私の気付きと解決策』

 

1位は、

片付けや勉強をしない子供に

イライラしていた経験と解決策について

まとめた記事でした↓

 

 

 
こちらの記事を書いたきっかけは
インスタ・フォロワーさんからの
ご質問でした。
 
 
今まで関わったお客さま含め
同じような悩みを抱えている方は
本当に多く、
 
そういう方ほど
子供のために家族にためにと
とっても頑張ってらっしゃる印象です。
 
 
ブログ内には
私の過去の失敗談と気づきに加え
気持ちが軽くなる問いかけについても
書いていますので、
少しでもお役に立てれば幸いです。
 
 
ということで
2月の人気記事をご紹介しました。
 
 
2月は日数が少ないこともあり
本当にあっという間でしたが、
公私ともに充実した1ヶ月でした。
 
 
3月は次男の卒業に伴い
学校やサッカーの行事イベントが
増えるので、
 
残り少ない小学校生活を
最後まで楽しく過ごせるよう
サポートしつつ
 
お客さまとの時間も大切に
全力で楽しみたいと思います。
 
 
みなさんも
心身共に元気にお過ごし下さいね!
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 

 

お片付けサービス
 
新型コロナウイルスに関する対応については
 
お片付け相談
 
▷お片付けサポート
 
2・3・4月→満席御礼!
 
次回募集は未定です。
公式LINEにて優先してご案内します↓
 
ご質問・お問い合わせは
公式LINEからどうぞ↓↓
 
 
 
↓LINEを使用されていない方はこちらから
 
 
気持ちもおうちも
ラクにすっきり暮らしたい方、
お待ちしています!
 
 
 
image

 

 
毎月コラム執筆・掲載中!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▽ランキングに参加しています。
応援クリックお願い致します↓↓
 
 にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
ありがとうございます!