整理収納アドバイザー takaです。
 
『つづく、暮らし』に ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
 
 
 


今月から実践中の1日1チャレンジ。



先日は 隙間時間を使って、

子供たちがプチストレスを感じていた箇所の収納を見直しました。



プチストレスを感じていたのは、

キッチンカウンターに置いている
こちらの収納☟



普段はキッチンやリビングに置いている
常備薬や軟膏などを

頻繁に使うものだけピックアップして
キッチンカウンターに置いているのですが、



収納用品の中に小さな軟膏が埋もれてしまって、子供たちが出しにくい状態になっていました…。

手の小さな小3末娘は 特に取りにくそうでした。



○無印良品のアイテムを組み合わせて、プチストレス解消!


そんなプチストレスを解消するために
今回使ったのが、


ファイルボックスに引っ掛けられる造りになっています。


使っている小物収納のヘリに
仕切付ポケットをセットして使うことで、



底部に埋もれていた軟膏が

【Before】


ストレスなく取り出せるようになりました♬

【After】


ポケットに仕切があることで 小さなものを立てて収納することができるので、
 


軟膏を塗ってあげる時、
子供たちでも簡単に取り出せます。

探さなくても取り出せるようになりました。



○気持ちもスッキリしました。


今回使った仕切付ポケットは、実は
違う場所に使おうと購入したもの。



そこには使いづらくて、結果余っていました…。

こちらの収納については以前ブログに書き、アメトピにも掲載していただきました。→無印良品ポケットシールを使って収納したものは


余っていた仕切付ポケットを使って
子供たちのプチストレスを解消したことで、

収納用品を無駄に買っちゃったな、
何かに使えたらいいんだけど…という

私自身のモヤモヤした気持ちも解消できました。



小さな変化ですが、
解消されて気分スッキリ。

小さなストレスも見て見ぬ振りせず、より快適な暮らしができたらいいなぁと思います。



九州地方の大雨が心配です…。
被害がこれ以上増えないことを願うばかりです。

関東は暑さがまた戻るようなので、
体調を崩さないようみなさんご自愛くださいね。

 

本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。
 
▷ランキングに参加しています。
読んだよ!の印にクリックお願い致します☺︎
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
押していただけると、とても励みになります!
 
 

 

お片付けのサポートをいたします。
 
 ※9月分の新規さまの受付は定員に達したため締め切らせていただきます。ありがとうございました☺︎
10月以降のお申込みは随時承りますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
カフェでの相談、オンラインサポートも承っています。

 

 
 
インスタグラムはこちらから☟
 
{6574CFD2-7513-4F19-B267-CFEF6B2602F3}
 
 
ブログよりも 頻繁に投稿しています。
コメント、フォローいただけると嬉しいです。
 
 
 
▷コラム掲載しています。
 
↑5人家族・マンション暮らしのわが家の無理なくちょうどいい整理収納について執筆しています。
 
 
整理収納や無印良品について執筆しています。
 
 
 
▷PacomaさんのWebサイトにて
わが家の収納アイデアを紹介しています。
 
 
 

▷ホームページからもご覧いただけます。
 
 
 
お時間あればご覧下さい♩