整理収納アドバイザー takaです。
『つづく、暮らし』に ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
先週末、
わが家に新しい洗濯機が届きました。
約2週間、洗濯機が使えない暮らしを体験していました。詳しくはこちらに書いています。→★
購入したのは、
日立の12kg乾燥洗濯機☟
縦型洗濯機"ビートウォッシュ"を選びました。
毎日、自宅で洗濯機を回せる…
洗濯機なしの暮らしを体験したお陰で、
当たり前にしていた洗濯が
今まで以上に有り難く、
楽しい時間に変わっています。
○ビートウォッシュに決めた理由は…。
新しく洗濯機を購入する際、
「これは譲れない」というポイントが
いくつかありました。
私がどうしても叶えたかったのは、
・大容量(10〜12kg)であること。
・縦型であること。
・乾燥機能がしっかり付いていること。
・白色。
・掃除がしやすく 清潔を保てること。
これらの条件を全て満たす洗濯機が
日立のビートウォッシュでした。
実は、パナソニックの洗濯機とすごく悩みました。
私が購入した時点では 12kgで乾燥機能が付くものはパナソニックだとシルバーのみだったので、白がある日立を選びました。
○届いて1週間、快適に使っています。
洗濯機が届いて1週間が経ちました。
お任せコース、汚れすっきりコース、デリケート洗い、毛布洗いなど、
色々な機能を試しながら毎日洗濯しています。
洗濯機の取扱説明書は、洗濯機横にある収納スペースに。取説を見ながら様々なコースや機能を試しています。
今どきの洗濯機は、脱水した後に
シワ取りしてくれる機能が付いていたり、
洗濯ついでに洗濯層も掃除してくれる
機能が付いていたりと、
洗濯層の裏側などの見えない部分に付着しやすい汚れを、水道水を使って自動で洗い流してくれます。
有り難い機能もたくさん付いているので、
色々試しつつ、わが家に必要な機能を活用していきたいなと思います。
簡単に取り外しできるので、続けていきたいです。
○洗面所の収納も見直しました。
衣類乾燥機を使っていましたが、
購入してから15年以上経っていたので
壊れた洗濯機と一緒に引き取ってもらいました。
衣類乾燥機の後ろ側に隠れていた
備え付けの棚が使えるようになったので、
洗面所の収納を見直しました。

収納棚の幅が狭いので、収納には無印良品のポリプロピレンファイルボックスを使いました。
見直した収納については
また日を改めて書こうと思いますので、
お付き合いいただけると嬉しいです。
明日から子供たちは10連休。
わが家は家族みんなが揃うのが数日しかなく、遠出はできませんが、日帰りでどこかお出かけできたらいいなと思っています。
みなさま楽しいGWをお過ごし下さいね!
▷DIY×お片付けワークショップ開催します!
『ママが笑顔になれる時間を作りたい…』
そんな想いから、 ワークショップ『TSUKURU JIKAN』を始めることにしました!
◎◎詳細はこちらから→『TSUKURU JIKAN』◎◎
5月はDIYの時間だけでなく、
新年度からのお片付け育についてもお伝えします。
自分の時間、家族との時間、両方大切な時間…。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています☺︎