夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けしますピンク音符
 
 

お財布の中身をリセット!ついでにできる防災アイデア

 
コロナ禍で見直した家計管理
 
 
現金管理から
キャッシュレス管理に移行し、
 
年末には
手書きの家計簿と
1人での管理も手放して、
夫と一緒にできるしくみに変えました。
 
 
家計管理は月締めでなく
夫の給料日を基準にしているので、
今日は財布の中身をリセット!
 
 
 
キャッシュレス管理になっても
現金払いのものがあり
 
現金は毎月必要分
おろしているのですが☟
 
 
 
今月は緊急事態宣言で
子供たちの交通費が浮いたため
5,000円ほど予備費が残りました。
  
 
残ったお金は
毎月貯金していましたが、
今月は災害時の備えとして
手元に残すことに。
 
 
 
お財布に残っていた小銭も
釣り銭ケースと防災用の財布に移しました。
 
釣り銭ケースはダイソーのもの。
 
 
 
 

 

ブログ村テーマ

やっぱり好き MUJI 無印良品 
もっと心地いい暮らしがしたい!
 

災害時は、小銭があると安心!

 
普段はキャッシュレスでも
災害時は現金があると安心。
 
お札はATMでおろせますが、
小銭は意識していないと貯まらないもの。
 
 
 
お財布の中身をリセットするタイミングで
小銭をよけておくと、
 
災害時はもちろん
普段も子供の集金などに役立ちますよ^ ^
 
 
 
防災用の現金ですが、
1週間分の生活費+αあれば
わが家は安心できるので
 
来月も現金が残ったら
防災用に移そうと思います。
 
 
 
みなさんは
現金も備えていますか?
 
今はキャッシュレス管理の方も
多いと思うので、
金額を決めて現金を備えておく
いざと言う時安心ですよ。
 
 
お財布の中身を整理するついでに
ぜひ意識してみて下さいね!
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 
ブログ村テーマ
防犯・防災
参考になります

 

お片付けサービス
 
新型コロナウイルスに関する対応については
 
お片付け相談
 
▷お片付けサポート
 
1・2・3月→満席御礼!
 
※2・3月分は公式LINEでの先行募集にて
即日満席となりました。
 
次回募集は公式LINEにて
優先してご案内します↓
 
ご質問・お問い合わせは
公式LINEからどうぞ↓↓
 
 
 
↓LINEを使用されていない方はこちらから
 
 
気持ちもおうちも
ラクにすっきり暮らしたい方、
お待ちしています!
 
 
 
image

 

 
毎月コラム執筆・掲載中!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▽ランキングに参加しています。
応援クリックお願い致します↓↓
 
 にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
ありがとうございます!