整理収納アドバイザー takaです。
『つづく、暮らし』に ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
○DIY×お片付けのワークショップを開催しました。
家事に 仕事に 子育てに…
毎日 家族や子供のために頑張って、
自分のことはつい後回しにしているママが
多いように感じます。
私もずっとそうでした。色々なことを1人で抱え込み、頑張って、結果心身共にいっぱいいっぱいになって「なんで自分だけこんなに頑張ってるんだろ…」とふと思ったりイライラした気持ちを家族にぶつけたり。
多少 家事や日々のタスクができてなくても
"ママが笑顔でいる"ことは
家族にとって何より嬉しいことで、
ママ自身も幸せだと 私は今 思います。
こちらにも書いています。→【子供と暮らす】頑張っているママにおすすめの本と、完璧よりも大切なこと
ママが笑顔だと、子供も安心できるそうですよ。
『毎日頑張っているママに
自分の時間も大切にしてほしい…』
『笑顔が増えるお手伝いができたらいいな』という想いから始動した
DIYとお片付けのワークショップ
『TSUKURU JIKAN』。
今週はじめ、マクラメハンギング作りと
お片付けのワークショップを開催しました。
今回のお客さまは
2人の小学生のお子様がいらっしゃるママ。
お好きな色のヒモを選んでいただき、
一緒にマクラメハンギングを編んでいきました。
開始から約1時間半、
マクラメハンギングを完成させることができました♩
グリーンとマスタードの色合いがとっても可愛いです。
マクラメハンギング作りの後は
お客さま宅の写真を拝見しながら
片付けのお悩みを伺い、
個別アドバイスの時間もたっぷり設けました。
以下、お客さまからいただいた感想です☟
とても楽しく編むことができました。
お二人に教えていただきながら何とか完成しましたが、家でもできるか少し不安なので、帰ったら早めに復習しようと思います。
どこに飾るか、何を入れるかなど考える時間も楽しいなぁと思いました。
自分で作ったものは やはり特別だなぁと手作りの楽しさを改めて感じました。
楽しい時間を過ごしていただけて
私たちもとっても嬉しいです。
帰宅後、
お客さまからいただいた写真がこちら☟
植物以外のものを入れても可愛いですね!
○夏休みは親子ワークショップを開催します!
次回のワークショップは、
夏休み特別企画として『親子で作る×学ぶ時間
オリジナルコースター作り&カルタで学べる防災防犯』を開催します。
コースター作りは、夏休みの工作や親子の思い出作りにおすすめです。
防災防犯は、整理収納防災防犯かるた®️を使って学びます。お子様も楽しみながら学べます。
親子で過ごす時間が増える夏休みは
親子で何かを作ったり、
防災・防犯について話し合ったり、備えたり
普段はゆっくりできないことを
じっくり取り組めるチャンスですよ。
詳細・お申込みはこちらから
ぜひ一緒に
作る時間×学ぶ時間を過ごしましょう♩
今週もお疲れ様でした!
みなさま、楽しい週末をお過ごし下さいね。
コラム掲載しています。
▷ムクリさんにて、
5人家族・マンション暮らしのわが家の無理なくちょうどいい整理収納について執筆しています。
▷エッセオンラインさんにて、
整理収納や無印良品について執筆しています。
お時間あればご覧下さい♩