夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
こんにちは!
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします

冷蔵庫に地震対策ストッパーを設置
ずっと後回しにしてきた
家具・家電の防災対策。
先週末の地震を機に
『今きちんと取り組もう』と決め、
耐震グッズをいくつか購入しました。
そして、今週
購入した防災グッズが届き
1つずつ設置しています。
まず設置したのが
冷蔵庫の地震対策ストッパー☟
こちらを購入しました。
突っ張り棒タイプと悩みましたが、
突っ張った際の冷蔵庫への負荷と
見た目が気になったため
貼るベルトタイプを選びました。
取り付け方はとっても簡単。
テープを取り付ける場所を決め
壁と冷蔵庫上をきれいにしてから
テープ付きフックを
それぞれの位置に取り付けるだけ。
あっという間に設置できました。
ブログ村テーマ
防災しつつ、インテリアも楽しみたい!
わが家の冷蔵庫上には
製菓用品とインテリア雑貨を乗せていて
これらも落下する恐れがあり危険☟
本来なら違う場所に移すのが
1番安全なのですが、
『インテリアも楽しみたい』という
私自身の気持ちと防災を天秤にかけた結果
それぞれに滑り止めシールを貼って
現状維持することにしました。
こちらを貼りました
もしもの時をイメージすると
ものが何も出ていない状態が1番安全
なのは重々わかっています。
でも、
それだと部屋の中が殺風景で
私はなんだか物足りない。
家の中を見渡して
『これが落ちてきたら危ないな』
『これが倒れたら閉じ込められる』等
今すぐイメージできる箇所は
・それを安全な場所に移動させる
・落ちないように固定・対策をする
・落ちても被害が抑えられるような
素材(割れない等)に変える等
対策を続け、
日々の暮らしも楽しみつつ
防災を日常に取り入れていきたいと
思います。
みなさんも後回しにせず
できることから備えて下さいね!
ブログ村テーマ
自分と家族が安心で心地よい暮らしを!
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
お片付けサービス
▷お片付け相談
1・2・3月→満席御礼!
※2・3月分は公式LINEで先行募集
→開始30分で満席となりました。
次回募集は未定です。
公式LINEにて優先してご案内します↓